2022 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
22K11545
|
Research Institution | National Agency for the Advancement of Sports and Health |
Principal Investigator |
山下 修平 独立行政法人日本スポーツ振興センター国立スポーツ科学センター, スポーツ科学・研究部, 副主任研究員 (80534859)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | ハイパフォーマンススポーツ / プロジェクトマネジメント / アクションリサーチ |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、中央競技団体(NF)が選手強化事業を効果的に実施するためのマネジメント機能を解明し、その強化を支援する方策を検討することを目的とする。本年度の研究では、プロジェクトマネジメント、成人学習、組織開発など関連する研究テーマの文献調査を行い、実践共同体とメンタリングに着目して仮説を構築した。実践共同体やメンタリングは、他者との相互作用により新たな知識やスキルの獲得を促進させ、事業マネジメント担当者の学習支援においては有効な手段となるという仮説を得た。また、NF事業マネジメント担当者に対するアンケート調査により、小規模なNFの方が事業を適切にマネジメントすることが困難であること、小規模NFのマネジメントに関する問題点がコミュニケーションに関するマネジメントであることが明らかになった。そのことを踏まえ、組織規模が小さいNFの事業マネジメント担当者に対して、NFだけでは解決が難しい課題解決の糸口を発見することを目指した学習支援のアクションリサーチを実施した。実践の過程を記録した上で、プロセス分析、ステークホルダー分析を行い、具体的な課題解決のための働きかけと反応を検証した。 その結果、強化現場とNF事務局との間で利害や意見の調整を行っている対象者には、交流や越境によって得られた情報を活用した課題解決のための行動が見られた一方で、対象者が強化現場でのコーチの役割を兼ねている場合には、意識や行動の変容を生み出すことが難しかった。 また、プログラムの企画、実施の過程において、計画段階では想定していなかったプログラム提供を行う組織の成員への支援が必要となった。NFに対する効果的な支援を行うためには、支援の内容や提供方法を検討するとともに、支援する側の組織の組織能力を向上させる方策についての検討も必要である可能性が示唆された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初計画では、インタビュー調査を実施し、好事例を有する団体での参与観察を行うこととでNFの強化事業を効果的に実施するためのマネジメント機能を解明しようとしていた。しかしながら、予備調査として実施したアンケート調査においてNFの事業マネジメントに関する問題点が明らかになったため、その問題点に対する介入を試みた。介入に際しては、課題解決の実践知科学としてアクションリサーチの手法を用いた。その結果、NFの事業マネジメント機能を強化するための実践知を得ることが出来た。
|
Strategy for Future Research Activity |
次年度は、NFにおけるマネジメント機能の向上を目指した事業マネジメント担当者への学習支援がもたらすアウトカムについて、アンケート調査およびインタビュー調査を用いて介入による効果を明らかにする予定である。また、これまでの研究成果については、国内学会において発表を行う予定である。
|
Causes of Carryover |
当初計画を発展させて初年度からアクションリサーチに取り組んだことから、情報収集のために参加予定であった国内学会への参加を実施できなかったため次年度への繰越金が発生した。次年度以降については、場合によって研究計画を発展させることで予算を執行する。
|