• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

階層連結型進化計算手法で切り拓く大規模群集スタート方式の網羅的探索

Research Project

Project/Area Number 22K11596
Research InstitutionOkayama University of Science

Principal Investigator

西川 憲明  岡山理科大学, 工学部, 教授 (80415984)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 廣川 雄一  足利大学, 工学部, 准教授 (30419147)
浅野 俊幸  湘南工科大学, 工学部, 教授 (40377594)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywordsマルチエージェントシミュレーション
Outline of Annual Research Achievements

近年,大規模なマラソン大会やウォーキング大会において,ウェーブスタートの採用によるスタート時の混雑緩和等の有用性が経験的に指摘されているが,ウェーブの総数や配置,スタートのタイムラグをどのように設定すべきかを詳細に検討した既往研究は存在しない.本研究は,ウェーブスタートの潜在的可能性を明らかにするために,階層連結モデリング手法を先駆的に応用することで,数万人規模の競技者の行動を記述する大規模マルチエージェントシミュレーションの飛躍的な高速化を実現し,これに進化計算技術を組み合わせることで,膨大な探索空間の中から,競技者のイベント満足度を最大化する大規模群集スタート方
式を網羅的に探索するものである.昨年度までに,階層連結モデリング手法と進化計算手法の融合によって生み出される先鋭的アルゴリズム,階層連結型進化計算手法のプロトタイプコードを開発済みである.令和5年度は,数千人規模のイベントを対象として,階層連結型進化計算手法の高効率化を検討した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の計画の通り進んでいるため.

Strategy for Future Research Activity

今後は,数万人規模のイベントを対象とした群集スタート方式の網羅的探索を実施する.

Causes of Carryover

外付けHDDを購入予定であったが,今年度の計算データの出力量は想定を下回るものであったため次年度へと購入を見送る.

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi