2023 Fiscal Year Research-status Report
Food Taboos and Infant Stunting in Rural Malawi: An Anthropological Study of Health
Project/Area Number |
22K12570
|
Research Institution | Nagasaki University |
Principal Investigator |
佐藤 美穂 長崎大学, 熱帯医学・グローバルヘルス研究科, 准教授 (40607256)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | マラウイ / IYCF / MDS / パイルソート / ランキング |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、乳幼児の発育阻害(低栄養・低身長)が著しいマラウイで、離乳食に使われる食材に関する人々の文化的認識を文化・健康人類学的に分析することを目的とする。具体的には、1.人々にとって身近な食品・食材がどのように文化的に認識され、分類されているのか。2.栄養不良、あるいは、ある特定の食品・食材の摂取と病気との関連はどのように考えられているのか。3.実際にどのような離乳食がどのように与えられているのか。これら3点を明らかにする。なお、本研究は、特定非営利活動法人ISAPH (アイサップ)のマラウイ国ムジンバ県の事業地において、ISAPH、現地ムズズ大学との協働で実施するものである。目的1に関しては、2022年8月に同地域でISAPHが実施した食事摂取調査から得られた食品の写真を、30名調査参加者に自由に分類してもらい、その理由を聞いた。その結果、参加者は、科学的根拠、食品機能別、対象者の基準、調理やレシピによる、主に4つの基準を基に食品を分類していた。これらの結果を基にMuti-dimentional scaling(MDS)を用いて作図したところ、4つのクラスタに分類された。 続いて、離乳食として推奨する食品、回避する食品を聞いたところ、推奨食品の上位5位に、大豆、メイズ全粒粉、食用油、豆、牛乳、回避食品上位5位には、地元の果物、ネズミ、オクラ、加糖飲料、ドライイーストが挙げられた。推奨理由として、子どもの健康と成長の補助、エネルギーや栄養素が含まれる、ポリッジの材料になる、食品の代替として利用できる、子どもが満足する、などの理由が挙げられ、回避食品の理由には、子どもの心身に害を及ぼす、無益、時期尚早、入手困難、などの回答が含まれた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
調査地のマラウイ国ムジンバ郡で活動するISAPHと共同で実施する研究であるため、日本からリモートでモニタリングしながら継続的に質を担保したデータ収集と分析が継続的に実施できている。
|
Strategy for Future Research Activity |
研究最終年度の令和6年度は、これまで収集したデータを論文として発表し、さらに、現地のムジンバ郡保健局や、ムジンバ郡、あるいはマラウイ北部で小児栄養のプロジェクトを実施する団体に対して結果の公表と、今後の対策を検討する会合の開催を予定している。
|
Research Products
(2 results)