• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

Development of a driving aptitude assessment method to improve driving safety for the elderly

Research Project

Project/Area Number 22K11357
Research InstitutionKurume University

Principal Investigator

児玉 英也  久留米大学, 医学部, 助教 (30758834)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中野 慎也  久留米大学, 付置研究所, 研究員 (10771503)
森田 喜一郎  久留米大学, 付置研究所, 客員教授 (20140642)
小路 純央  久留米大学, 付置研究所, 教授 (50343695)
佐藤 守  久留米大学, 付置研究所, 講師 (60529478)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2026-03-31
Keywords自動車運転 / 高齢者 / 運転適性 / 安全運転 / ドライブシュミレーター / 運転免許 / 認知症 / 軽度認知障害
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、高齢者における運転適性の客観的な指標を確立することを目的としている。具体的には、年齢性別を一致させた軽度認知障害(MCI)およびアルツハ イマー型認知症と健常者高齢者に対して、神経心理検査で認知機能・注意・処理速度・構成能力の評価、頭部MRIによる局在性病変の評価、ドライビングシミュレータによる運転適性の評価を行い、比較検討を行う。さらに、単に認知症高齢者の運転適性を評価するだけでなく、ドライブシミュレータ施行前後で自己の運転技能に関連したアンケートによる調査を行い、実際の運転適性との乖離についても検討する。自動車運転適性に関する予測因子は多岐に渡るため、日本高次脳機能障害学会作成の「高次脳機能障害が疑われる場合の自動車運転に関する神経心理学的検査法の適応と判断」を基に、認知症患者にも応用できるように新たにフローチャートを作成した。
2023年度には以下のことを行った。
・運転技術と有効視野を調べるために、健常高齢者に簡易自動車運転シミュレータ(SiDS 竹井機器工業)による運転能力の測定を行った。これまで10人程度の検査を行ったが、目標とする人数よりは少なくなっている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

理由
2023年度は研究開始して2年目であり、コロナ禍を経て通常モードでの検査はできているが検査者などの不足により、目標とする件数が行えていない。

Strategy for Future Research Activity

検査者を増やしたり、検査できる環境を整えていき、研究計画通り軽度認知障害およびアルツハイマー型認知症を対象に検査を行っていく。

Causes of Carryover

被験者の謝礼や学会参加費として予算を計上していた。
被験者への検査や学会参加が予定より遅れているため、差額が生じている。

  • Research Products

    (3 results)

All 2024 2023

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] A Characteristic of olfactory function in four types of dementia and non-dementia subjects using smell identification test.2024

    • Author(s)
      Yamashita Y, Shoji Y, Yanagimpoto H, Morita K, Kodama H, Tsuruhisa Y,Ookawa J
    • Journal Title

      Psychogeriatrics

      Volume: 24(1) Pages: 25-34.

    • DOI

      10.1111/psyg.13036.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] ものわすれ予防検診における単一「しりとり」課題施行中の脳酸素化ヘモグロビンの変動:嗅覚障害との検討.2023

    • Author(s)
      児玉英也,森田喜一郎,吉村絵美,佐藤 守,山下裕之,吉本幸治,小路純央
    • Organizer
      第119回日本精神神経学会学術総会
  • [Presentation] 単一しりとり課題施行中の脳酸素化ヘモグロビンの変動と嗅覚機能 5年間のまとめ.2023

    • Author(s)
      児玉英也,森田喜一郎,吉村絵美,音琴佐和子,佐藤 守,山下裕之,吉本幸治,小路純央
    • Organizer
      第42回日本認知症学会学術集会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi