• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

ストレス応答性の母乳中マイクロRNAの変化が乳児の器官発達へ及ぼす影響

Research Project

Project/Area Number 22K11810
Research InstitutionHokkaido University of Science

Principal Investigator

千葉 健史  北海道科学大学, 薬学部, 准教授 (80552926)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 前田 智司  日本薬科大学, 薬学部, 教授 (60303294)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywords母乳 / マイクロRNA / miR-148a / miR-125b
Outline of Annual Research Achievements

母乳中には、数百種類のmicroRNAs(miRNAs)が存在していることが分かっている。母乳由来のmiRNAsのうち、hsa-miR-148a-3p(以下、miR-148a)およびhsa-miR-125b-5p(以下、miR-125b)は、ヒト母乳中に多量に存在し、乳児の消化管発達に寄与していることが示唆されている。今年度は、母乳由来のmiR-148aおよびmiR-125b発現量の授乳期内変動を調べるとともに、日本で販売され、かつ汎用されている人工乳製品中のmiR-148aおよびmiR-125b発現量を評価した。
手稲渓仁会病院で出産した健康授乳婦を被験者とし、出産後4日目あるいは5日目の母乳(以下、初乳)と、1ヶ月目の母乳(以下、成乳)を採取した。また、日本で人工乳製品を製造販売している主要6社の製品(各1社1製品)を用いた。母乳中のmiR-148aおよびmiR-125bの発現量の評価には、リアルタイムPCR法を用いた。
16名の被験者から採取した母乳を解析した結果、成乳中のmiR-148aの平均発現量は、初乳に比べて有意に低かった。また、全被験者において、成乳中のmiR-148a発現量は、初乳に比べて低かった。なお、miR-125bに関しても、miR-148aと同様の結果が得られた。一方、人工乳製品と成乳に含まれるmiR-148aの発現量を比較したところ、6つの人工乳製品中のmiR-148a発現量は、いずれも成乳の1/500未満であった。また、6つの人工乳製品中のmiR-125bの発現量は、いずれも成乳の1/100未満であった。
本研究により、ヒト母乳中のmiR-148aおよびmiR-125bの発現量は、授乳期が進むにつれて減少することが示唆された。また、これら2つのmiRNAsは、日本で汎用されている人工乳製品の中には、ほとんど含まれていないことも明らかとなった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2022年度の計画では、母乳由来のmiR-148aおよびmiR-125b発現量の定量方法の確立、並びに授乳期内変動を評価することを目標としており、これらの目標は概ね達成できたと考えている。

Strategy for Future Research Activity

授乳期のストレスは、母乳タンパク質や脂質などの母乳成分を変化させることが分かっている。次年度以降は、母乳由来のmiR-148aおよびmiR-125b発現量に対するストレスの影響を評価するとともに、ストレスによって生じたこれらのmiRNAsの変化が、乳児の消化管機能にどのような影響をもたらすのかを評価していく予定である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2023 2022

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Suppression of milk-derived miR-148a caused by stress plays a role in the decrease in intestinal ZO-1 expression in infants2022

    • Author(s)
      Chiba Takeshi、Takaguri Akira、Kooka Aya、Kowatari Kiyoko、Yoshizawa Megumi、Fukushi Yoshiyuki、Hongo Fuminori、Sato Hideki、Fujisawa Miho、Wada Shinichiro、Maeda Tomoji
    • Journal Title

      Clinical Nutrition

      Volume: 41 Pages: 2691~2698

    • DOI

      10.1016/j.clnu.2022.10.004

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 帯状疱疹に罹患する授乳婦に対する薬剤選択に関する調査研究 ?乳児(新生児)への安全性の観点から?2022

    • Author(s)
      千葉 健史、三浦 果奈、千葉 直子、前田 智司
    • Journal Title

      薬局薬学

      Volume: 14 Pages: 154~160

    • DOI

      10.32160/yakkyoku.cr.2022-0011

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 乳児への安全性情報に基づく授乳婦に対する片頭痛治療薬の投与選択に関する文献的調査2022

    • Author(s)
      千葉直子、林愛歌、三浦果奈、千葉健史
    • Journal Title

      日本地域薬局薬学会誌

      Volume: 10 Pages: 67~81

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 母乳産生制御に関する話題 第3回 ストレスと母乳成分ーノルエピネフリンによる母乳タンパク質発現の制御機構ー2022

    • Author(s)
      千葉健史
    • Journal Title

      一般社団法人北海道薬剤師会 道薬誌

      Volume: 39巻 7月号 Pages: 4~8

  • [Journal Article] 母乳産生制御に関する話題 第4回 母乳中に含まれるマイクロRNAに関する知見2022

    • Author(s)
      千葉健史
    • Journal Title

      一般社団法人北海道薬剤師会 道薬誌

      Volume: 39巻 8月号 Pages: 9~13

  • [Book] 図解 医薬品情報学2023

    • Author(s)
      折井 孝男(共著、担当範囲:第9章-7 妊婦・授乳婦の薬物治療と医薬品情報、第10章-演習10 相対的乳児薬物投与量(RID)に算出に基づく乳児へのリスク評価)
    • Total Pages
      368
    • Publisher
      南山堂
    • ISBN
      9784525781651

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi