• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Development of flexible ion adsorption electrodes for decontamination by FEM-EK method

Research Project

Project/Area Number 22K12423
Research InstitutionAkita University

Principal Investigator

カビール ムハムドゥル  秋田大学, 理工学研究科, 准教授 (10422164)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉村 昇  秋田大学, 名誉教授, 名誉教授 (60006674)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
KeywordsCs除染 / FEM-EK法 / フレキシブル電極 / イオン吸着電極
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題では,イオン吸着フレキシブル電極を開発し,動電処理による土壌浄化を目指している。この研究の最大の特色は,広範囲にわたって拡散し,容易に土壌から脱離しない放射性Csを,新たに提案された水平電極式動電(FEM-EK)法を用いて,回収する点にある。また,陰極として用いるゼオライト,籾殻くん炭などに吸着・固定・濃縮させることで,安全かつ効率的に除染を実施できる点も大きな特徴である。また,ゼオライトや籾殻は東北地方に豊富に存在する資源であり,地域の資源を有効利用して除染を行うことで,被災地の活性化,また,新たな産業の創生に大きく貢献できると思われる。
研究の目的は(ア)土壌および腐葉土からの重金属除去に実績のある動電処理法を改良した動電法(EK)を用いて,Cs汚染土壌の修復,(イ)除去されたCsの保管・管理に適した,柔軟性及びイオン吸着性を有する動電処理用電極を,天然ゼオライトや籾殻くん炭などを原料にて製造である。EK法を改良した除染方法としてFEM-EK法の確立を目指し,ラボスケールでFEM-EK法による複数回非放射性セシウム(Cs)に人工的な汚染された土壌の5日間修復実験を行った結果,平均60%のCsの除去率に成功した。実験の際,金属制の電極を使用したが,今後は自作した電極を用いても同様な実験を行う予定である。
また,イオン吸着フレキシブル性電極の作製において,電極の製造法に関して知的財産権になるような成果が得られ,特許出願もしている。(学会発表 2件,学術誌 論文1件,特許出願1件)

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

予定通りFEM-EK法による汚染土壌の修復に成功しており,イオン吸着フレキシブル性電極の試作した。また,(非放射性)セシウム(Cs)の吸着に成功しており,今後も電極の改善とCs除染を継続して目指す。

Strategy for Future Research Activity

改良したEK法による土壌処理法としてFEM-EK法の可能性を確認できたが,次はFEM-EK法を実施する際,土壌の電気特性がどのように変化するかを調べる予定。また,電極作製法のさらなる改善による,高いCs吸着能力及びフレキシブル性の電極を目指す。これらの研究成果を学内外学会で発表し,学術誌にも公表する予定。

  • Research Products

    (4 results)

All 2023 2022

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Flexible Ion Adsorption Electrodes Using Natural Zeolite and Rice Husk Charcoal for FEM-EK Treatment2023

    • Author(s)
      Kumagai Ayaka、Kabir Mahmudul、Okuda Shogo、Komachi Hitori、Obara Naoko、Sato Yusuke、Saito Takahiro、Sato Michio、Tomioka Masahiro、Kumagai Seiji、Yoshimura Noboru
    • Journal Title

      Metals

      Volume: 13 Pages: 320~320

    • DOI

      10.3390/met13020320

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 水平電極式動電(FEM-EK)法による土壌pHの変化に関する研究2022

    • Author(s)
      小町 仁理, 熊谷 彩香, 于 昊洋, 小原 直子, カビール ムハムドゥル
    • Organizer
      秋田ヒューマン・エネルギー研究会
  • [Presentation] 水平電極式動電(FEM-EK)法による土壌pH変化の要因に ついて2022

    • Author(s)
      小町 仁理, 熊谷 彩香, 于 昊洋, 小原 直子, カビール ムハムドゥル
    • Organizer
      令和4年度DOWA大学院生研究交流発表会
  • [Patent(Industrial Property Rights)] フレキシブルイオン吸着電極及びその作製方法、並びに汚染土壌浄化装置2023

    • Inventor(s)
      カビール ムハムドゥル,佐藤理夫,佐藤友祐,岩田光司,齋藤貴広
    • Industrial Property Rights Holder
      カビール ムハムドゥル,佐藤理夫,佐藤友祐,岩田光司,齋藤貴広
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2023-052496

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi