2023 Fiscal Year Research-status Report
スポーツ選手に生じるイップスの運動学的・神経生理学的分類の確立
Project/Area Number |
22K11606
|
Research Institution | Ibaraki Prefectural University of Health Science |
Principal Investigator |
青山 敏之 茨城県立医療大学, 保健医療学部, 准教授 (30516571)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | イップス / 野球 / 筋電図 / 筋シナジー解析 / クラスター解析 |
Outline of Annual Research Achievements |
イップスとは,スポーツ場面において心理的,あるいは神経学的因子によって生じる自動的かつ協調的な運動障害を指す。ゴルフやテニス,弓道,野球など様々なスポーツで生じ,運動パフォーマンスの低下を招いた結果として,そのキャリアに深刻な影響を与える。その発症頻度はスポーツにより異なるが,28%から54%と非常に高頻度であり,その予防や治療の確立は急務である。よって,本研究では,イップスの神経生理学的・運動学的特徴に基づいた分類を確立することによって,イップスの予防や治療法に寄与する理論的根拠を得ることを目的とした。 10名のコントロール群と12名のイップス群で構成される23名の大学野球選手を対象とした。上肢13筋から全力投球中の筋活動を記録した。イップスの症状を有する野球選手に特有の筋活動を特定するために,筋シナジー解析とクラスター解析を行った。結果的に,群間の比較ではイップス群に特有の筋シナジーは同定されなかった。しかしながら,投球動作中にイップス特有の不随意運動が再現された選手においては,個人差の検定によりコントロール群とは明らかに異なる特異的な筋活動パターンが同定された。さらに,この筋活動パターンはそれらの選手が呈する自覚症状を裏付けるものであった。これらの結果から,イップスの症状が再現される状況では,筋シナジー解析を用いることによってその症状の運動学的特徴を分析可能であることが示唆された。このことは,イップスの症状を軽減させる運動療法を含む治療的介入を確立するための基礎的知見として有用である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究の前半部分はすでに終了し,研究成果の発表も進んでいるため。
|
Strategy for Future Research Activity |
研究の前半部分である運動学的分析は終了し,今後,神経生理学的分析を進める予定である。
|
Causes of Carryover |
オープンアクセスジャーナルへの掲載が遅延したため次年度使用額が生じた。使用計画としてはオープンアクセスジャーナルへの掲載費や国際学会への参加費等を予定している。
|
Research Products
(5 results)