2022 Fiscal Year Research-status Report
手指巧緻性に関わるつまみ力調整課題中の手内在筋・外在筋の出力調整メカニズムの解明
Project/Area Number |
22K11450
|
Research Institution | Sapporo Medical University |
Principal Investigator |
中村 充雄 札幌医科大学, 保健医療学部, 准教授 (30404792)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中村 眞理子 札幌医科大学, 保健医療学部, 教授 (70227940)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | 手指機能 / 巧緻性 / 筋活動 / 手内在筋 / 手外在筋 / 力の調整能力 |
Outline of Annual Research Achievements |
手指巧緻性はヒトの生活には欠かせない機能であり、小児から高齢者まで幅広いライフス テージの変遷の中で発達し、加齢変化に伴い機能低下する。手指巧緻性は空間性、時間性、 力の調整の3つの要素で構成され、運動機能や表在感覚、深部感覚や視覚など様々な機能が 複雑に関与していると考えられ、動作遂行に不可欠な要素が非常に多い特徴を持つ。現在リ ハビリテーションの領域で手指巧緻性の評価として用いられているものは、細やかな運動遂 行に要する時間を測定評価するもののみで、低下した機能を特定でき、様々な要素を客観的 に評価する巧緻性評価は未だなく、巧緻性低下をもたらす原因を検討することは困難である。 そこでこれまでに巧緻性要素の一つであり、日常生活の道具操作に欠かせない力の調整能力 に着目し、力の調整能力を客観的かつ定量的に評価する機器を開発した。その有用性を明ら かにすることを目的とする。さらに巧緻動作に関連のある手指内在筋・外在筋の筋出力パタ ーンを明らかにし、将来のリハビリテーション評価・ハンドセラピィプロトコル、脳卒中後 遺患者の手内在筋の筋出力の促通など治療の一助とする。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
2022年度の初めは力の調整機器の調整を中心に実施し、7月以降のCOVID-19の第7,8波の影響により被験者が募集できなかった。解析プログラムの調整も2022年度に終了し2023年度は実験を進める予定である。
|
Strategy for Future Research Activity |
2022年度に購入予定であった筋電・動作解析センサーを購入し巧緻性に関連する解析機器を揃え、巧緻性と筋活動の関連を検討する。
|
Causes of Carryover |
2022年度に予定していた機器購入を2023年度に行い研究継続いたします。また必要な消耗品も併せて購入することを計画します。
|