2023 Fiscal Year Research-status Report
クラウド・AIを活用した運動学習時の思考の可視化と形成的評価の方法開発
Project/Area Number |
22K11627
|
Research Institution | Iwate University |
Principal Investigator |
清水 将 岩手大学, 教育学部, 准教授 (20547872)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2026-03-31
|
Keywords | 発話分析 / 運動学習 |
Outline of Annual Research Achievements |
授業中の児童生徒の運動学習に伴う思考を可視化することができれば、授業改善への有効な情報と成り得ることが予想される。しかし、体育授業中の運動学習に付随する発話をテキストに変換するためには、技術的に多くの困難が伴う。教室における座学の授業とは異なり、児童生徒が所持するICT端末だけでは不可能だからである。また、議事録作成支援サービスによって、リアルタイムにテキスト化することは現段階では実用的ではなく、授業後に録音したデータを変換することに方針を変更して研究を継続した。 昨年度の知見を踏まえ、本年度は、児童生徒にウェアラブル端末(iPod Touch)を装着し、端末による音声の録音を試みた。その結果、端末に装備されているマイクの性能では、身体に装着するホルダーによる風切り音を排除し、指向性の関係から教師の発言を含めた周囲の会話を録音するため、端末ごとに児童生徒の発話音声だけをテキスト化することが可能なクオリティで録音することはできないことが明らかになった。一方で、身体接触を伴わない運動、すなわち、ダンスやネット型のスポーツにおける音声の習得は、個別にマイクを装着することで、運動中の録音が可能であることが示唆された。 授業中の発話を可視化するためには、授業場面を区切ることにより、部分的に可能になる。例えば、児童生徒の話し合い場面に、グループに1台のICT端末を利用すれば、個別の音声の区別はできないが、会話の重複は避けることが可能になり、用途によって技術的な発話の録音方法を選択することが重要であることが示唆された。なお、授業中の教師の発話については、児童生徒に比べて発話を特定することが容易であるため、その収録や分析が授業研究会に実装できる可能性があることも明らかになった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
容易な条件下における運動学習中の発話を録音する技術開発は進んでいる。しかし、昨年の5月のCOVID-19の5類感染症移行があったことによって、一部の学校での研究協力や受け入れ状況の整備に時間を要し、インフルエンザを含めた感染状況によって予定していた学校への訪問計画が充分に推敲することができなかった。しかし、その間にBluetooth技術を使用したマイク等の技術開発を進めることができ、これらの開発技術を使って次の課題へ向けて研究を進捗することが可能になった。
|
Strategy for Future Research Activity |
現在は、授業の話し合い場面の録音、人数を制限したマイク装着者による録音が可能になっており、ある程度の範囲内での発話の録音によるテキスト化ができるようになっている。今後は、児童生徒全員にマイクを装着することによって発話の録音及び重なりの処理を課題と考えている。また、球技などのある程度活動範囲が広がるフィールドにおいてBluetooth技術による通信の精度を屋外及び屋内で検証を行う予定である。
|
Causes of Carryover |
2023年度は、COVID-19が2類相当から5類へ移行したが、その受け入れ状況の整備とインフルエンザの流行により、計画した訪問校において児童生徒だけでなく、管理職を含めた教職員が罹患することがあり、研究の進捗が遅れた。その間に技術開発を進めたことによって、ある程度の技術面での課題が解決されたため、年度当初から各協力校に訪問することを予定している。
|
Research Products
(1 results)