• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

浅海生態系の全球分布とその面積変化の将来予測

Research Project

Project/Area Number 22K12469
Research InstitutionNational Institute of Maritime, Port and Aviation Technology

Principal Investigator

茂木 博匡  国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所, 港湾空港技術研究所, 主任研究官 (50701918)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 桑江 朝比呂  国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所, 港湾空港技術研究所, 領域長 (40359229)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywords浅海生態系 / 全球分布 / 気候変動
Outline of Annual Research Achievements

本研究では,全球の沿岸浅海域が対象となるため,全球の海岸域をデルタ地帯やフィヨルドなどのような海岸地形タイプに基づき類型化した.
また、浅海生態系の面積変化を予測するうえで,地形データが欠かせないものとなる.本研究では,海陸の地形情報を全球的に網羅したShuttle Rader Topography Mission 15 PLUSデータに基づき,陸側の予測範囲は,浅海生態系面積の将来的な拡大を考慮した際に十分にカバーできるよう,GIS解析ソフトArcGIS(ESRI)を用いて,岸沖方向の断面二次元地形データを作成した.
地形データと同様に,198の全球浅海域それぞれのエリアで浅海生態系(サンゴ,海草藻場,塩性湿地,マングローブ)の面積を整理した.
本研究では,気候変動に伴う浅海生態系面積変化の予測において,サンゴは水温,海草藻場と海藻藻場はクロロフィル濃度と海面水位,塩性湿地とマングローブにおいては海面水位を外力値としている.本研究では、全球気候モデルにおける2シナリオ(RCP2.6とRCP8.5)から198のそれぞれの計算エリアに隣接おけるデータを抽出し,それらを平均した.
上記作業を通して、浅海生態系面積変化の予測計算のための準備作業を行った.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当該年度は、浅海生態系分布変化予測のための,地形データと全球気候データ,および浅海生態系の分布,面積データの統合・整理を行い,当初計画通り,全球データの統合・整理作業実施した.

Strategy for Future Research Activity

今後は,予測モデルの開発と浅海生態系の分布・面積変化の予測を行う予定である.

Causes of Carryover

現行のデータ解析用PCおよびデータストレージで研究が支障なく進行できたので、今年度での予算の使用を見送った。
次年度はデータストレージの追加購入やPCの新規導入での使用を検討したい。

  • Research Products

    (8 results)

All 2023 2022 Other

All Journal Article (2 results) (of which Open Access: 1 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 2 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Projection of changes in the global distribution of shallow water ecosystems through 2100 due to climate change2022

    • Author(s)
      Hirotada Moki, Keigo Yanagita, Keiichi Kondo, Tomohiro Kuwae
    • Journal Title

      Authorea Preprints

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1002/essoar.10512820.1

    • Open Access
  • [Journal Article] 全球における浅海生態系の面積変化とCO2吸収速度変化の将来予測2022

    • Author(s)
      茂木博匡
    • Journal Title

      沿岸海洋研究

      Volume: 60 Pages: 63-65

  • [Presentation] ブルーカーボンデータベースの構築に向けて2023

    • Author(s)
      茂木博匡
    • Organizer
      令和4年度 気候変動適応の研究会シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] 海草植生抵抗が浅海域の一次生産および炭素輸送に与える影響2022

    • Author(s)
      茂木博匡
    • Organizer
      2022年度 水圏生態系モデリングシンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] 海草植生抵抗が一次生産および炭素輸送に与える影響の解析2022

    • Author(s)
      茂木博匡, 田口浩一, 渡辺謙太, 市川哲也, 桑江朝比呂
    • Organizer
      日本海洋学会2022年度秋季大会
  • [Presentation] コンブ場とガラモ場における炭素代謝の季節変動2022

    • Author(s)
      渡辺謙太, 茂木博匡, 堀正和, 桑江朝比呂
    • Organizer
      日本惑星科学連合2022年大会
  • [Remarks] 【全球スケール】浅海生態系がもたらす気候変動緩和・適応効果の予測モデルの開発

    • URL

      https://www.pari.go.jp/unit/ekanky/research/numerical-model/global-shallow-water-ecosystems/index.html

  • [Remarks] AP-PLAT CLIMATE IMPACT VIEWER

    • URL

      https://a-plat.nies.go.jp/ap-plat/asia_pacific/index.html?_gl=1*1i3e3w0*_ga*MTIzMzEwMjYyOS4xNjY4MTMwMDMy*_ga_RGVVBWHPKX*MTY4MjU3ODY2NC4xLjAuMTY4MjU3ODY2NC4wLjAuMA..

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi