• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

An investigation of the relationship among acceleration stimuli, head and torso movements, and eye movements in motion sickness in self-driving vehicles

Research Project

Project/Area Number 22K12106
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

星野 聖  筑波大学, システム情報系, 教授 (80251528)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywords自動走行酔い / 眼球回旋運動 / 眼球白目の血管像 / テンプレートマッチング / 視線推定 / 眼球のほぼ横に設置されたカメラ / ロボット台車 / 前庭系
Outline of Annual Research Achievements

自動走行により運転から開放され,走行中の携帯端末操作,TV番組視聴,ゲーム等の機会が増えると,「自動走行酔い」の多発が予想される.ヒト前庭系への加速度入力,頭部と体躯の体性感覚,眼球運動による視覚情報のあいだの矛盾が原因であるが,それら3つの関連性を詳細に検討した研究はまだない.本研究の目的の第一は,乗り物酔いや気持ち悪さの指標となる「眼球回旋運動」と「視線」を,装着をほとんど感じさせずに計測できる機構を創出すること.第二は,加速度の向きや大きさを自由に変えられるロボット台車を用いて,酔いを感じた時の,前庭系入力,頭部や体躯の動き,眼球運動のあいだの関連性を定量化することである.
同研究目的達成のため,当該年度は,とくに個人差と個人内差の影響を受けにくい眼球回旋運動計測機構の検討を行った.
当該研究の研究グループでは,眼球白目に存在する血管像を追跡する手法を考案していたが,どういう性質を持つ可変パラメータが,眼球回旋運動推定の精度,速度,安定性などに,どのような影響を及ぼすかについての検討が不十分であった.そこで,「太くて,濃くて,特徴的な形状」の血管像をシステムが自動選択して,テンプレートマッチングを行うことで眼球回旋推定を行う画像処理において利用できそうな可変パラメータ4種類を選択した.そして,それらの全組み合わせでの類似度計算を行い,どのような可変パラメータ値が,眼球回旋推定の精度や安定性に,どのような影響を及ぼすかの検討を行った.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当該年度の後半に,所属機関の異動が決まり,それに伴い,各種の用務が発生したものの,本研究課題は概ね順調に進捗した.概ね順調に進展したと判断できる理由は,研究計画は3つの小課題から構成されるが,小課題の1と2の途中まで達成できたためである.

Strategy for Future Research Activity

加速度の向きや大きさを自由に変えられるロボット台車を用いて,酔いを感じた時の,前庭系入力,頭部や体躯の動き,眼球運動のあいだの関連性を定量化することが次年度の目的である.
ただし,異動に伴い,ロボット台車を動かす空間を異動先に再構成する必要があり,その改修工事を夏休み中に行うため,次年度の研究を,実機ベースによる実証実験中心の進め方から,制御方法等を中心とした理論ベースに,研究の方向性を変えて,研究の進捗が遅延しないように対応したいと考えている.

Causes of Carryover

令和4年度後半に,他機関への異動が決まり,異動先での研究展開に費用が掛かると予想し,支出を控えたため.
令和5年度の使用計画は,概ね,ロボット改修と小型センサ実装のための消耗品と部材,成果発表のための出張旅費である.

  • Research Products

    (3 results)

All 2023

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Optimal Parameter Values for Estimating Rotational Eye Movement by Using Vascular images in the White Part of the Eyeball2023

    • Author(s)
      X. Kuang and K. Hoshino
    • Journal Title

      Proc. Intl. Conf. on Image, Video and Signal Processing

      Volume: 5 Pages: 1-5

    • DOI

      10.1145/3591156.3591165

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] [keynote speech] Highly Accurate Estimation System of Eye Rotation and Gaze Regardless of the Position of a Small Camera to an Eyeball2023

    • Author(s)
      K. Hoshino
    • Organizer
      ICIIT2023
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] [keynote speech] Method for estimating both eye rotation and gaze without blocking users field of vision2023

    • Author(s)
      K. Hoshino
    • Organizer
      IVSP2023
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi