2022 Fiscal Year Research-status Report
がん細胞における放射線抵抗性の可逆性を利用した放射線抵抗性因子の総合的探索
Project/Area Number |
22K12379
|
Research Institution | Tohoku Medical and Pharmaceutical University |
Principal Investigator |
桑原 義和 東北医科薬科大学, 医学部, 准教授 (00392225)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
佐藤 友昭 鹿児島大学, 医歯学域歯学系, 教授 (10284887)
富田 和男 鹿児島大学, 医歯学域歯学系, 講師 (60347094)
栗政 明弘 東北医科薬科大学, 医学部, 教授 (80343276)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | 放射線抵抗性 / がん細胞 / 放射線感受性 / 核型 / X線 |
Outline of Annual Research Achievements |
放射線誘発放射線抵抗性がん細胞の性質を研究する場合、親株とその親株から樹立した放射線抵抗性細胞とを比較・解析するのが従来型の研究モデルである。これまでの解析から、放射線誘発放射線抵抗性細胞であるHepG2-8960-R細胞は、親株であるHepG2細胞とゲノム背景が同一であっても、樹立の過程で染色体の再編成が生じ、HepG2とは全く異なった核型になっていることを見出した。さらに、放射線誘発放射線抵抗性の形質は『可逆的』であることも明らかにした。本研究では、「親株」と「親株から樹立した放射線抵抗性細胞(-R)」とを比較するのではなく、「放射線抵抗性細胞」と放射線抵抗性を失った放射線抵抗性細胞(-R-NoIR)、つまり「放射線『感受性』細胞」とを比較することを目的とした。本研究で用いる放射線抵抗性細胞と放射線感受性細胞の染色体構成は極めて似ていることが予想される。SAS、SAS-R、SAS-R-NoIR及びHeLa、HeLa-R、HeLa-R-NoIR細胞の核型を、それぞれ50個の細胞を解析した。SASとSAS-R及びHeLaとHeLa-Rの核型は、全く異なることが分かった。しかし、HeLa-RとHeLa-R-NoIRの核型は類似していた。予想に反して、SAS-R-NoIR細胞の染色体数はSAS-Rのそれのおよそ2倍あることが分かった。SAS-RにX線を照射せずSAS-R-NoIR細胞を1年間培養し続けた間に、細胞核の融合が生じ、染色体数が倍加したと考えられる。SAS-R及びSAS-R-NoIR細胞を今後の解析に用いるのは当初の目的から不適切と考えられるため、新たにSAS-R細胞からSAS-R-NoIR細胞の樹立を行う事とした。X線照射せず培養し続けたSAS-R細胞は既に6ヶ月が経過しているものの放射線抵抗性の形質は維持されているため、さらに培養を継続する必要がある。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
SAS-R-NoIRの核型が4倍体であったため、新たにSAS-R-NoIRの樹立を試みているため。
|
Strategy for Future Research Activity |
SAS-R-NoIRのを新たに樹立したあと、核型解析を行う。問題が無ければ、計画通り研究を進める。
|
Causes of Carryover |
新型コロナウイルス感染症の感染拡大のため、学会発表を取りやめたため。
|
Research Products
(5 results)