• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

低山登山が食後高血糖および動脈硬化の抑制効果に及ぼす影響

Research Project

Project/Area Number 22K11541
Research InstitutionChubu Gakuin University

Principal Investigator

池谷 茂隆  中部学院大学, スポーツ健康科学部, 教授 (40804711)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 上田 真也  岐阜大学, 教育学部, 准教授 (40616926)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywords糖代謝 / 登山
Outline of Annual Research Achievements

本邦における40歳以上の3人に1人は,糖尿病患者または予備軍であることが疫学調査等で明らかとされている.この疫学調査のような2型糖尿病患者または予備軍の増加は,生活習慣が劇的に変化する大学生にまで波及しており,大学生の健康維持・増進においても,いかに食後高血糖を抑制し,動脈 硬化を予防するかが重要なポイントとなることが推察される.登山は,通常のスポーツと比べて,体力レベルや運動能力に関係なく楽しめるスポーツとして親しまれており,最近では中高年者のみならず,若年愛好者も急増している.我々が所属する岐阜県下には,大学をはじめとした教育機関から近距離に,わずか1時間程度で上り下りが可能な低山が多数存在するため,低山登山を健康教育の一環として,大学体育授業や初年次教育に取り入れることは,比較的容易である.
そこで本研究では、大学生を対象に単回の低山登山が食後の血糖上昇の抑制効果に与える影響について、低山登山における歩行運動と平地歩行および安静試行と比較することで明らかにすることを目的とした。
その結果、低山における登山歩行は、平地歩行に比べて血糖値を低く推移させることや最大血糖値および平均血糖値を低下させることから、効果的に食後の血糖上昇の抑制に貢献することが明らかになった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

1年目に予定していた「単回の低山登山が食後の血糖変動および動脈スティフネスに及ぼす影響」に関する実験およびデータの解析については既に完了し、その成果については、学術誌に掲載されたことからも本申請内容の進捗状況はおおむね順調である。

Strategy for Future Research Activity

2年目以降についても以下のように実験を進めていく予定である。
研究②:研究①で認められた低山登山の食後高血糖の抑制効果の機序に関する研究~上りと下りの血糖変動に関する違い~
研究③:研究①で認められた低山登山の食後高血糖の抑制効果の機序に関する研究~運動形態の違いが血糖変動に及ぼす影響~
研究④:週1回,3ヵ月間の低山登山トレーニングが経口ブドウ糖負荷試験による血糖変動および動脈スティフネスに及ぼす影響

Causes of Carryover

実験期間中に、被験者の中でコロナ感染者が出たため、予定していた数回の実験をキャンセルしたから。

  • Research Products

    (1 results)

All 2022

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] 低山登山が食後の血糖上昇に与える影響2022

    • Author(s)
      玉木蒼一郎、坂口芽以子、阪本匠馬、滝航大、小縣良、原裕昭、坂本拓巳、池谷茂隆、上田真也
    • Journal Title

      教育医学

      Volume: 67 Pages: 162-172

    • DOI

      10.32311/jsehs.67.3_162

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi