• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

同種写像の様々な性質を活用した暗号設計とその安全性解析

Research Project

Project/Area Number 22K11912
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

高島 克幸  早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 教授 (70723964)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2027-03-31
Keywords同種写像暗号 / 耐量子計算機暗号 / 超楕円曲線 / Richelot同種写像 / 高機能暗号 / 関数型暗号
Outline of Annual Research Achievements

同種写像を用いた暗号技術は,量子計算機に対しても安全な暗号として広く研究が進められている.2022年7月,8月に,同種写像を用いたSIDH鍵共有法に対して一連の新しい攻撃法が発表された.そこでは高種数の代数曲線や高次元アーベル多様体といったこれまでは脇役であった数学が重要な役割を果たしている.この最近の研究進展を受けて,新しい暗号数理の研究が活発化している.本攻撃法の有効性を見積もるために,そこで使われている同種写像グラフの数学的な特性を明らかにする研究の重要性が増している.また,2020年にも,CostelloとSmithによって高種数代数曲線の場合の同種写像暗号に対する攻撃法の研究が行われていた.
数理解析研究所講究録別冊で2022年度に出版された種数2曲線上のRichelot同種写像に関する論文では,Richelot同種写像によって得られる同種写像グラフの数理を明らかにしており,上記の攻撃法と密接に関係する研究成果である.具体的には,種数1楕円曲線の積に分解する特別な部分グラフの構造に関する解析をまとめている.我々はこれまでこの部分グラフの数理に関して,計算数論の国際会議 ANTS 2020 などで発表してきたが,今後の暗号解析に使いやすくすることを目指して,本論文では,それらの成果をまとめている.また,Costello-Smithの同種写像問題攻撃法においても,この部分グラフは重要な位置づけを有している.さらに種数が3以上の代数曲線の場合のRichelot同種写像グラフについても研究を進めており,2023年夏の応用数理国際会議 ICIAM 2023 で成果発表を行う予定である.
また,今年度,広く暗号応用が期待される重み付き属性和に関する関数型暗号をペアリング演算に基づいて構成し,国際会議 ASIACRYPT 2022 で成果発表を行った.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究実績欄に記載したように,2022年度は,同種写像暗号研究において,大きな節目になる年であった.そこでは,我々がこれまで研究してきた種数が2以上の代数曲線間の同種写像が,今後の同種写像暗号研究において重要な役割を果たすことが示された.従って,あまり大きな軌道修正をすることなく研究を進めていくことで問題なく,進捗状況はおおむね順調に進んでいる.むしろ,これまでの我々の研究を後押しする方向で研究動向が進んでいるため,これまでの研究計画に沿ってこれからも研究を進めていく予定である.特に,これまで,同種写像を暗号に活用するために,その同種写像グラフの構造解析に関して一つずつ研究を積み重ねてきたので,これからも継続して同種写像グラフの構造解析を進めていく予定である.
これからは,暗号応用にも注力して進めていく予定であるが,最近進展した新しい攻撃法がもたらす安全性指標に関しては,今後,慎重に解析していく必要がある.

Strategy for Future Research Activity

今後は,まず,応用数理国際会議 ICIAM 2023 において,高種数代数曲線の場合の同種写像グラフの解析について研究発表する予定なので,それに向けてさらに同種写像グラフの解析を進めていく.また,これらの結果とも関連して,従来の同種写像暗号構成の再検討を進めると共に,新しい方式設計につながる暗号解析を深めていくことを目指す.
また,同時に,ペアリング演算も活用した同種ペアリング群の構造に基づいた暗号設計の可能性を探ると共に,その安全性評価も行っていく予定である.

Causes of Carryover

2022年度は理論的な解析に注力し,高性能計算機を使っての計算機実験やデータ収集を必要としなかったため,物品費が当初の予定より大幅に下回った.また,コロナ禍により出張費用も低く抑えられたため旅費も予定より下回った.次年度は,計算機実験も研究に取り入れていく予定であり,また徐々に出張も行っていく予定なので,当初の予定通り物品費や旅費などに使用する予定である.

  • Research Products

    (12 results)

All 2023 2022 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 2 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 3 results) Book (1 results) Remarks (2 results)

  • [Int'l Joint Research] NTT Research Inc.(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      NTT Research Inc.
  • [Journal Article] 耐量子計算機暗号の進展2023

    • Author(s)
      高島克幸
    • Journal Title

      日本数学会機関誌「数学」

      Volume: - Pages: -

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 耐量子計算機暗号の研究動向調査報告書 第5章 同種写像に基づく暗号技術2023

    • Author(s)
      高島克幸(分担執筆)
    • Journal Title

      CRYPTREC 技術報告書

      Volume: CRYPTREC TR-2001-2022 Pages: 93 - 115

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Compact FE for Unbounded Attribute-Weighted Sums for Logspace from SXDH2022

    • Author(s)
      Datta Pratish, Pal Tapas, Takashima Katsuyuki
    • Journal Title

      Lecture Notes in Computer Science

      Volume: 13791 Pages: 126 - 159

    • DOI

      10.1007/978-3-031-22963-3_5

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Counting superspecial Richelot isogenies by reduced automorphism groups2022

    • Author(s)
      Katsuyuki Takashima
    • Journal Title

      京都大学数理解析研究所(RIMS) 講究録別冊

      Volume: B90 Pages: 185 - 193

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Decomposed Richelot isogenies of Jacobian varieties of hyperelliptic curves and generalized Howe curves2023

    • Author(s)
      Toshiyuki Katsura, Katsuyuki Takashima
    • Organizer
      ICIAM 2023
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Compact FE for Unbounded Attribute-Weighted Sums for Logspace from SXDH2022

    • Author(s)
      Pratish Datta, Tapas Pal, Katsuyuki Takashima
    • Organizer
      ASIACRYPT 2022
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 耐量子計算機暗号の進展2022

    • Author(s)
      高島克幸
    • Organizer
      東京大学大学院数理科学研究科 情報数学セミナー
    • Invited
  • [Presentation] 同種写像グラフの数理と耐量子計算機暗号への応用2022

    • Author(s)
      高島克幸
    • Organizer
      早稲田大学 整数論セミナー
    • Invited
  • [Book] Theory and Applications of Supersingular Curves and Supersingular Abelian Varieties2022

    • Author(s)
      原下秀士, 工藤桃成, 高島克幸(編集)
    • Total Pages
      219
    • Publisher
      京都大学数理解析研究所(RIMS)
  • [Remarks] 早稲田大学研究者データベース 高島克幸

    • URL

      https://w-rdb.waseda.jp/html/100002901_ja.html

  • [Remarks] researchmap 高島克幸

    • URL

      https://researchmap.jp/katsuyuki-takashima

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi