• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

河川の生物多様性をはぐくむキーハビタット・河床間隙域を環境DNAで評価する

Research Project

Project/Area Number 22K12461
Research InstitutionNara Women's University

Principal Investigator

片野 泉  奈良女子大学, 自然科学系, 教授 (90414995)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 土居 秀幸  兵庫県立大学, 情報科学研究科, 准教授 (80608505)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
KeywordsDNAメタバーコーディング / ハイポレックゾーン
Outline of Annual Research Achievements

河川生態系の保全のため,目には見えない「河床間隙域」が育む生物多様性の多寡を知り, その価値を正しく評価することは急務である。本研究では,DNAメタバーコーディングを用いて「底生動物のどの分類群が,いつ,どこの河床間隙を利用 しているか」という疑問に答えようとするものである。2023年は,河川(砂河川中流域,礫河川上流域,砂河川上流域,ダム河川下流域)での野外調査を通し,本研究の目的に最も合致した調査地の選定,間隙水調査を有効に行うための条件設定の最終整備,野外でのデータ採取の3点に注力した。2023年の成果は,以下の通りである。(1)間隙水からのDNA抽出方法の最終的な選定,(2)砂州上のどの位置での採水が適当かを明らかにした。また(3)論文を投稿し,国際誌に受理された。具体的には,調査対象河川を絞り込み(4河川・4地点),条件設定の整理とデータ分析,複数の学会発表を行っている。また,1報の論文が受理された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

河川生態系の保全のため,目には見えない「河床間隙域」が育む生物多様性の多寡を知り, その価値を正しく評価することは急務である。本研究では,DNAメタバーコーディングを用いて「底生動物のどの分類群が,いつ,どこの河床間隙を利用しているか」という疑問に答えようとするものである。2023年は,自然河川(砂河川中流域,礫河川上流域,砂河川上流域),およびダム河川下流域での野外調査を通し,(1)間隙水からのDNA抽出方法の最終的な選定,(2)砂州上のどの位置での採水が適当かを明らかにした。また(3)論文を投稿し,国際誌に受理された。(1)間隙水は有機物無機物を多く含んだ濁水として得られる。サンプルは実験室で攪拌・沈殿させ,泥水をPowerSoil で抽出したサンプルのDNA収量が最も多いことが明らかとなったため,これを複数の河川で適用した。その結果,4調査地点全てにおいて同条件でのDNA収量が最大であり,分析に十分量が得られることがわかった。(2)調査地点を,木津川(京都府木津川市),四郷川・平野川(奈良県東吉野村),比奈知ダム下流(三重県名張市)に設定した。これらの河川において砂州上の砂州頭・砂州尻にあたる位置に井戸を設定・採水し,間隙物理化学環境を測定した後,DNA収量と出現分類群を比較したところ,透水係数や電気伝導度・溶存酸素をはじめとする環境特性は地点により大きく異なり,DNA収量は砂州頭で多いこと,出現分類群は砂州頭と砂州尻で大きく異なり,砂州頭ではユスリカ科やミズミミズ科,砂州尻ではケンミジンコやヌカカ科が優占することが示された。(3)論文では,間隙域における生物群集の把握方法として直接採捕とeDNAメタバーコーディングとを比較し,その一致率は62%-78%であり季節的な変動があること,eDNAは直接サンプリングと比較してより多くの生物分類群を捉えられることを明らかにした。

Strategy for Future Research Activity

当初の予定通り2024年度は,ダム下流域での調査を継続し,自然河川との比較を行う。ダム下流において環境緩和策(土砂還元)が試行されている比奈知ダムにおいて,土砂還元前後での調査も行い,既存の対策が河床間隙域に与える影響についても検証する。データをとりまとめ,複数の学会発表を行う。また,さらなる論文を発表できるよう努める。

Causes of Carryover

ダム下流調査での消耗品を,前年度の購入分を使うことができたため。また,論文投稿費を2024年度に使用する予定であるため。

  • Research Products

    (20 results)

All 2024 2023

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (17 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results)

  • [Journal Article] Offset discontinuities in dammed rivers due to tributary: which macroinvertebrates taxa respond?2023

    • Author(s)
      Katano I, Doi H, Hara N, Negishi JN, Minagawa T, Kayaba Y.
    • Journal Title

      Proceedings of the 40th IAHR World Congress (Vienna, 2023)

      Volume: 1 Pages: 1317-1322.

    • DOI

      10.3850/978-90-833476-1-5_iahr40wc-p1709-cd 1317-1322.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Tributary mitigates river discontinuity by dam depending on the distance from dam to the tributary confluence2023

    • Author(s)
      Katano Izumi、Doi Hideyuki、Negishi Junjiro N.、Minagawa Tomoko、Kayaba Yuichi
    • Journal Title

      River Research and Applications

      Volume: 40 Pages: 163~176

    • DOI

      10.1002/rra.4221

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Applicability of environmental DNA metabarcoding for the hyporheic zone of a stream bed2023

    • Author(s)
      Tanaka Aki、Katano Izumi、Doi Hideyuki、Iguchi Mami、Koike Shohei
    • Journal Title

      Environmental DNA

      Volume: 5 Pages: 1667~1678

    • DOI

      10.1002/edn3.484

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 河床間隙水域における環境 DNA 法の可能性:手法の検討と複数河川環境での生物群集の違い2024

    • Author(s)
      大川 晴菜,中村 萌,田中 亜季,土居 秀幸,片野 泉.
    • Organizer
      日本陸水学会近畿支部会第 35 回研究発表会
  • [Presentation] 聖牛により創出された一時的水域および隣接する河床間隙水域における生物群集2024

    • Author(s)
      山中 千穂,中村 萌,田中 亜季,竹門 康弘,片野 泉.
    • Organizer
      日本陸水学会近畿支部会第 35 回研究発表会
  • [Presentation] 濾過食者シマトビケラ科の餌資源:消化管内容物と流下プランクトン相との比較2024

    • Author(s)
      上田 満優季,原 直子,土居 秀幸,片野 泉.
    • Organizer
      日本陸水学会近畿支部会第 35 回研究発表会
  • [Presentation] 河川上流域の河床間隙生物群集:地質の違いと砂州上の位置に着目して2024

    • Author(s)
      島 彩乃,大川 晴菜,中村 萌,田中 亜季,片野 泉.
    • Organizer
      日本陸水学会近畿支部会第 35 回研究発表会
  • [Presentation] Applicability of environmental DNA metabarcoding for the hyporheic zone of a stream bed.2023

    • Author(s)
      Izumi Katano, Aki Tanaka, Hideyuki Doi, Mami Iguchi, Shohei Koike.
    • Organizer
      The eDNA Society International Meeting 2023
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A tributary inflow offsets downstream discontinuities in the macroinvertebrate.2023

    • Author(s)
      Izumi Katano, Hideyuki Doi, Junjiro N. Negishi, Tomoko Minagawa, Yuichi Kayaba.
    • Organizer
      The 10th EAFES International Congress
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Comparison of filtering function between the filter-feeding caddisfly and mussels in a river community by the dams in river ecosystems.2023

    • Author(s)
      Naoko Hara, Takashi Tashiro, Hideyuki Doi, Yasuhiro Takemon, Izumi Katano.
    • Organizer
      The 10th EAFES International Congress
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Seasonal changes of environments and macroinvertebrate communities in the temporary ponds on sand bar created by Seigyu, Japanese traditional river works.2023

    • Author(s)
      Moe Nakamura, Aki Tanaka, Yuko Ishida, Yasuhiro Takemon, Hideyuki Doi, Izumi Katano.
    • Organizer
      The 10th EAFES International Congress
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Offset discontinuities in dammed rivers due to tributary: Which macroinvertebrates taxa respond?2023

    • Author(s)
      Izumi Katano, Hideyuki Doi, Naoko Hara, Junjiro N Negishi, Tomoko Minagawa, and Yuichi Kayaba.
    • Organizer
      The 40th IAHR World Congress
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ム下流における流下プランクトン量減衰への濾過食者の寄与:造網型に着目して2023

    • Author(s)
      原 直子,土居 秀幸,片野 泉.
    • Organizer
      応用生態工学会第26回大会
  • [Presentation] 伝統的河川工法・聖牛により創出された一時的水域の環境と生物群集2023

    • Author(s)
      中村 萌,田中 亜季,石田 裕子,竹門 康弘,土居 秀幸,片野 泉.
    • Organizer
      応用生態工学会第26回大会
  • [Presentation] 河川濾過食者はダム湖由来の流下プランクトンを 減衰させるか:濾過様式による比較2023

    • Author(s)
      原 直子,土居 秀幸,片野 泉.
    • Organizer
      日本陸水学会第87回大分大会
  • [Presentation] 実験水中の環境 DNA 減衰に及ぼす流れと堆積物の影響2023

    • Author(s)
      辻恵実,土居秀幸,片野泉.
    • Organizer
      日本陸水学会第87回大分大会
  • [Presentation] 河床間隙生物群集の調査方法の検討: 採捕法と環境 DNA メタバーコーディング法の比較2023

    • Author(s)
      大川晴菜,中村萌,田中亜季,土居秀幸,片野泉
    • Organizer
      日本陸水学会第87回大分大会
  • [Presentation] 河川低水敷一時的水域における底生動物群集の変化: 出水攪乱に着目して2023

    • Author(s)
      中村萌,石田裕子,竹門康弘,土居秀幸,片野泉.
    • Organizer
      日本陸水学会第87回大分大会
  • [Presentation] 河川低水敷一時的水域におけるプランクトン群集の季節変化2023

    • Author(s)
      宇留賀 千佳,中村萌,Kwang-Hyeon Chang,石田裕子,土居秀幸,竹門康弘,片野泉.
    • Organizer
      日本陸水学会第87回大分大会
  • [Presentation] コサナエTrigomphus melampus種特異的プライマーの 開発と生息地調査への適用2023

    • Author(s)
      藤田杏優,古山暁,内井喜美子,土居秀幸,片野泉.
    • Organizer
      日本陸水学会第87回大分大会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi