• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

東亜同文書院「大旅行」後期の実態:『大旅行誌』デジタルアーカイブの作成と内容分析

Research Project

Project/Area Number 22K12552
Research InstitutionAichi University

Principal Investigator

岩田 晋典  愛知大学, 国際コミュニケーション学部, 教授 (10513278)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 塩山 正純  愛知大学, 国際コミュニケーション学部, 教授 (10329592)
加納 寛  愛知大学, 国際コミュニケーション学部, 教授 (30308712)
須川 妙子  愛知大学短期大学部, ライフデザイン総合学科, 教授 (40342125)
永田 道弘  愛知大学, 国際コミュニケーション学部, 教授 (50513743)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2026-03-31
Keywords東亜同文書院 / 大旅行 / 大旅行誌 / デジタルアーカイブ / 旅行
Outline of Annual Research Achievements

本研究は大きく、1)データベース作成の段階(2022年度と2023年度)・2)内容分析の段階(2023年度と2024年度)・3)総合的段階(2024年度と2025年度)という3つの作業で構成されており、令和5年度は1)の2年目に該当し、1年目と同様に、これまで手掛けてきたデータベースのブラッシュアップ、ならびに未作業巻のデータベース化に取り組んだ。後者については、今年度もなんとか2名の学生バイトを確保し、32巻の残りの部分のDB化を進めることができた。
第2に、研究メンバーが本プロジェクトの成果を用いて論文「書院生が『華語萃編』初集で学んだ中国語」(『関西大学中国文学会紀要』第45号 関西大学中国文学会)を発行し、また、研究発表「旅行(移動と調査)のための中国語を学ぶ―東亜同文書院大学の教材を例に」(日本中国語学会第73回全国大会ワークショップ「近代日本の中国語教材の多様性―ヒト・モノ・トコロ・コトバ」)をはじめとする計3回の発表を行った。
第3に、デジタルアーカイブの作成・公開に関するデザイニングがある。2023年3月に行ったシンポジウムでの経験を元にメンバー間で議論を重ね、無料ではなく有料のサービスを使う方が適当であるという認識にいたり、2023年度後半から業者の選定や見積もりの取り寄せなどを行った。そのため次年度からデジタルアーカイブを作成・公開する段階に移ることができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

【研究実績の概要】で述べたように、データベース作業の大半が完了している。それに加えてデータベースを用いた研究にも着手することができている。またデジタルアーカイブの公開に移行する準備を進めることができた。

Strategy for Future Research Activity

本研究は大きく、1)データベース作成の段階(2022年度と2023年度)・2)内容分析の段階(2023年度と2024年度)・3)総合的段階(2024年度と2025年度)という3つの作業で構成されている。本年度は2)を完了する段階である。デジタルアーカイブの作成を着実に進めると同時に、メンバー各自の研究の深化に努める。

Causes of Carryover

研究プロジェクトメンバーの研究スケジュールが合わず、当初の計画のように使用することができなかった。使用計画としては、<今後の研究の推進方策>に記したとおり、データベース作成を着実に成し遂げていく。

  • Research Products

    (4 results)

All 2024 2023

All Journal Article (1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] 書院生が『華語萃編』初集で学んだ中国語2024

    • Author(s)
      塩山 正純
    • Journal Title

      關西大學中國文學會紀要

      Volume: 45 Pages: 51~61

    • DOI

      10.32286/0002001422

  • [Presentation] <華語萃編>初集(第一版)的取材、対話和詞滙特点2023

    • Author(s)
      塩山正純
    • Organizer
      東アジア文化交渉学会第15回年次大会(中国・南開大学)オンライン
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 浅論東亜同文書院編<北京官話教科書>2023

    • Author(s)
      塩山正純
    • Organizer
      第十一届意日中研究生語言文化交流研究論壇(Sapienza University of Rome)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 旅行(移動と調査)のための中国語を学ぶ―東亜同文書院大学の教材を例に2023

    • Author(s)
      塩山正純
    • Organizer
      日本中国語学会第73回全国大会ワークショップ「近代日本の中国語教材の多様性―ヒト・モノ・トコロ・コトバ」

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi