• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

青少年女性の痩せすぎによる弊害の実態解明と健康寿命延長を目指した健康教育の開発

Research Project

Project/Area Number 22K11637
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

後藤 知己  熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 教授 (20264286)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywords痩せすぎ / 青少年女性 / 健康寿命 / 健康教育 / 骨粗鬆症
Outline of Annual Research Achievements

A大学の学生100人を対象に、教養教育において肥満と、痩せに関した講義を行い、その後に青少年女子の痩せすぎと、関連する健康問題についてのアンケートを行った。回答率は、90%であった。以下の数字は、男女を区別しない合計数である。青少年女性で肥満だけでなく、痩せすぎが問題になっていることを知っているとの回答は、57.3%であった。しかし、若い女性で肥満よりも、痩せすぎ者が多く、より大きな問題となっているのが、我が国特有の問題であることを知っていたのは、24.7%に止まっていた。また、痩せすぎが健康上問題があることはほとんどの学生が知っていたが、具体的な問題として、将来の骨粗鬆症があることを知っていた学生は、22.5%、女性の方が、寿命と健康準用の差が、男性よりもかなり大きいことを知っている学生も、11.2%、骨粗鬆症が、健康寿命だけでなく、寿命そのものを縮めることを知っている学生は、26.4%に留まっていた。若い女性の痩せすぎ者の増加は、比較的最近のことであるので、我が国の高齢者の健康問題、特に、国の目指す今後の健康寿命の延伸に、青少年への健康教育の重要性が確認された。
また、A大学在学中の、本研究目的に賛同してもらった協力者215名(男性70名、女性145名)を対象に、現在の体格や、やせ願望、骨鬆症に関するアンケート調査を行った。その結果、BMIから判断すると、肥満者は、男性12%、女性4%、痩せ過ぎは、男性10%、女性15%であったが、痩せ願望は、男性37%、女性79%が「あり」と回答しており、多くの学生が、痩せる必要がないにも関わらず、痩せ願望を持っていた。とくに女性は、大部分が痩せ願望を持っていると判断された。食生活、運動習慣についても、知識、習慣に問題のある学生が多く、このアンケートからも、ダイエット関連の正しい知識を身につけさせる健康教育の重要性が明らかとなった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

大学生女性のBMIと骨密度、血圧、血流などとの関係を実際に測定機械を使用して測定する予定であったが、予定実施時期がコロナウイルス流行状況の悪化時期と重なったため、人数を集めて測定を行うことを断念した。そのため、実態調査のうち、実測Dataを得られていない。令和5年度に延期して行う予定である。関連する講義と、講義後のアンケート調査などは、予定通り実施できた。

Strategy for Future Research Activity

【現在までの進捗状況】に書いたように、令和4年度に予定していた大学生女性の痩せすぎの実態把握のうち、骨密度などの実測Dataは、得られていないので、令和5年度に延期して測定を行う予定である。目的としている健康教育の開発については、令和4年度に大学生を対象に行ったアンケート調査や、健康に関する講義とその後のアンケート調査をもとにして、令和5年度に行う調査項目の検討、健康に関する講義内容の改善を行う。

Causes of Carryover

大学生女性のBMIと骨密度、血圧、血流などとの関係を実際に測定機械を使用して測定する予定であったが、予定実施時期がコロナウイルス流行状況の悪化時期と重なったため、人数を集めて測定を行うことを断念した。そのため、実態調査のうち、実測Dataを得られていない。令和5年度に延期して行う予定である。また、コロナウイルス感染流行のため、発表を行った学会が遠隔開催となったため、旅費は使用しなかった。2023年度の学会の開催形式については、未定である。関連する講義と、講義後のアンケート調査などは、予定通り実施できた。

  • Research Products

    (1 results)

All 2022

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 女子大学生における血管老化関連要因の検討2022

    • Author(s)
      後藤知己、児玉真優、高木梨沙子、宇野詩織、前田菜々子、大益史弘
    • Organizer
      日本学校保健学会第68回学術集会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi