• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Preconditioning effects of neuromuscular electrical stimulation in patients with peripheral arterial disease

Research Project

Project/Area Number 22K11292
Research InstitutionDokkyo Medical University

Principal Investigator

安 隆則  獨協医科大学, 医学部, 教授 (40265278)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 杉村 浩之  獨協医科大学, 医学部, 教授 (30245104)
中島 敏明  獨協医科大学, 医学部, 特任教授 (50227790)
田村 由馬  獨協医科大学, 医学部, 研究員 (60727585)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywords末梢動脈疾患 / 神経筋電気刺激 / 跛行 / ヘパリン運動療法 / 一酸化窒素
Outline of Annual Research Achievements

末梢動脈疾患の罹患率は喫煙、糖尿病、高血圧や肥満、人口の高齢化につれ増加し続け、最近のメタ解析では全世界で2億人以上と推測され、特にアジア諸国での増加は著しい。増え続ける末梢動脈疾患患者の機能改善は、喫緊の課題である。末梢動脈疾患患者が歩行習慣を獲得できない最大の理由は、歩くと足が痛くなり、歩くのが嫌になってしまうからである。本研究の目的は、間欠性跛行症状を有する末梢動脈疾患患者において運動前に下肢への神経筋電気刺激(Neuromuscular Electrical Stimulation:NMES)を行う事によって下肢の虚血耐性獲得効果を検証しその機序を解明し、その臨床応用方法を開発する事である。研究1クロスオーバー比較試験の結果、至適な周波数と強度の設定として、①NMES 20Hz NRSスケール8の高強度、②4Hz NRSスケール8、③20Hz NRSスケール1の低強度、④4Hz NRSスケール1の順番で跛行症状閾値が上昇し、跛行までの歩行距離延長現象を認めた。その機序としてNOなどを介した血管内皮機能改善作用が示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

これまでは、コロナ禍で同意を取得することが困難であった。5月8日から5類となり若干同意が取りやすくなると推測する。

Strategy for Future Research Activity

研究2として、研究1の結果に基づきFontaine Ⅱの末梢動脈疾患患者を対象に無作為割り付け並行群間比較試験を行う(n=44)。現在、当院生命倫理委員会に提出する実施計画書を作成中である。同意取得後、最小化法(割付因子は年齢、性別、修正ガードナーでの最大歩行距離、糖尿病の有無)で無作為に2群(至適NMES +ヘパリン運動療法群とSHAM+ヘパリン運動療法群)に割り付ける。 1回目の評価を実施後、群ごとに1日2回、連続14日間入院でB-SES+ヘパリン運動療法を実施する。至適B-SES群では研究1で決定した至適B-SES設定で20分間施行、SHAM群ではNRSスケール1の低強度でB-SES を20分間施行してからインターバル速歩もしくはトレッドミル歩行運動を40分間実施する。14日間プログラム終了後に2回目の評価を実施する。退院後、在宅インターバル速歩を1セット20分間 1日2セットを継続する。患者には活動量計を貸し出して連続7日間の活動量を定量評価する。12週後に再評価を行うが、トレッドミル検査は割付を知らない検者が行う。主要評価項目は12週後の修正ガードナーでの最大歩行距離の基礎値からの変化。副次評価項目は、跛行出現距離、tcPO2の基礎値からの変化、FMDの基礎値からの変化、末梢血中のHGF、VEGFである。

Causes of Carryover

当該年度予定していた本試験の開始遅れにより、外注検査費用や試薬等の購入費用を次年度の必要経費として繰り越しした。

  • Research Products

    (26 results)

All 2023 2022

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 8 results,  Open Access: 8 results) Presentation (18 results) (of which Invited: 4 results)

  • [Journal Article] Pathophysiology and Treatment of Chronic Thromboembolic Pulmonary Hypertension2023

    • Author(s)
      Otani Naoyuki、Watanabe Ryo、Tomoe Takashi、Toyoda Shigeru、Yasu Takanori、Nakamoto Takaaki
    • Journal Title

      International Journal of Molecular Sciences

      Volume: 24 Pages: 3979~3979

    • DOI

      10.3390/ijms24043979

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Effect of Pemafibrate on Hemorheology in Patients with Hypertriglyceridemia and Aggravated Blood Fluidity Associated with Type 2 Diabetes or Metabolic Syndrome2023

    • Author(s)
      Iwakura Tomohiro、Yasu Takanori、Tomoe Takashi、Ueno Asuka、Sugiyama Takushi、Otani Naoyuki、Kawamoto Shinya、Nakajima Hiroyuki
    • Journal Title

      Journal of Clinical Medicine

      Volume: 12 Pages: 1481~1481

    • DOI

      10.3390/jcm12041481

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Long-Term Tailor-Made Exercise Intervention Reduces the Risk of Developing Cardiovascular Diseases and All-Cause Mortality in Patients with Diabetic Kidney Disease2023

    • Author(s)
      Tamiya Hajime、Tamura Yuma、Nagashima Yasuko、Tsurumi Tomoki、Terashima Masato、Ochiai Kaori、Ehara Kyosuke、Furuya Tomoki、Banba Nobuyuki、Nakatani Yuki、Hoshiai Megumi、Ueno Asuka、Tomoe Takashi、Kawabe Atsuhiko、Sugiyama Takushi、Kawamoto Shinya、Yasu Takanori
    • Journal Title

      Journal of Clinical Medicine

      Volume: 12 Pages: 691~691

    • DOI

      10.3390/jcm12020691

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Decreased Physical and Daily Living Activities in Patients with Peripheral Arterial Disease on Hemodialysis2022

    • Author(s)
      Tamura Yuma、Takahashi Harunori、Sakai Daiki、Tsurumi Tomoki、Tamiya Hajime、Ueno Asuka、Kawamoto Shinya、Shimoyama Masahiro、Yasu Takanori
    • Journal Title

      Journal of Clinical Medicine

      Volume: 12 Pages: 135~135

    • DOI

      10.3390/jcm12010135

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Effects of Low-Dose Colchicine on Serum High-Sensitivity C-Reactive Protein Level in Coronary Artery Disease Patients with Type 2 Diabetes Mellitus and Enhanced Inflammatory Response Protocol for a Randomized, Double-Blind, Placebo-Controlled, Phase 2, Dose-Finding Study2022

    • Author(s)
      Miwa Yoshikazu、Mutoh Akiko、Morimoto Takeshi、Ikehara Yumi、Yasu Takanori、Koba Shinji、Ako Junya、Higashi Yukihito、Kajikawa Masato、Uehara Hiroki、Ishikawa Kazuo、Sakuma Ichiro、Tomiyama Hirofumi、Node Koichi、Kumagai Yuji、Ueda Shinichiro
    • Journal Title

      Biomedicine Hub

      Volume: 7 Pages: 156~164

    • DOI

      10.1159/000527411

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Neuromuscular Electrical Stimulation during Hemodialysis Suppresses Postprandial Hyperglycemia in Patients with End-Stage Diabetic Kidney Disease: A Crossover Controlled Trial2022

    • Author(s)
      Tsurumi Tomoki、Tamura Yuma、Nakatani Yuki、Furuya Tomoki、Tamiya Hajime、Terashima Masato、Tomoe Takashi、Ueno Asuka、Shimoyama Masahiro、Yasu Takanori
    • Journal Title

      Journal of Clinical Medicine

      Volume: 11 Pages: 6239~6239

    • DOI

      10.3390/jcm11216239

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Recent Advances in the Treatment of Pulmonary Arterial Hypertension2022

    • Author(s)
      Otani Naoyuki、Tomoe Takashi、Kawabe Atsuhiko、Sugiyama Takushi、Horie Yasuto、Sugimura Hiroyuki、Yasu Takanori、Nakamoto Takaaki
    • Journal Title

      Pharmaceuticals

      Volume: 15 Pages: 1277~1277

    • DOI

      10.3390/ph15101277

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] An autopsy case of pulmonary arterial hypertension in an elderly patient with multimorbidity: a case report2022

    • Author(s)
      Yokose Masashi、Tomoe Takashi、Yamaguchi Takehiko、Yasu Takanori
    • Journal Title

      European Heart Journal - Case Reports

      Volume: 6 Pages: 1-6

    • DOI

      10.1093/ehjcr/ytab527

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 左室瘤を合併する前壁前壁心筋梗塞患者の拡張早期左室内圧較差と渦瘤の観察2022

    • Author(s)
      野間遥香、安隆則
    • Organizer
      日本心エコー図学会第33回学術集会
  • [Presentation] PADの心リハをそれぞれの立場で考える2022

    • Author(s)
      安隆則
    • Organizer
      第28回日本心臓リハビリテーション学会学術集会
    • Invited
  • [Presentation] 心腎リスクに配慮した運動療法の実践2022

    • Author(s)
      田村由馬、安隆則
    • Organizer
      第28回日本心臓リハビリテーション学会学術集会
    • Invited
  • [Presentation] 両側浅大腿動脈・膝下領域病変を有する末梢動脈疾患に対し、薬物・運動療法が効果的であった症例2022

    • Author(s)
      上野明日香、田村由馬、寺島雅人、前野栄孝、水口聡、小野翔也、巴崇、河邉篤彦、杉山拓史、川本進也、堀江康人、杉村浩之、工藤玲佳、落合香、高橋もも、俵千笑、安隆則
    • Organizer
      第28回日本心臓リハビリテーション学会学術集会
  • [Presentation] PADを有する血液透析患者のADLと栄養評価2022

    • Author(s)
      高橋治憲、田村由馬、鶴見知己、俵千笑、寺島雅人、高橋範行、竹内真由、小林尚樹、高橋もも、江原恭介、安隆則
    • Organizer
      第28回日本心臓リハビリテーション学会学術集会
  • [Presentation] 末梢動脈疾患患者における神経筋電気刺激至適強度の探索2022

    • Author(s)
      江原恭介、田村由馬、寺島雅人、工藤玲佳、落合香、杉村浩之、安隆則
    • Organizer
      第28回日本心臓リハビリテーション学会学術集会
  • [Presentation] 当院の外来維持透析患者を対象とした運動療法施行による骨格筋量の変化2022

    • Author(s)
      竹内真由、田村由馬、高橋範行、小林尚樹、鶴見知己、下山正博、安隆則
    • Organizer
      第28回日本心臓リハビリテーション学会学術集会
  • [Presentation] 維持透析患者の栄養状態と膝伸展筋力との関係2022

    • Author(s)
      小林尚樹、田村由馬、高橋範行、竹内真由、鶴見知己、下山正博、安隆則
    • Organizer
      第28回日本心臓リハビリテーション学会学術集会
  • [Presentation] 心臓リハビリテーション患者におけるSTへの嚥下評価依頼の現状と患者特性2022

    • Author(s)
      上中梨帆、田村由馬、須藤誠、江原恭介、鶴見知己、高橋治憲、俵千笑、鈴木康史、安隆則
    • Organizer
      第28回日本心臓リハビリテーション学会学術集会
  • [Presentation] 透析患者のリハビリテーションにおける運動耐容能改善群と非改善群の比較2022

    • Author(s)
      高橋範行、田村由馬、竹内真由、小林尚樹、鶴見知己、下山正博、安隆則
    • Organizer
      第28回日本心臓リハビリテーション学会学術集会
  • [Presentation] CAODを使用し家族との認識の違いを表出することができた一例2022

    • Author(s)
      俵千笑、田村由馬、須藤誠、工藤玲佳、江原恭介、寺島雅人、安隆則
    • Organizer
      第28回日本心臓リハビリテーション学会学術集会
  • [Presentation] 透析患者に対する運動療法が腸腰筋指数(PMI)に与える影響2022

    • Author(s)
      鶴見知己、田村由馬、竹内真由、高橋範行、小林尚樹、高橋治憲、下山正博、安隆則
    • Organizer
      第28回日本心臓リハビリテーション学会学術集会
  • [Presentation] 2型糖尿病患者における死亡リスクに関わる動脈硬化と下肢周囲径との関連性2022

    • Author(s)
      古谷友希、田村由馬、田宮創、小川将、北濱眞司、元山猛、中谷祐己、安隆則
    • Organizer
      第28回日本心臓リハビリテーション学会学術集会
  • [Presentation] 末梢動脈疾患のリハビリテーション治療2022

    • Author(s)
      安隆則
    • Organizer
      第59回日本リハビリテーション医学会学術集会
    • Invited
  • [Presentation] 末梢動脈疾患に対する心臓リハビリテーション2022

    • Author(s)
      安隆則
    • Organizer
      第59回日本リハビリテーション医学会学術集会
    • Invited
  • [Presentation] バスキュラーアクセス管理を目指した情報共有への取り組み2022

    • Author(s)
      佐々木祐実、有坂安弘、野澤佑介、藤原信里、小山田諒、赤木翔、金子義郎、神山匠、合田貴信、村山美緒、川本進也、上野明日香、安隆則
    • Organizer
      第67回日本透析医学会学術集会・総会
  • [Presentation] 急性期病棟で集団 OT を行い、活動に対する意欲が向上した心疾患症例2022

    • Author(s)
      俵千笑、田村由馬、須藤 誠、江原恭介、工藤玲佳、安隆則
    • Organizer
      日本心臓リハビリテーション学会第7回関東甲信越支部地方会
  • [Presentation] 心臓超音波検査にて冠動脈入口部の血栓を発見できたSTEMIの症例2022

    • Author(s)
      杉山拓史、河邉篤彦、上野明日香、堀江康人、杉村浩之、安隆則
    • Organizer
      第70回日本心臓病学会学術集会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi