• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

環境データを対象としたICNセンサネットワークによる分散型情報収集配信方式

Research Project

Project/Area Number 22K12014
Research InstitutionKogakuin University

Principal Investigator

水野 修  工学院大学, 情報学部(情報工学部), 教授 (80508846)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywordsセンサーネットワーク / 情報指向ネットワーク / 減災 / IoT
Outline of Annual Research Achievements

・本課題を進めるにあたり,これまでの検討内容や実験データを再整理し,論文化を行った.本方式のベースとなるID管理関係については,テーブルベース管理方式とチケットベース方式についてまとめた.またデータの重要度に着目した耐遅延ネットワークでのデータ流通方式について特性を明らかにした.
・テストベッドを用いてクラウドベースのアーキテクチャでは,センサノード動作時における負荷分散効果を測定し,シンクノードでのデータ管理に関わるボトルネックが解消できることを確認した.ノードの認証認可方式をテストベッドに実装し,新たなノードを追加するケースでの動作を確認した.セキュリティの課題としては,不正なノードによるDDos攻撃が考えられるため,その対処方式を考案し実装した.さらに,これまでは新規にネットワークを構築する場合に,ノードのID等を予め設定する必要があったが,自動化手順を考案し,実験により正常にネットワークが構築できることを確認した.
・データ流通開示方式については,これまでのテーブルベース方式,チケットベース方式で問題となる単一障害点の排除に向けて,ブロックチェーン技術を活用したプロトコルを設計し,計算機上に仮想環境を構築した状況で,実験によりフィージビリティを確認した.データの可視化方式として,マーカレス型ARの実現要件を整理し,実装により動作を確認した.
・これらの成果をまとめ,査読論文3報,国内外の学会発表8報発表した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ICNプラットフォームを用いた負荷測定や認証手順などの確認は予定どおり実行できた.
世界的な半導体不足の影響で,センサノード用小型コンピュータの調達が困難となったため確認できたセンサが4台程度であったことや,表示機能の実装はやや遅れているが,ブロックチェーン技術を活用したデータ流通開示方式の設計は前倒しで実行できており,全体としてはおおむね順調に進捗しているといえる.

Strategy for Future Research Activity

・基本的には当初計画に従い推進する.ノード認証方式については,当初計画どおり,鍵の管理方式の拡張とデータの真正性担保にための方式の拡張を行う.データ流通開示方式については,2022年度設計したブロックチェーン技術を活用したプロトコルをもとに,開示するデータの選定方法などを拡張し,実験により動作を確認する.データ可視化方式については,各センサノードとの通信方式を整理し,設計と実装を行う.
・小型コンピュータの流通状況を注視し,調達可能なときに必要台数を購入して実験環境の拡大を図る.
・各検討で得られた成果については,適宜国内外の学会,ならびに査読論文として発表する.

Causes of Carryover

次年度使用額(B-A)については1,277円であり,2022年度交付額の0.1%程度のごく僅かな額である.これは2023年度の予算に繰り越して,執行するものとしたい.

  • Research Products

    (22 results)

All 2023 2022 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (18 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] DTNにおけるモデレーテッドデータ属性別送信順序制御方式2023

    • Author(s)
      鈴木 洋勇、水野 修
    • Journal Title

      電子情報通信学会論文誌B 通信

      Volume: J106-B Pages: 50~61

    • DOI

      10.14923/transcomj.2022JBP3009

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Performance and Security Evaluation of Table-Based Access Control Applied to IoT Data Distribution Method2022

    • Author(s)
      YOSHII Masaki、BANNO Ryohei、MIZUNO Osamu
    • Journal Title

      IEICE Transactions on Communications

      Volume: E105.B Pages: 1390~1399

    • DOI

      10.1587/transcom.2021TMP0007

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] プライバシ保護を指向したTicket-based Access Controlを適用したIoTデータ流通方式2022

    • Author(s)
      吉井 優輝、坂野 遼平、水野 修
    • Journal Title

      情報処理学会論文誌

      Volume: 63 Pages: 1726~1744

    • DOI

      10.20729/00222723

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 情報指向型センサネットワークにおける相互認証方式の適用2023

    • Author(s)
      田家 隆文,長岡 英進,水野 修
    • Organizer
      電子情報通信学会 技術報告
  • [Presentation] 情報指向型センサネットワークにおけるPush型負荷分散方式の実装と評価2023

    • Author(s)
      長岡 英進,坂野 遼平,水野 修
    • Organizer
      電子情報通信学会 技術報告
  • [Presentation] ブロックチェーン技術を適用したIoTデータ流通方式の提案2023

    • Author(s)
      熊﨑 駿人,田家 隆文,長岡 英進,水野 修
    • Organizer
      電子情報通信学会 技術報告
  • [Presentation] 情報指向型センサネットワークにおける動的な経路構築法の提案2023

    • Author(s)
      山本 康平,田家 隆文,長岡 英進,水野 修
    • Organizer
      電子情報通信学会 技術報告
  • [Presentation] 情報指向型センサネットワークにおける相互認証方式の実装と評価2023

    • Author(s)
      田家 隆文,長岡 英進,水野 修
    • Organizer
      電子情報通信学会 技術報告
  • [Presentation] IoT-ZTNシステムゲートウェイにおけるアクセス制御方式の検討2023

    • Author(s)
      櫻井 雄大,橋本 力,水野 修
    • Organizer
      2023年電子情報通信学会総合大会
  • [Presentation] ロケーションベースARによるセンサデータ表示システム2023

    • Author(s)
      原 嵩真,鈴木 悠,水野 修
    • Organizer
      2023年電子情報通信学会総合大会
  • [Presentation] DTNデータ伝送における重要度偽装攻撃への対処2023

    • Author(s)
      近藤 光,水野 修
    • Organizer
      2023年電子情報通信学会総合大会
  • [Presentation] 情報指向型センサネットワークにおけるDDoS攻撃への対処2023

    • Author(s)
      大澤 龍弥,田家 隆文,長岡 英進,水野 修
    • Organizer
      2023年電子情報通信学会総合大会
  • [Presentation] Acquisition Delay Time Evaluation of Cloud-based Load Distribution Model in ICSN2022

    • Author(s)
      NAGAOKA Eishin、BANNO Ryohei、MIZUNO Osamu
    • Organizer
      2022 International Conference on Emerging Technologies for Communications (ICETC 2022)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Implementation and Node Load Evaluation of Cloud-Based Load Distribution Model in ICSN2022

    • Author(s)
      NAGAOKA Eishin、BANNO Ryohei、MIZUNO Osamu
    • Organizer
      The 23rd Asia-Pacific Network Operations and Management Symposium (APNOMS 2022)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 複数のIoTサービスを実現する情報指向型センサネットワーク2022

    • Author(s)
      長岡 英進,田家 隆文,水野 修
    • Organizer
      電子情報通信学会 第21回情報指向型ネットワーク研究会
  • [Presentation] 情報指向型センサネットワークにおける悪意のあるノードへの対処2022

    • Author(s)
      田家 隆文,長岡 英進,水野 修
    • Organizer
      電子情報通信学会 第28回ネットワークソフトウェア研究会
  • [Presentation] ゼロトラストネットワークに基づくIoTシステムの構築2022

    • Author(s)
      櫻井 雄大,長岡 英進,水野 修
    • Organizer
      電子情報通信学会 技術報告
  • [Presentation] ARによるセンサデータ可視化方式の検討2022

    • Author(s)
      鈴木 悠,水野 修
    • Organizer
      2022電子情報通信学会ソサエティ大会
  • [Presentation] 電子情報通信学会 技術報告2022

    • Author(s)
      木村 太一,阿部 和真,水野 修
    • Organizer
      WoT仮想環境での複数ホームネットワークサービス動作時の実行制
  • [Presentation] ZTNにおけるIoTデバイスのマルウェアの対処2022

    • Author(s)
      櫻井 雄大,水野 修
    • Organizer
      電子情報通信学会 第29回ネットワークソフトウェア研究会
  • [Presentation] 情報指向型センサネットワークにおけるPush型負荷分散方式の提案2022

    • Author(s)
      長岡 英進,坂野 遼平,水野 修
    • Organizer
      電子情報通信学会 技術報告
  • [Remarks]

    • URL

      https://www.mizunolab.net/

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi