• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Evaluation of the brain functional connectivity for stroke patients after walking-robot rehabilitation

Research Project

Project/Area Number 22K11446
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

中川 慧  広島大学, 医系科学研究科(保), 助教 (10711070)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywords歩行ロボット / 安静時脳機能活動 / 脳血管障害 / 脳磁図
Outline of Annual Research Achievements

近年,歩行ロボットを用いたリハビリテーションが注目されており,脳卒中患者の歩行を再学習できるツールとして期待されている.足関節動的制御に特化した歩行ロボットは,足部ロッカー機構や遊脚振子の形成に即した歩行動作の獲得に効果的であり,これまでの運動学的解析により,歩行機能の改善が報告されている.しかし,歩行障がいの起因となる大脳皮質機能への改善効果は検討されていない.また,感覚・運動に関連した大脳皮質神経活動の同調を示す脳機能結合が上肢リハビリテーション介入によって強化されるとの報告はあるが,歩行に関連した脳機能結合に関しては未解明な部分が多い.
そこで本研究では,脳卒中患者を対象に, 下肢感覚運動野を中心とした脳機能結合と歩行障がいの関連性を見出し,歩行ロボットリハビリテーション介入により歩行機能が改善されることで,感覚・運動に関連した脳機能結合が強化されるかどうか検討し,歩行障がいの回復機序を明らかにすることを目的とする.
本年度は,脳機能結合の評価方法に関して検討した.脳磁図を用いて,両側下肢感覚運動野と他の脳領域間での安静時脳機能結合を評価した.結果,安静時脳機能結合と運動・歩行機能に関連性が認められた.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の計画通り,初年度は運動・歩行機能と脳機能結合の関連性を検討した.
脳磁図を用いた解析手法を確立し,両者に関連があることを明らかにした.

Strategy for Future Research Activity

当初の計画通り,今後,歩行補助ロボットを用いた介入前後での歩行機能ならびに脳機能結合を評価することで,歩行障がいの回復機序を明らかにすることを目指す.

Causes of Carryover

旅費に関しては、新型コロナウイルス感染症の影響で中止またはオンライン開催となった学会が多く、未使用額が生じた。
設備費に関しては、歩行機能計測を現有の機器で評価を行ったため、当初の予定より、使用額が少なかった。次年度以降、研究の進捗状況に併せて購入を検討する。
また、脳磁図の機器使用料(受益者負担額)が値上がりしたため、当初の予定よりも機器使用料が増額することが想定される。

  • Research Products

    (1 results)

All 2022

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results)

  • [Journal Article] Robotic ankle control can provide appropriate assistance throughout the gait cycle in healthy adults2022

    • Author(s)
      Nakagawa Kei、Higashi Keita、Ikeda Akari、Kadono Naoto、Tanaka Eiichiro、Yuge Louis
    • Journal Title

      Frontiers in Neurorobotics

      Volume: 16 Pages: 1-9

    • DOI

      10.3389/fnbot.2022.993939

    • Peer Reviewed / Open Access

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi