• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

食事に起因する大腸癌における慢性炎症による病態進展メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 22K11873
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

岩部 美紀  東京大学, 医学部附属病院, 特任准教授 (70392529)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywords慢性炎症 / 大腸癌 / 腸内細菌叢
Outline of Annual Research Achievements

大腸癌の発症および病態の進展には、環境因子と遺伝要因および両者の相互作用が寄与しており、なかでも食事や生活習慣などの環境因子に与える影響も大きいとされているが、その詳細な分子メカニズムは十分に明らかになっていない。本課題では、食事に起因する大腸癌において、大腸癌の病態進展における慢性炎症の分子メカニズムの解明、大腸癌の病態進展に及ぼす腸内細菌叢の解析、食事に起因する大腸癌に対する病態改善を目指した方略の探索を行うことを目的とし、これまでに明らかにされていない食事に起因する大腸癌の病態進展メカニズムを明らかにする。本課題では、(1)大腸癌の病態進展における慢性炎症の分子メ
カニズムの解明、(2)大腸癌の病態進展に及ぼす腸内細菌叢の解析、(3)食事に起因する大腸癌に対する病態改善を目指した方略の探索を行う。
(1)大腸癌の病態進展における慢性炎症の分子メカニズムの解明:腸内容物の変化に寄与する組織が腸上皮であるかどうかを検討するためにCRISPR/Cas9システムを用いてISPP1のfloxマウスを作製し、Vil1-Cre
マウスとの掛け合わせにより腸上皮特異的ISPP1欠損マウスを作製およびVav1-Creマウスとの掛け合わせにより造血幹細胞特異的ISPP1欠
損マウスの作製に着手した。2)大腸癌の病態進展に及ぼす腸内細菌叢の解析:各種マウスの腸内容物の詳細な代謝産物の違いを明らかにするため、メタボローム解析を行った。(3)食事に起因する大腸癌に対する病態改善を目指した方略の探索:食事に起因する大腸癌に対する病態改善効果を持つ物質を中心に食事に起因する大腸癌に対する病態改善効果を有する候補物質ライブラリーの構築に着手した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

申請時、予定していた研究項目((1)大腸癌の病態進展における慢性炎症の分子メカニズムの解明、(2)大腸癌の病態進展に及ぼす腸内細菌叢の解析、(3)食事に起因する大腸癌に対する病態改善を目指した方略の探索)、全ての研究項目について、それぞれ令和4年度に予定していた計画内容について、当初の計画通り進展している。

Strategy for Future Research Activity

令和5年度については、当初予定していた計画内容について、ほぼ達成し、おおむね順調に進展している。そのため、本研究の推進において、研究体制及び研究計画に大幅な変更の必要性は低いと思われ、当初の計画通り、研究を推進する予定である。本研究課題のさらなる進展・加速を目指すべく、研究連携者を含めた各人の実験の精度の向上とスピードアップを図り、目的を早期に達成したいと考えている。

  • Research Products

    (8 results)

All 2024 2023

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Decreased AdipoR1 signaling and its implications for obesity-induced male infertility2024

    • Author(s)
      Kobori Toshiko、Iwabu Masato、Okada-Iwabu Miki、Ohuchi Nozomi、Kikuchi Akiko、Yamauchi Naoko、Kadowaki Takashi、Yamauchi Toshimasa、Kasuga Masato
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 14 Pages: 5701

    • DOI

      10.1038/s41598-024-56290-0

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] A monoclonal antibody activating AdipoR for type 2 diabetes and nonalcoholic steatohepatitis2023

    • Author(s)
      Asahara Naomi、Okada-Iwabu Miki、Iwabu Masato、Wada Kouichi、Oka Kozo、Yamauchi Toshimasa、Kadowaki Takashi
    • Journal Title

      Science Advances

      Volume: 9 Pages: eadg4216

    • DOI

      10.1126/sciadv.adg4216

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] アディポネクチン受容体の新たな機能と構造2023

    • Author(s)
      岩部 美紀、岩部 真人、山内 敏正
    • Organizer
      第66回 日本糖尿病学会年次学術集会
  • [Presentation] アディポネクチン受容体の立体構造と多彩な機能2023

    • Author(s)
      岩部 美紀、岩部 真人、小堀 勤子、山内 敏正
    • Organizer
      第44回 日本肥満学会・第41回 日本肥満症治療学会
  • [Presentation] アディポネクチン受容体アゴニストの臨床応用に向けて2023

    • Author(s)
      岩部 美紀
    • Organizer
      第44回 日本臨床薬理学会学術集会
    • Invited
  • [Presentation] 肥満関連疾患に対する新規治療法確立に向けた多角的アプローチ2023

    • Author(s)
      岩部 美紀
    • Organizer
      然科学研究機構 生理学研究所研究会 臓器連関による生体恒常性維持機構と生体活動の統合的理解
    • Invited
  • [Presentation] 糖尿病・生活習慣病に対する新規治療法確立に向けた多角的アプローチ2023

    • Author(s)
      岩部 美紀
    • Organizer
      東京大学医学部附属病院第19回22世紀医療センターシンポジウム
  • [Book] カレントセラピー「【糖尿病-その病態と,予後決定因子,治療薬が教えてくれること】筋肉におけるシグナル伝達経路に着目した代謝研究」2024

    • Author(s)
      岩部 真人, 岩部 美紀, 山内 敏正
    • Total Pages
      92
    • Publisher
      ライフメディコム

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi