• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

The effect of Beta-Hydoxy beta-Methylbutyrate calcium combined with exercise therapy in patients with heart disease

Research Project

Project/Area Number 22K11787
Research InstitutionShowa University

Principal Investigator

池田 崇  昭和大学, 保健医療学部, 准教授 (80783381)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 礒 良崇  昭和大学, 医学部, 准教授 (60384244)
安部 聡子  昭和大学, 保健医療学部, 教授 (90644576)
田代 尚範  昭和大学, 保健医療学部, 准教授 (70645100)
中村 彰子  昭和大学, 薬学部, 助教 (00768153)
蜂須 貢  昭和大学, 薬学部, 客員教授 (40514477)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywords包括的心臓リハビリテーション / βヒドロキシβメチル酪酸カルシウム / fast-track
Outline of Annual Research Achievements

近年のホットトピックとして、心不全を中心とした循環器疾患患者におけるフレイルの併存率の高さが問題となっている。そうした課題に対する解決策として、本研究は心疾患患者において、回復期の包括的心臓リハビリテーションによる運動療法に加えて、βヒドロキシβメチル酪酸カルシウムの併用による筋力・筋量および心機能に対する効果を調査し、さらに、心疾患患者におけるβヒドロキシβメチル酪酸カルシウムの腎臓への安全性を調査することを目的としている。

特定臨床研究の倫理承認後、プロトコル論文を執筆し、2023年1月にBMJ Openに掲載された。本試験のリクルートは2022年12月より開始し、実運用を2023年1月より行った。現在、登録患者数は36名である。

本研究は特定臨床研究の倫理審査上、中間解析を行わないと規定しているため、リクルート~介入期間が終了した2025年3月より解析を行い、研究結果の学会発表は2025年度に計画している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

特定臨床研究の倫理承認に時間を要し、2022年度の時点でやや遅延していたが、現在までの登録患者数は36症例で目標数まであと16症例である。リクルート期間は2024年12月まで、介入期間は2025年2月までとなっている。サプリメント研究の取り巻く環境により、同意取得に至らないケースが増えている。予定症例数(52例)までのリクルートに向けて取り組んでいく。

Strategy for Future Research Activity

リクルート期間は2024年12月までとなっている。研究期間の延長は行わないので、同意の取得に努めていく。本研究は特定臨床研究の倫理審査上、中間解析を行わないと規定しているため、リクルート~介入期間が終了した2025年3月より独立した担当者が解析を開始する。

Causes of Carryover

予定症例数分の尿検査及びマイクロRNA検査費は研究分担者に一括して研究分担金を分配している。検体を冷凍保存して一括して検査に出す部分と予定に到達していない人数分の検査費用の持ち越しがある。本研究は科研費と大学研究費の予算を組み合わせて運用しており、血液検査の検査費用が大きくなり、科研費単独からの拠出では予算が完全に枯渇する恐れがあった。運用上、血液検査の支出先を年度途中から大学研究費に切り替えたため、一部端数が生じている。次年度は解析後に、学会報告のための旅費と学会費、論文掲載のAPC分を確保しておく必要がある。

  • Research Products

    (4 results)

All 2024 2023

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Protein or branched-chain amino acid intake at breakfast for muscle mass gain in older persons: A protocol for systematic review and meta-analysis2024

    • Author(s)
      Ikeda Takashi、Tashiro Naonori、Hasegawa Takeshi、Nishiwaki Hiroki、Ohtsuka Hiroyuki、Matoba Masaaki、Noma Hisashi、Ota Erika
    • Journal Title

      Medicine: Case Reports and Study Protocols

      Volume: 5 Pages: e00306~e00306

    • DOI

      10.1097/MD9.0000000000000306

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 心大血管疾患患者における吸気筋筋力と 身体機能・栄養指標の関連性2024

    • Author(s)
      宮澤僚、相本賢二、井上真聡、藤井紗耶香、南雲さくら、礒良崇、齊藤哲也
    • Organizer
      第40回神奈川県理学療法士学会
  • [Presentation] 回復期NSTによるエネルギー充足状況の評価および不足患者に対する介入の効果2023

    • Author(s)
      松井遥、中村晃洋、屋城俊洋、杉澤千穂、三井奈緒、長沼沙央理、井上真聡、榎本広野、加藤承子、高橋悠、山尾尚子、池田崇
    • Organizer
      第24回メットキューブ・ NST研究会
  • [Book] Treatments, Nutraceuticals, Supplements and Herbal Medicine in Neurological Disorders2023

    • Author(s)
      Takashi Ikeda, Nobuo Morotomi
    • Total Pages
      944
    • Publisher
      Elsevier B.V.
    • ISBN
      9780323900522

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi