• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Refrection Methods of Non-Homogeneity in Multiagent Social Simulation

Research Project

Project/Area Number 22K12142
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

野田 五十樹  北海道大学, 情報科学研究院, 教授 (40357744)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小山 聡  北海道大学, 情報科学研究院, 准教授 (30346100)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywordsマルチエージェント / 社会シミュレーション / 計算社会科学 / 非均質性
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、これまで進めてきた各種シミュレーションの成果をベースに、様々な題材を取り上げ、非均質な条件を含む各種条件のシミュレーション結果への影響の分析を進めた。具体的には、オンデマンド交通について、サービス領域の形状の非一様性に対するサービス効率への影響を網羅的シミュレーションにより調査し、まちの街路形状とサービス形状の間に強い相関があるなどの知見を得た。また、介護者送迎問題において、ODデータという非一様な方向性があるデータをうまく取り扱うため、カーネルk-meansなどを用いたグループングが有効に働くことをシミュレーションにより確認することができた。さらに、これらの知見を推薦等に活用した研究も進めた。

分析においても、デマンド分布の空間的・時間的偏りによりデマンドのグループングが可能であり、かつ、それらの分類が移動目的の推定に有効であることを実データを用いた分析で確認した。この分析では、地方都市におけるオンデマンド交通の乗降データを用いており、利用者の地域的偏りが明らかになることにより、サービスの再設計をシミュレーションを用いて進める可能性を示した。

これらの成果は、招待講演を含めた8件の口頭発表と1件の開設論文として発表した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度は従来の研究を一般化することを目的としてきており、実績で示したように、複数のドメインでの実験を進めることで、一般的な知見を得ることに成功し、シミュエーションによる再設計の可能性を示すことができたう。

Strategy for Future Research Activity

本年度は、提案・拡張してきた手法や知見について、さらに応用を広げていく。同時に、機械学習などAIのテクニックの導入により自動化・半自動化の方法を探っていく。

Causes of Carryover

初年度でもあり、また、新型コロナの影響で、出張回数が若干見込より少なかった。
残額は、翌年の研究発表および研究促進のための計算機環境の増強に活用していく。

  • Research Products

    (9 results)

All 2023 2022

All Journal Article (1 results) (of which Open Access: 1 results) Presentation (8 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] 災害のサプライチェーンシミュレーション2023

    • Author(s)
      井上寛康, 野田五十樹
    • Journal Title

      人工知能

      Volume: 38 Pages: 20--27

    • DOI

      10.11517/jjsai.38.1_20

    • Open Access
  • [Presentation] 訪問介護時の介護者の送迎問題に対する厳密解法と近似解法における比較実験2022

    • Author(s)
      市川拓斗, 野田五十樹, 小山聡
    • Organizer
      情報処理北海道シンポジウム2022
  • [Presentation] サービス範囲の変化によるSAVSの有効性の分析2022

    • Author(s)
      澤口蒼, 野田五十樹, 小山聡
    • Organizer
      情報処理北海道シンポジウム2022
  • [Presentation] 日本語テキストと画像の共通空間への埋め込み手法の評価2022

    • Author(s)
      澤田一正, 野田五十樹, 小山聡
    • Organizer
      情報処理北海道シンポジウム2022
  • [Presentation] BERTを用いたレビューの有用性予測に対する商品価格と商品タイプの影響2022

    • Author(s)
      三橋航, 野田五十樹, 小山聡
    • Organizer
      情報処理北海道シンポジウム2022
  • [Presentation] 知識グラフの埋め込みとランダムウォークによる説明可能な推薦アルゴリズム2022

    • Author(s)
      武藤要, 野田五十樹, 小山聡
    • Organizer
      情報処理北海道シンポジウム2022
  • [Presentation] デマンドバスのサービス領域の形状とデマンドバスの各種サービス品質の関係2022

    • Author(s)
      ノ イジョン, 野田五十樹, 小山聡
    • Organizer
      第44回 SIG-SAI
  • [Presentation] 訪問介護時の介護者の送迎問題に対する厳密解法と近似解法における比較実験2022

    • Author(s)
      市川拓斗, 野田五十樹, 小山聡
    • Organizer
      第44回 SIG-SAI
  • [Presentation] AIによる交通サービス設計の可能性 ---まだ見ぬ社会を見るために---2022

    • Author(s)
      野田五十樹
    • Organizer
      東京大学AIセンター連続シンポジウム
    • Invited

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi