• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

公務非正規女性が支える専門職の持続可能性についての実証的研究

Research Project

Project/Area Number 22K12646
Research InstitutionOsaka Shin-Ai Gakuin University

Principal Investigator

廣森 直子  大阪信愛学院大学, 教育学部教育学科, 准教授 (40315536)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 渋谷 典子  愛知大学, 公私立大学の部局等, 研究員 (20555510)
瀬山 紀子  埼玉大学, その他部局等, 准教授 (00599813)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywords公務非正規 / 専門職 / 女性 / 持続可能性 / ジェンダー差別
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、女性が多く働く公務非正規労働の専門職の実態を明らかにし、その持続可能性を検討することを目的としている。
2023年3月に研究代表者の所属先の研究倫理委員会の承認を得て、2023年4月より公務非正規専門職で働く女性へのインタビュー調査を開始した。インタビュー協力者は、公務非正規女性全国ネットワーク(通称:はむねっと)の協力を得て、2024年3月までに23人に実施した。研究代表者は、2023年7月までに行った13人へのインタビュー調査のデータから分析を行い、9月に学会発表を行い、2024年3月には、はむねっと発足3周年ハイブリッド集会において本研究を基調とした講演を行った。本研究の調査結果をもとに、研究分担者、研究協力者らがこれまで公務非正規問題にかかわってきた実績も含め、多くの成果を公表している。
本研究では、彼女たちの経験している非正規公務員というカテゴリーが生み出した差別とジェンダー差別の二重性を明らかにし、そのことが専門職としての仕事の持続可能性にどのような影響を及ぼしているのかを検討している。調査からは、低処遇が雇用区分として固定化し専門職としての裁量や責任を持ちづらい状況、有期雇用ゆえに常に雇用継続の不安を抱え専門性形成の土台が奪われていること、専門職が非正規雇用されているため職場での温度差が生じやすいこと(専門職であろうとする志向の強弱、あくまで非正規であるという意識など)、職場での尊厳の問題(メンバーシップのなさ、マイクロアグレッションなど)、職場の問題状況を訴えづらく声を出しづらいこと、などが明らかとなった。これらの分析からは、現状のままでは、非正規労働により支えられている公共サービスの持続可能性は危機的な状況であることが示唆される。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

公務非正規専門職で働く女性へのインタビュー調査を5職種(図書館司書、学校司書、相談職、女性関連施設職員、社会教育職員)各5人をめざし、2024年3月末までに23人実施した。各職種で職場の状況も異なり、専門性の内容も異なっており、地域や自治体規模、専門職が複数配置されているかどうか等に応じて、様々な状況を聞き取ることができた。インタビューデータはテープ起こしをして逐語録を作成し(1人のみ記録対応)、分析対象とするためのデータの整理を行っている。
当初の研究計画では職種別Web調査も計画していたが、インタビュー調査での聞き取り内容が豊富であるため、そのデータ整理を行いつつ、必要に応じて追加調査を行うこととした。

Strategy for Future Research Activity

公務非正規専門職で働く女性へのインタビュー調査を5職種(図書館司書、学校司書、相談職、女性関連施設職員、社会教育職員)各5人、計25人への調査を2024年度6月までに終え、逐語録の作成とデータの整理、分析を行う予定である。
2024 年度日本女性学会大会において、パネル報告「公共サービスの持続可能性を考える~ジェンダー視点で捉える公務労働」を、本研究の調査分析内容に基づき企画している。成果報告とディスカッションにより、今後の研究推進、分析の視点を深めたい。

Causes of Carryover

公務非正規専門職で働く女性へのインタビュー調査は2023年度に25人の実施をめざして行ったが、依頼と調査実施の都合上2023年度中に終了しなかったものを2024年度の早い段階で実施する予定である。

  • Research Products

    (12 results)

All 2024 2023

All Journal Article (7 results) (of which Open Access: 3 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] 図書館職場における非正規女性の不自由と専門性の搾取の構造 -公務非正規女性全国ネットワークの調査から-2024

    • Author(s)
      廣森直子
    • Journal Title

      大阪信愛学院大学紀要

      Volume: 2 Pages: 54-65

    • DOI

      10.60250/0002000051

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 実践と研究をつなぐ「実践研究」から公共サービスを考える2024

    • Author(s)
      渋谷典子
    • Journal Title

      「地方行革」がもたらしたものとこれからの自治体行政:東海自治体問題研究所50周年記念調査事業 第3巻

      Volume: 3 Pages: 35-41

  • [Journal Article] 地方において女性はどのように自立できるのか : 福祉専門職と研究職のキャリア選択の語りからの検討2023

    • Author(s)
      廣森直子
    • Journal Title

      日本労働社会学会年報34(特集 人口減少時代における地方の若者と経済的自立)

      Volume: 34 Pages: 38-64

    • Open Access
  • [Journal Article] 女性の非正規公務員の「声」を集めて―公共サービスの持続可能性を考える2023

    • Author(s)
      渋谷典子
    • Journal Title

      診療研究

      Volume: 590 Pages: 25-31

  • [Journal Article] 非正規が支える公共サービス : コロナ禍のなかではじめた公務非正規女性全国ネットワークの活動から2023

    • Author(s)
      瀬山紀子
    • Journal Title

      東海社会学会年報 = The annual review of the Tokai Sociological Society

      Volume: 15 Pages: 19-32

  • [Journal Article] 非正規女性を支え手とする福祉現場の実像 : 公務非正規女性全国ネットワークの調査から2023

    • Author(s)
      瀬山紀子
    • Journal Title

      福祉社会学研究 = Journal of welfare sociology

      Volume: 20 Pages: 125-143

  • [Journal Article] 「女性」の視点から「公共のあり方」を問う2023

    • Author(s)
      瀬山紀子
    • Journal Title

      季刊現代の理論

      Volume: 34 Pages: デジタル版

    • Open Access
  • [Presentation] 公務非正規専門職の不自由とジェンダー2024

    • Author(s)
      廣森直子
    • Organizer
      はむねっと発足3周年ハイブリッド集会
  • [Presentation] 公務非正規で働く専門職女性の経験2023

    • Author(s)
      廣森直子
    • Organizer
      日本教育社会学会 第75回大会
  • [Presentation] 公務非正規専門職の女性たちにとっての持続可能性 ―男女共同参画センター職員へのインタビュー調査から―2023

    • Author(s)
      小河洋子、廣森直子
    • Organizer
      日本社会教育学会 第 70 回研究大会
  • [Presentation] 非正規公務員および公務の民間化におけるジェンダー課題―法的視点をとらえて2023

    • Author(s)
      渋谷典子
    • Organizer
      ジェンダー法学会 第21回学術大会
  • [Presentation] 76%が非正規で,図書館は持続可能か?2023

    • Author(s)
      渡辺百合子
    • Organizer
      第109回全国図書館大会 第14分科会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi