• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

亜鉛シグナルはどのようにして骨格筋の構造と機能を制御しているのか?

Research Project

Project/Area Number 22K11871
Research InstitutionTokushima Bunri University

Principal Investigator

吉開 会美  徳島文理大学, 薬学部, 特別研究員 (00546723)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywords骨格筋 / 亜鉛トランスポーター / 亜鉛シグナル / 筋サテライト細胞
Outline of Annual Research Achievements

本申請課題は、「骨格筋における亜鉛シグナルの役割と筋疾患との関連」の解明を目指し、骨格筋恒常性における亜鉛シグナルの意義を究明するものである。
骨格筋は、体内総亜鉛の約60%を保有し、生体の運動機能を担う主要な組織であり、健康寿命に大きく関わる。近年、老化に伴う生体の亜鉛量の減少と加齢性疾患との関わりが明らかとなりつつあるが、骨格筋における亜鉛の役割については不明である。これまでに申請者等は、亜鉛トランポーターZIP13が筋分化に必要であり、ZIP13の機能不全は筋萎縮を伴う疾患を引き起こすことを見出している。
細胞内における亜鉛の恒常性維持は、膜輸送タンパク質である亜鉛トランスポーターによって制御されている。亜鉛トランスポーターによって輸送される亜鉛は、亜鉛シグナルとして標的分子に作用し、種々の生理機能や疾患に作用する。申請者は、骨格筋をはじめとする運動器の量的または質的な変化に、亜鉛トランスポーターを介する亜鉛の恒常性システムが関与しているのではないか、と推測し研究を進めている。
ZIP13の発現変動によって変化する筋形成等に関する遺伝子群を細胞株を用いてRNAシーケンス法によって検討した。また、独自に開発した亜鉛トランスポーター発現細胞を可視化できるGFP-Knock in (-KI)マウスを用いて解析した結果、骨格筋組織において亜鉛トランスポーター遺伝子が発現することを見出した。
今後、GFP-KIマウスを用いた遺伝子発現解析や、遺伝子欠損マウスに対して筋損傷モデルを適用し、筋形成や再生における亜鉛トランスポーターの関連を解析する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

成体骨格筋の全細胞数の2-5%を占めるといわれている筋サテライト細胞であるが、従来法では収率が低かったため分取方法の再検討に時間を要した。Gromova A. et al. (Bio Protoc. 2015)による分取方法を基本とし、コラゲナーゼ濃度、時間、分散方法の検討を行なった結果、筋サテライト細胞の収率を上げることが出来た。
以降、本研究は研究計画に沿って進めており、亜鉛シグナルの影響を受ける遺伝子群の発現変動解析を行うために、Zip13遺伝子をノックダウンした細胞株に対し、RNAシーケンス法を適用し、ZIP13の発現変動によって変化する遺伝子群の同定を行なった。
また、Zip13プロモーターの下流にGFPを挿入し、Zip13を可視化できるGFP-KIマウスを用いて、骨格筋組織を用いて解析を進めており、順調に研究計画が遂行できているため、研究はおおむね順調に進展していると判断した。

Strategy for Future Research Activity

骨格筋の形成と再生、筋サテライト細胞の機能または恒常性維持における亜鉛トランスポーターの関係性を調べるために、遺伝子欠損(KO)マウスに対して、筋損傷モデル実験を適用し、KOマウスにおける筋回復の観点から解析を行う。筋損傷モデルとして、ギプス固定、塩化バリウ投与を検討予定である。

  • Research Products

    (13 results)

All 2023 2022

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (10 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Role of Scl39a13/ZIP13 in cardiovascular homeostasis2022

    • Author(s)
      Hara Takafumi、Yamada Ikuko、Ohashi Takuto、Tamura Masaru、Hijikata Atsushi、Watanabe Takashi、Gao Minghao、Ito Kana、Kawamata Saeko、Azuma Shiori、Yoshigai Emi、Sumiyoshi Yukiko、Yasuhiro Natsumi、Ohara Osamu、Santos Heloisa G. dos、Fukada Toshiyuki
    • Journal Title

      PLOS ONE

      Volume: 17 Pages: e0276452

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0276452

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Zinc transporters as potential therapeutic targets: An updated review2022

    • Author(s)
      Hara Takafumi、Yoshigai Emi、Ohashi Takuto、Fukada Toshiyuki
    • Journal Title

      Journal of Pharmacological Sciences

      Volume: 148 Pages: 221-228

    • DOI

      10.1016/j.jphs.2021.11.007

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] ゴルジ体の制御における亜鉛トランスポーターZIP13の意義-EDSSPD3の筋力低下メカニズム解明に向けた検討-2023

    • Author(s)
      大橋 拓人、兼松 沙也香、岸路 清楓、権丈 紗愛、福中 彩子、島田 正晴、原 貴史、吉開 会美、藤谷 与士夫、深田 俊幸
    • Organizer
      第143回 日本薬学会年会
  • [Presentation] 骨格筋における亜鉛トランスポーターZIP13の役割-Zip13遺伝子欠損マウスを用いた解析-2023

    • Author(s)
      岸路 清楓、大橋 拓人、福中 彩子、兼松 沙也香、島田 正晴、吉開 会美、原 貴史、藤谷 与士夫、深田 俊幸
    • Organizer
      第143回 日本薬学会年会
  • [Presentation] Zip10発現細胞の時空間的変化に関するZip10-EGFP-KIマウスを用いた解析2023

    • Author(s)
      菊池 美里、原 貴史、中野 明瑳、吉開 会美、大橋 拓人、深田 俊幸
    • Organizer
      第143回 日本薬学会年会
  • [Presentation] がん悪液質に対する新たな治療戦略の構築を目指した亜鉛トランスポーターZIP14の機能解析2023

    • Author(s)
      野口 綾香、原 貴史、中井 靖乃、中野 史穂、中山 雄太、吉開 会美、大橋 拓人、Knutson Mitchell、深田 俊幸
    • Organizer
      第143回 日本薬学会年会
  • [Presentation] 筋サテライト細胞における亜鉛トランスポーターZIP13の発現と特徴に関する解析2023

    • Author(s)
      吉開会美, 黒嵜大志, 橋本匡生, 都築秀尚, 大橋拓人, 原貴史, 深田俊幸
    • Organizer
      第25回日本亜鉛栄養治療研究会学術集会
  • [Presentation] ZIP13はゴルジ体ストレス応答の制御に関与する2023

    • Author(s)
      岸路 清楓、大橋 拓人、福中 彩子、兼松 沙也香、権丈紗愛、吉開会美、原 貴史、藤谷 与士夫、深田 俊幸
    • Organizer
      第25回日本亜鉛栄養治療研究会学術集会
  • [Presentation] 亜鉛トランスポーターZIP14の機能の解析に向けた検討 -がん悪液質に対する新たな治療戦略の構築を目指して-2022

    • Author(s)
      野口綾香, 原貴史, 裏加紗季, 本山歩優, 吉開会美, 高岸照久, 深田俊幸
    • Organizer
      第33回 日本微量元素学会学術集会
  • [Presentation] 亜鉛トランスポーターZIP10の機能解析: ZIP10-GFP-ノックインマウスの解析-2022

    • Author(s)
      原貴史, 裏加紗季, 本山歩優, 吉開会美, 高岸照久, 深田俊幸
    • Organizer
      第33回 日本微量元素学会学術集会
  • [Presentation] Zip10-EGFP-KIマウスを用いたZIP10発現細胞の時空間的解析―皮膚疾患の再生治療法の構築を目指して―2022

    • Author(s)
      菊池美里, 原貴史, 中野明瑳, 吉開会美, 大橋拓人, 深田俊幸
    • Organizer
      第24回日本亜鉛栄養治療研究会学術集会
  • [Presentation] 毛包幹細胞に発現する亜鉛トランスポーターZIP10の機能解明に向けた検討:Zip10-EGFP-KIマウスの開発と実用2022

    • Author(s)
      菊池美里, 原貴史, 中野明瑳, 吉開会美, 大橋拓人, 深田俊幸
    • Organizer
      第16回トランスポーター研究会年会
  • [Book] 臨床栄養 141 (2)2022

    • Author(s)
      吉開会美, 原貴史, 大橋拓人, 深田俊幸
    • Total Pages
      9
    • Publisher
      医歯薬出版

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi