• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

やせ型非アルコール性脂肪肝炎と動脈硬化性疾患を仲介する鉄代謝の解明

Research Project

Project/Area Number 22K11753
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

渡辺 彰吾  岡山大学, 保健学域, 准教授 (20548341)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大原 利章  岡山大学, 医歯薬学域, 助教 (40623533)
家森 幸男  武庫川女子大学, 国際健康開発研究所, 教授 (80025600)
北森 一哉  金城学院大学, 生活環境学部, 教授 (80387597)
薗田 邦博  金城学院大学, 生活環境学部, 准教授 (80454338)
廣畑 聡  岡山大学, 保健学域, 教授 (90332791)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2026-03-31
KeywordsNASH / SHRSP5 / 動脈硬化
Outline of Annual Research Achievements

鉄代謝は、やせ型NAFLD/NASHと動脈硬化性疾患の進展に関する共通項であるが、それらを結びつける研究はこれまで行われていない。本課題の 学術的問いは、「鉄代謝は、やせ型NAFLD/NASHと動脈硬化性疾患の新たなリスク因子となりうるか?」である。本研究では、我々が有する特殊 な「やせ型NASH-動脈硬化モデル」であるSHRSP5/Dmcrラットを用い、鉄代謝が「やせ型」NASHおよび動脈硬化性疾患の共通するリスク因子とな りうる機序を調べ、従来(肥満)型とやせ型NASHの鉄代謝の違いを解明し、鉄代謝への薬剤介入における治療効果を検証することを目的とする。
今年度は、10週齢のSHRSP5/Dmcrラットを普通食(非NASH)群と高脂肪食(NASH)群に分け、その対照群となるWKY/Izmラットも同様に普通食(CONT)群、高脂肪食(単純性脂肪肝)群を用意した。給餌期間はそれぞれ8週間とし、摂食量、体重、血圧測定を毎週行った。最終週にて血液、肝臓、大動脈を採取し、フェリチンや血清鉄、過酸化脂質、フェロトーシス関連遺伝子などを測定した。その結果、仮説通りに動脈の脂質沈着は増悪し、肝臓にはフェロトーシス様の細胞死が見られた。
鉄過剰はガンと関連が深く、鉄投与によって、食餌誘導性に発ガンも誘導されるかと二次的効果を期待したが、発ガンには至らなかった。しかしながら、肝臓への十分な鉄沈着を確認することができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

10週齢のSHRSP5/Dmcrラットを普通食(非NASH)群と高脂肪食(NASH)群に分け、その対照群となるWKY/Izmラットも同様に普通食(CONT)群、高脂肪食(単純性脂肪肝)群を用意した。給餌期間はそれぞれ8週間とし、摂食量、体重、血圧測定を毎週行った。最終週にて血液、肝臓、大動脈を採取し、フェリチンや血清鉄、過酸化脂質、フェロトーシス関連遺伝子などを測定した。その結果、仮説通りに動脈の脂質沈着は増悪し、肝臓にはフェロトーシス様の細胞死が見られたため、概ね順調に実験が進行している。

Strategy for Future Research Activity

鉄の過剰投与により、肝臓にフェロトーシスが誘導された。今後は、申請書の予定通り、鉄のキレート剤を投与して、鉄の除去がNASHの肝臓線維化に奏功するかを確認する。

Causes of Carryover

計画通りに実験を施行して、予算もほぼその通りに使用したが、わずかな金額(6,100円)分が残ったので、次年度に実施する鉄吸収阻害剤の購入費用に充当する。

  • Research Products

    (1 results)

All 2022

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 鉄代謝はNASHと動脈硬化を結ぶ新たなリスク因子となりうるか2022

    • Author(s)
      本間宏基、渡辺彰吾 他
    • Organizer
      日本動脈硬化学会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi