• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

DNA損傷の新規メモリー効果の分子メカニズムと,個体や特異的組織への影響の解明

Research Project

Project/Area Number 22K12373
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

本庶 仁子  広島大学, 原爆放射線医科学研究所, 講師 (80614106)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 一戸 辰夫  広島大学, 原爆放射線医科学研究所, 教授 (80314219)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywordsゼブラフィッシュ / DNA損傷
Outline of Annual Research Achievements

DNA損傷は細胞にとって非常に危険であり、通常速やかに修復が行われ、修復が不可能な場合、アポトーシスがおこる。申請者は、これまでのゼブラフィッシュを用いた研究により、初期の胚細胞への放射線照射によるランダムで特異性のないDNA損傷からの回復後、発生が進んだ後の組織形成期に、主に頭部の細胞が細胞死する現象を見出した。本研究では、これらの細胞にどのような変化が起こり、どのような影響を及ぼすのか、また、これらの影響は組織または細胞種により感受性が異なるのかについて明らかにすることを目指している。
今年度は、これらの損傷を受けた細胞が組織または細胞種特異的に感受性が異なるのかを明らかにするために、それぞれの細胞が追跡可能にするシステムの開発に取り組んだ。このシステムを使うことにより、受けた変化やその影響を細胞ごとに明らかにすることが可能であると考えている。現在、トランスジェニック個体を育成しているところであり、十分成長し次第、有効に働くかどうか、さらなる改変が必要かどうかについて検討していく予定である。また、DNA 損傷を受けた後の影響を調べるための条件検討を行なっている。今後さらなる検討を行い、どのような影響が残るのかについて明らかにしていきたいと考えている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

これらの損傷を受けた細胞が組織または細胞種特異的に感受性が異なるのかを明らかにするために、それぞれの細胞が追跡可能にするシステムの開発に取り組んだ。このシステムを使うことにより、受けた変化やその影響を細胞ごとに明らかにすることが可能であると考えている。現在、トランスジェニック個体を育成しているところであり、十分成長し次第、有効に働くかどうか、さらなる改変が必要かどうかについて検討していく予定である。また、DNA 損傷を受けた後の影響を調べるための条件検討を行なっている。今後さらなる検討を行い、どのような影響が残るのかについて明らかにしていきたいと考えている。

Strategy for Future Research Activity

細胞が追跡可能にするシステムの開発が有効に働くかどうか、さらなる改変が必要かどうかについて検討していく予定である。また、DNA 損傷を受けた後の影響を調べるための条件検討を行なっている。今後さらなる検討を行い、どのような影響が残るのかについて明らかにしていきたいと考えている。特に細胞の追跡が可能になれば、組織または細胞種特異的な影響についてもさらに詳細に検討していけるものと考えている。

Causes of Carryover

水槽の飼育状況の都合により、トランスジェニック個体の入手を次年度に持ち越すことにしたため、

  • Research Products

    (2 results)

All 2022

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] Molecular mechanisms of memory effects by DNA damage and repair.2022

    • Author(s)
      Honjo Y., T. Ichinohe
    • Organizer
      第45回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] Partial suppression of DNA damage response in early embryonic cells and effects on later developmental stage.2022

    • Author(s)
      本庶仁子
    • Organizer
      日本放射線影響学会第65回大会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi