• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

高負荷システムにおける迅速なコンテナマイグレーション

Research Project

Project/Area Number 22K11977
Research InstitutionKyushu Institute of Technology

Principal Investigator

光来 健一  九州工業大学, 大学院情報工学研究院, 教授 (60372463)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywords仮想化 / コンテナ / マイグレーション / 仮想マシン / クラウド
Outline of Annual Research Achievements

今年度は、VM外でのプロセスマイグレーション(課題(1))とVM外でのコンテナマイグレーション(課題(2))に取り組んだ。
課題(1)については、VMの外側でプロセスの状態を保存する機構を開発した。そのために、VM内のOSのメモリを解析することによってプロセスの中の保存する必要がある状態を取得できるようにした。具体的には、保存対象のプロセスのIDからOSのメモリ上にあるプロセス構造体を探索し、その構造体の中に格納されているポインタをたどることによって目的の情報が格納されている構造体を見つける。例えば、保存に最も時間がかかるメモリ情報の場合、まずプロセス構造体からメモリ構造体を探し、次にプロセスの仮想メモリ領域に関する構造体を見つけ、アドレス等の情報およびメモリデータを保存する。OSデータの解析を容易にするために、これまでに開発してきた解析フレームワークを新しいLLVM処理系や新しいOSに対応させた。プロセスの状態保存の性能を様々な条件で調べた結果、メモリ情報の保存時間がVM内の負荷の影響を受けず、ばらつきも抑えられることが分かった。
さらに、VMの外側からプロセスの状態を復元する機構についても取り組みを開始した。OSデータの書き換えを可能にするために、解析フレームワークを拡張してVMのメモリを書き換えられるようにした。そして、この拡張フレームワークを用いて、プロセスの一部の状態を正しく書き換えられることを確認した。
課題(2)については、コンテナマイグレーションに必要となる状態をVMの外側で保存する機構の開発を開始した。VM外でのコンテナの状態の保存・復元は容易ではないことが判明したため、その開発を支援するためにVM内の状態保存・復元機構と連携する仕組みを構築した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

課題(1)については、次年度に予定していたプロセスの状態を復元する機構の開発にも取り組み始めることができた。一方、課題(2)についてはコンテナのすべての状態をVMの外側から保存することまではできなかった。

Strategy for Future Research Activity

課題(1)については、VMの外側からプロセスの状態を復元する機構の開発を継続して行う。そして、プロセスのマイグレーション時間の評価を行う。
課題(2)については、VMの外側からコンテナの状態を保存できるようにし、状態の復元への取り組みも開始する。
課題(3)については、コンテナに関する様々な情報をVMの外側から取得できるようにする。

  • Research Products

    (7 results)

All 2023 2022

All Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results)

  • [Presentation] Intel SGXとSMMを組み合わせた安全なホストベースIDSの実行機構2023

    • Author(s)
      古賀吉道, 光来健一
    • Organizer
      情報処理学会 第100回CSEC研究会
  • [Presentation] Secure Offloading of User-level IDS with VM-compatible OS Emulation Layers for Intel SGX2022

    • Author(s)
      Takumi Kawamura, Kenichi Kourai
    • Organizer
      15th IEEE International Conference on Cloud Computing (CLOUD 2022)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] VM外で実行可能なコンテナの状態保存機構2022

    • Author(s)
      朝倉優輝, 光来健一
    • Organizer
      SWoPP 2022
  • [Presentation] GPU-based First Aid for System Faults2022

    • Author(s)
      Kento Kimura, Kenichi Kourai
    • Organizer
      13th ACM SIGOPS Asia-Pacific Workshop on Systems (APSys 2022)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] AMD SEVで保護されたVMの隔離エージェントを用いた安全な監視2022

    • Author(s)
      能野智玄, 光来健一
    • Organizer
      コンピュータセキュリティシンポジウム2022 (CSS 2022)
  • [Presentation] Secure Intrusion Detection by Combining Intel SGX and SMM2022

    • Author(s)
      Yoshimichi Koga, Kenichi Kourai
    • Organizer
      10th International Symposium on Applied Engineering and Sciences (SAES 2022)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Secure Monitoring of Virtual Machines Protected by AMD SEV in Public Clouds2022

    • Author(s)
      Tomoharu Nono, Kenichi Kourai
    • Organizer
      10th International Symposium on Applied Engineering and Sciences (SAES 2022)
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi