• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

運動器疾患をターゲットとした生活習慣・栄養摂取に関するバイオマーカー探索

Research Project

Project/Area Number 22K11853
Research InstitutionAichi Medical University

Principal Investigator

関 泰輔  愛知医科大学, 医学部, 教授 (20528822)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 今釜 史郎  名古屋大学, 医学系研究科, 教授 (40467288)
大澤 郁介  名古屋大学, 医学部附属病院, 助教 (40822812)
竹上 靖彦  名古屋大学, 医学部附属病院, 病院講師 (50755345)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywords酸化ストレス / ロコモティブシンドローム / 運動器疾患 / 骨粗鬆症 / 住民健診 / QOL
Outline of Annual Research Achievements

2023年8月の北海道八雲町住民検診に参加し、運動器疾患と生活習慣の研究を行った。
①移動能低下の臨床的判断値として近年ロコモティブシンドローム(ロコモ)度3が設定された。検診参加者のロコモ度と、SF-36サマリスコアの関連を調査した。SF-36はサマリスコアとして身体機能(PCS)、精神(MCS)、役割社会(RCS)を測定した。これらの値は、スコア50が国民標準値±10(SD)となる。
結果、ロコモありは132名(50%)で、平均値はロコモ度別(なし/ロコモ度1/2/3)にPCSは54.5/46.5/40.1/27.8、 MCSは54.6/49.3/45.3/49.9、RCSは50.7/50.6/50.6/38.1であった(p<0.01)。ロコモ度の進行に応じ傾向性検定でPCSとMCSは有意であった。RCSは傾向性を認めなかったが、ロコモ度3において急激にスコアが低下していた。
②骨粗鬆症の有無と血清酸化ストレス値の関連を調査した。40歳以上で、踵骨超音波骨密度(QUS法)、血清酸化ストレス値を測定した265名(女性157名)を対象とした。酸化ストレスは、凍結保存血清を用いd-ROMsテストで評価 (正常値d-ROMs 200-300 uC, 高いほど酸化状態)、対数変換3分位でカテゴリー化した。
結果、骨粗鬆症は149名(43.8%)で、d-ROMs値はN群333.4uC, O群357.7uCと有意にO群が高値であった(p<0.01)。ロジスティック回帰分析で、説明変数にd-ROMs 3分位、性年齢BMIと骨粗鬆症治療薬を共変量にしたところ、d-ROMs低値に対する中(312-369 uC)、高(>369 uC)でオッズ比が0.96と2.0で3分位高において有意差があった(p<0.05)。年齢の影響を調整しても、骨粗鬆症スクリーニングと酸化ストレスに関連を認めた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

新型コロナにより3年間住民健診は制限された中であったが、再開2年目で検診業務を予定通り実施できた。しかし過去の検診参加者より少ない参加状況である。前回研究から継続している酸化ストレスの血清検査に加え、骨粗鬆症とQOLについての検討した。引き続きデータをまとめて、学会に発表予定である。論文化の準備をしている。

Strategy for Future Research Activity

毎年の検診参加を継続していゆく

Causes of Carryover

新型コロナの影響により住民健診参加者がやや少なかった。具体的には、検査試薬の購入が予定より少なかった。本年度は他の研究費も使用して試薬を購入したが、次年度は検査試薬や測定機器に費用が必要となる見込みです。

  • Research Products

    (6 results)

All 2024 2023

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 3 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Do Postural and Walking Stabilities Change over a Decade by Aging? A Longitudinal Study2024

    • Author(s)
      Naoki Segi, Hiroaki Nakashima, Sadayuki Ito, Jun Ouchida, Ryotaro Oishi, Ippei Yamauchi, Yuichi Miyairi, Yoshinori Morita, Yasuhiko Takegami, Shinya Ishizuka, Taisuke Seki, Yukiharu Hasegawa, Shiro Imagama
    • Journal Title

      Journal of Clinical Medicine

      Volume: 13 Pages: 1081

    • DOI

      10.3390/jcm13041081.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Association between locomotive syndrome and fall risk in the elderly individuals in Japan: The Yakumo study2024

    • Author(s)
      Hiroki Iida, Taisuke Seki, Yasuhiko Takegami, Yusuke Osawa, Daisaku Kato, Genta Takemoto, Kei Ando, Shinya Ishizuka, Yukiharu Hasegawa, Shiro Imagama
    • Journal Title

      Journal of Orthopaedic Science

      Volume: 29 Pages: 327-333

    • DOI

      10.1016/j.jos.2022.11.023.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A Longitudinal Study on the Effect of Exercise Habits on Locomotive Syndrome and Quality of Life during the Coronavirus Disease 2019 Pandemic2024

    • Author(s)
      Sadayuki Ito, Hiroaki Nakashima, Naoki Segi, Jun Ouchida, Ryotaro Oishi, Ippei Yamauchi, Shinya Ishizuka, Yasuhiko Takegami, Taisuke Seki, Yukiharu Hasegawa, Shiro Imagama
    • Journal Title

      Journal of Clinical Medicine

      Volume: 13 Pages: 1385

    • DOI

      10.3390/jcm13051385.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Metabolic syndrome reduces spinal range of motion: The Yakumo study2023

    • Author(s)
      Shunsuke Kanbara, Kei Ando, Kazuyoshi Kobayashi, Hiroaki Nakashima, Masaaki Machino, Taisuke Seki, Shinya Ishizuka, Sadayuki Ito, Taro Inoue,Hidetoshi Yamaguchi, Hiroyuki Koshimizu, Naoki Segi, Hiroyuki Tomita, Yukiharu Hasegawa, Shiro Imagama
    • Journal Title

      Journal of Orthopaedic Science

      Volume: 28 Pages: 547-553

    • DOI

      10.1016/j.jos.2022.02.008.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Spinopelvic Imbalance Is Associated With Increased Sway in the Center of Gravity: Validation of the "Cone of Economy" Concept in Healthy Subjects2023

    • Author(s)
      Naoki Segi, Hiroaki Nakashima, Kei Ando, Kazuyoshi Kobayashi, Taisuke Seki, Shinya Ishizuka, Yasuhiko Takegami, Masaaki Machino, Sadayuki Ito, Hiroyuki Koshimizu, Hiroyuki Tomita, Yukiharu Hasegawa, Shiro Imagama
    • Journal Title

      Global Spine Journal

      Volume: 13 Pages: 1502-1508

    • DOI

      10.1177/21925682211038897.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 終末糖化産物AGEsの皮膚自己蛍光値を用いた運動器障害リスクの同定2023

    • Author(s)
      関泰輔, 竹上靖彦, 大澤郁介, 中島宏彰, 石塚真哉, 町野正明, 伊藤定之, 飯田浩貴, 井戸洋旭, 川島至, 今釜史郎, 長谷川幸治
    • Organizer
      第38回日本整形外科基礎学術集会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi