• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Single Image Reflection Removal Using Advanced Meta-Learning

Research Project

Project/Area Number 22K12093
Research InstitutionKyushu Institute of Technology

Principal Investigator

陸 慧敏  九州工業大学, 大学院工学研究院, 准教授 (40742466)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywords映り込み除去 / 人工知能
Outline of Annual Research Achievements

近年,ガラス等の透明な媒体の背後で撮影した際に, 背後にある物体等が写真に映り込むことが度々発生する. この映り込みは, 画像を劣化させるだけではなく, 物体検出・セグメンテーション等のコンピュータビジョンタスクにも影響を与える. 画像中にある反射光を分離させることは, 人間にとってはあまり難しいことではないが, コンピュータビジョンにおいては, 大変困難な問題である.
本研究では,メタ学習を用いた単一画像の映り込み除去(SIRR)を提案している.提案法は我々の過去の成果を発展させる新しいアプローチで,少量の学習データから映り込みを効率的に除去し,実環境に応用可能なSIRRを構築するには何を解決すべきかを明らかにするのが,本研究の学術的「問い」である.
今年は本提案手法を比較するため,合成画像を作成し, 学習データの枚数を増やす. また, 深層学習モデルとしてDeepLabv3+を採用した反射光除去を提案した. 広範囲コンテキストな情報を効率的に得ることができ, 反射光の除去に有効した. 反射光除去で一般的に使用される評価方法であるPNSR, SSIMを用いて提案手法の精度を測定した.
また,本研究では,様々な学習条件に基づいて実験を複数行った.変更させる学習条件は,学習データのみである.それ以外は変化させずに,Model-Agnostic Meta-Learning(MAML)を使用した提案手法とMAMLを使用していない従来手法との対照実験を行った.実験を通して,従来手法より良好な結果を示したため,一定の成果が得られたことが確認できた.メタ学習はクラス分類・回帰問題等で成果を残しているが,SIRR分野では未知の領域だった.しかし,実験結果より,MAMLを使用していない従来手法や他論文の手法より,本論文の提案手法が優れた結果を残した.故に,メタ学習がSIRRに有効なことが確認できた.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

今年は, 単一画像反射光除去(SIRR)の深層学習モデルとして, DeepLabv3+を提案した. また, 反射形成モデルを提案し, 合成画像を生成した.SIRR分野でよく用いられる4つのデータセットを用いて実験を行い, 提案手法の比較を行った. 実験を通して, 良好な結果を示すことができた. また, 合成データで用いる反射形成モデルの違いで, 結果が左右されることを確認できた.

Strategy for Future Research Activity

今後の課題としては,提案手法の更なる比較・検討とリアルタイム性の検討である.その手段としては,自作データセット・合成データセットを用いることが考えられる.
また,本研究の結果を他分野への展開,例えば,異常検知等の応用研究を実施することを予定される.

  • Research Products

    (4 results)

All 2022

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Recognition of sidewalk environment based on WideSegPlus2022

    • Author(s)
      Yuki Sakai、Lu Huimin、Li Yujie、Kamiya Tohru
    • Journal Title

      Proceedings Volume 12508, International Symposium on Artificial Intelligence and Robotics 2022

      Volume: 1250802 Pages: 1-8

    • DOI

      10.1117/12.2655680

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Joint Semantic-Instance Segmentation Method for Intelligent Transportation System2022

    • Author(s)
      Li Yujie、Cai Jintong、Zhou Quan、Lu Huimin
    • Journal Title

      IEEE Transactions on Intelligent Transportation Systems

      Volume: 99 Pages: 1~8

    • DOI

      10.1109/TITS.2022.3190369

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 3D object detection using improved PointRCNN2022

    • Author(s)
      Fukitani Kazuki、Shin Ishiyama、Lu Huimin、Yang Shuo、Kamiya Tohru、Nakatoh Yoshihisa、Serikawa Seiichi
    • Journal Title

      Cognitive Robotics

      Volume: 2 Pages: 242~254

    • DOI

      10.1016/j.cogr.2022.12.001

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 調整レスなビンピッキング自動化のための 3 次元物体認識2022

    • Author(s)
      石山信, 陸慧敏
    • Organizer
      研究報告オーディオビジュアル複合情報処理
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi