2022 Fiscal Year Research-status Report
The role of glycated HMGB1 in diabetic frail and the targeting
Project/Area Number |
22K11423
|
Research Institution | Nara Medical University |
Principal Investigator |
川原 勲 奈良県立医科大学, 医学部, 研究員 (80524975)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
國安 弘基 奈良県立医科大学, 医学部, 教授 (00253055)
森 拓也 奈良県立医科大学, 医学部, 研究員 (70897412)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | がん性悪液質 / 糖尿病 / ベルベリン / 心筋障害 / 骨格筋障害 |
Outline of Annual Research Achievements |
ベルベリンは胃腸疾患の治療に用いられるが、近年は抗腫瘍効果や糖尿病に対する改善効果が注目されている。今回、糖尿病性サルコペニアや糖尿病性心筋障害を軽減する食品成分としてベルベリンに注目した。初年度は、これまで頻用しデータの蓄積されているラットin vitro悪液質モデルを用いてベルベリンの心筋障害への効果を検討した。ラット心筋芽細胞株H9c2とラット大腸癌細胞株RCN9を用いて悪液質における心筋細胞のミトコンドリアに対するベルベリンの効果を評価した。H9c2のcardiomyoblastと分化誘導したcardiomyotube、RCN9をベルベリンで処理するとcardiomyotubeには増殖抑制効果がみられた。cardiomyoblast・cardiomyotubeをRCN9培養上清で処理すると、ミトコンドリア膜電位は低下しベルベリン併用にて回復した。ミトコンドリアROSは、cardiomyoblastでは差はなかったが、cardiomyotubeではRCN9培養上清処理で増加しBER併用で低下した。ミトコンドリア関連遺伝子の発現では、ベルベリン処理でcardiomyoblastのmfn2(MAM)が増加し、cardiomyoblast・cardiomyotubeともc-mycが増加、PGC1-αは低下した。オートファジーに関連するparkin、atg3、beclin1はいずれもベルベリン処理でcardiomyoblast・cardiomyotubeとも増加した。さらに、ラット悪液質モデルではベルベリンにより、腫瘍増殖抑制、腹水減少、炎症性サイトカインの減少が認められた。以上の結果より、ベルベリンの抗腫瘍効果と心筋保護作用が示唆された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
咋度は糖尿病改善作用を有するベルベリンの心筋障害に対する効果を、in vitroがん性悪液質モデルを用いて検討し、有用性が示唆された。
|
Strategy for Future Research Activity |
本年度は、ベルベリンの骨格筋に対する効果を、がん性悪液質と糖尿病モデルを用いて解析する予定である。
|
Causes of Carryover |
昨年度末に発注した実験動物の納入が年度を跨ぎ本年度になってしまった。
|
-
-
-
-
-
-
[Presentation] 3種類の中鎖脂肪酸におけるミトコンドリア品質管理と骨格筋分化への作用の差異2023
Author(s)
西田亮一, 森汐莉, 森拓也, 額賀翔太, 川原勲, 宮川良博, 後藤桂, 大森斉, 羅奕、岸真五, 谷里奈, 國安弘基
Organizer
第112回日本病理学会総会、下関市、2023.4.13-15
-
-