• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

発達性協調運動障害児に対するビジョントレーニングの有用性の検証

Research Project

Project/Area Number 22K11363
Research InstitutionHirosaki University

Principal Investigator

小枝 周平  弘前大学, 保健学研究科, 講師 (00455734)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 三上 美咲  弘前大学, 保健学研究科, 助教 (30910426)
斉藤 まなぶ  弘前大学, 保健学研究科, 教授 (40568846)
山田 順子  弘前大学, 保健学研究科, 教授 (30334965)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywords発達性協調運動障害 / 発達障害 / ビジョントレーニング / 視覚機能 / 子ども
Outline of Annual Research Achievements

2022年度は、ビジョントレーニング実施に向けて、研究基盤を整備すること、介入実施に向けて研究遂行能力を獲得することが主な目標であった。
研究基盤の整備に関しては、倫理審査申請の実施と対象者の確保に向けた取り組みを行った。倫理審査申請については、共同研究者とともに、対象児のアセスメント、介入内容、介入場所についての精査を行い、書類作成に向けた準備を整えることができた。現在は書類作成中であり、次年度前半には申請を行える予定である。また、対象者の確保に向けた取り組みとしては、自治体の健診事業に参入しており、DCDの診断を有する子に対して介入に対するアナウンスを行える状態である。倫理審査申請の許可が下り次第、リクルートを開始する予定である。
介入実施に向けた研究遂行能力の獲得については、ビジョントレーニングについて学習したものの、実際の実施にあたってはアセスメントおよび介入のノウハウの不足に陥った。そこで、地域でビジョントレーニングを実施している団体と共同研究を締結し、ノウハウの不足を補うこととした。申請者は、その団体の認定資格を取得予定であるほか、ビジョントレーニングの経験が豊富な支援者に対して、介入に対するアドバイスを常に得られる状況になった。アセスメントおよび介入方法に関する学習および実践は継続して続けており、すでに実施可能なレベルに達してきている。倫理審査申請が許可され、介入開始が可能になり次第、共同研究者に援助をうけながら介入を行っていく予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ビジョントレーニングの実施について、そのアセスメント方法と介入方法の詳細な部分が申請者のみでは解決できず外部の支援者に協力を求めたことや、実際の地域での介入との逸脱を防ぐ目的で地域における支援方法に対する調査を実施したことにより、研究計画より介入開始はやや遅れたものの、対象者の確保や書類関係の進捗は良好であることからおおむね順調に進行していると思われる。

Strategy for Future Research Activity

2023年度は、倫理審査申請、アセスメントおよび介入内容の決定を行い、これらの準備が整い次第、介入実施のフェーズへ移行する予定である。
主な課題として、対象者の確保があるが、リクルートした対象者から少人数、比較的長期間の介入からスタートして実施していく予定である。また、実施場所の問題もあるが、本学の附属病院内で実施場所が確保するよう検討がなされている。

Causes of Carryover

ビジョントレーニング手法の獲得のために、日本ビジョントレーニング普及協会の「プロフェッショナルビジョントレーナー養成講座(エキスパートコース)」を受講した。当初2022年度内に修了予定であったが、年度内の修了はできなかったため、受講料に該当する分だけ残額が生じた。既に、修了要件は満たしているため、修了し次第、2023年度早々に支出する予定であり、その後は計画通りの支出を行う予定である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2022

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] 発達性協調運動障害児の発音の特徴2022

    • Author(s)
      小枝周平, 定島遥南, 三上美咲, 佐藤ちひろ, 斉藤まなぶ, 山田順子
    • Journal Title

      作業療法ジャーナル

      Volume: 56 Pages: 1005-1011

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 視線計測装置(Gazefinder)を用いた発達性協調運動障害児の視線の向け方に関する予備的研究2022

    • Author(s)
      小枝周平, 斉藤まなぶ, 沢中智香, 三上美咲, 照井藍,吉田和貴, 山田順子
    • Organizer
      第5回日本DCD学会
  • [Presentation] 5歳児の人物画発達の遅れに関連する因子2022

    • Author(s)
      小枝周平, 斉藤まなぶ, 三上美咲, 佐藤ちひろ, 山田順子
    • Organizer
      第56回日本作業療法学会
  • [Presentation] 発達に問題を抱える幼児の協調運動能力と運動経験の関連に関する予備的研究2022

    • Author(s)
      三上美咲、小枝周平、斉藤まなぶ、佐藤ちひろ、山田順子
    • Organizer
      第56回日本作業療法学会
  • [Presentation] 発達障害を有する5歳児の筆記具操作方法の発達と描線運動能力2022

    • Author(s)
      三上美咲、小枝周平、大里絢子、佐藤ちひろ、斉藤まなぶ、山田順子
    • Organizer
      第49回日本脳科学会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi