2022 Fiscal Year Research-status Report
集中治療後症候群患者(PICS)の潜在化を防ぐ地域医療連携支援モデルの開発
Project/Area Number |
22K11279
|
Research Institution | Kawasaki University of Medical Welfare |
Principal Investigator |
西田 洋子 川崎医療福祉大学, 保健看護学部, 講師 (10782237)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
古賀 雄二 川崎医療福祉大学, 保健看護学部, 准教授 (90756727)
石田 実知子 川崎医療福祉大学, 保健看護学部, 准教授 (10776008)
氏川 拓也 川崎医療福祉大学, リハビリテーション学部, 講師 (90781667)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | PICS / 地域医療連携 / 第3次医療圏 |
Outline of Annual Research Achievements |
PICS(集中治療後症候群)は新しい概念であり,その詳細については十分明らかになっていない。在宅PICS患者の生活上の困難や支援ニーズ,地域医療連携モデルを考える上で,これまでに行われてきた先行研究を整理することが必要であり,そのための文献検討を行った。文献検討により,在宅PICS患者の生活上の困難や支援ニーズについては,明らかにされていないことが改めて確認されるとともに,中長期的な生活上の困難や支援ニーズについても明らかにしたものは見当たらず,年単位かつ生活の視点に立っての在宅PICS患者の困難については国際的に見ても明らかにされていない。したがって,本研究では,在宅PICS患者の支援を行うための地域医療連携モデルを検討するための第一段階として,在宅PICS患者の生活上の困難や支援ニーズを経年的に調査し,その変遷や時期区分ごとの特徴を明らかにすることを目指し,在宅生活を送るPICS患者をインタビュー調査協力者としてリクルートすべく研究フィールドの開拓を試みたが,COVID-19の影響で困難であったため,研究フィールドとする地域や研究協力者の再検討を行い,研究計画書の修正を行った。 再検討後の研究計画においてイタンビュー調査協力者として加えた在宅PICS患者の生活実態を把握していると考えられる介護・福祉系の専門職を含む,保健医療福祉の専門職へのインタビュー調査が可能な研究フィールドの獲得に向け,第3次医療圏内での複数の関係機関への協力依頼への基盤となる体制づくりの手がかりが得られた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
本研究がインタビュー調査の協力者としている在宅PICS患者は,COVID-19の感染や重症化のハイリスク者であり,COVID-19の流行下での調査への協力依頼は困難であった。 そのため,再度研究フィールドや研究協力者,インタビュー調査への協力者について検討する必要があり,その結果研究計画書の修正が必要であったため,研究の進捗に遅れを生じた。
|
Strategy for Future Research Activity |
インタビュー調査への協力者に,在宅PICS患者の生活実態を把握していると考えられる専門職(介護支援専門員,メディカルソーシャルワーカー)を加え,その語りから,在宅PICS患者の生活上の困難や支援ニーズを明らかにし,在宅生活を送るPICS患者へのインタビューが不可能であった場合に対応する。 複数の研究フィールドを開拓し,同時並行して調査を実施する体制を整え,一地域において研究協力が困難となった場合に備える。
|
Causes of Carryover |
COVID-19の影響で研究協力者の再検討が必要となり遅れを生じたため,実施予定であったインタビュー調査にかかる経費およびその分析にかかる費用に当たる額が次年度使用額となった。 次年度は,本年度分を含めたインタビュー調査を行う予定である。
|