• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Development and evaluation of neutron spectrometers to measure the BNCT neutron beams

Research Project

Project/Area Number 22K12667
Research InstitutionNational Institute of Advanced Industrial Science and Technology

Principal Investigator

増田 明彦  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 計量標準総合センター, 主任研究員 (70549899)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 渡辺 賢一  九州大学, 工学研究院, 教授 (30324461)
熊田 博明  筑波大学, 医学医療系, 准教授 (30354913)
田中 浩基  京都大学, 複合原子力科学研究所, 教授 (70391274)
真鍋 征也  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 計量標準総合センター, 研究員 (40910005)
原野 英樹  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 計量標準総合センター, 研究グループ長 (60302775)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywords中性子 / ホウ素中性子捕捉療法 / BNCT / シンチレーター / スペクトロメーター / 中性子スペクトル
Outline of Annual Research Achievements

ホウ素中性子捕捉療法(BNCT)で見られるような大強度中性子のエネルギー分布を実験的に評価するために、微小リチウムガラスシンチレーターを用いた改良型ボナー球スペクトロメーター(微小リチウムガラスBSS)を製作し、産業技術総合研究所の中性子実験施設においてその特性評価実験を実施した。放射線計測実験に最適化されていない医療施設等においても支障なく動作できる信号処理系統を構築し、中性子検出信号の出力を確認した。さらに、京都大学複合原子力科学研究所の研究用原子炉KURの医療用熱外中性子照射設備において、大強度中性子ビームの測定実験を行った。治療レベルの大強度中性子に対しても、シンチレーターの中性子検出イベントに起因して光電子増倍管から得られる電気信号がパルス処理可能な計数率であることを確認するとともに、BSSに期待される、中性子スペクトルに対する計数率の減速材径依存性も観測できた。一方で、特に高計数率測定で重要となるパルス信号処理パラメータの最適化にはまだ改善の余地がある。
一方で、BSS完成後には治療施設内での任意の箇所において中性子サーベイメーターによる「簡易的」な中性子線量測定の結果をBSSによる測定で検証できるようになると期待されているが、その検証に有効な評価地点を見極めるべく、筑波大学のBNCT施設において中性子サーベイメーターによる調査測定を実施した。市販の中性子サーベイメーターでは大強度中性子に対応できないため、低感度にカスタマイズしたサーベイメーターを準備し、測定条件に顕著な差があり有意な検証となる評価地点の検討を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

微小リチウムガラスBSSの製作・信号確認・実地試験が順調に進行している。信号処理の最適化が途上であるが、想定の範囲内である。
一方でBNCT施設でBSS測定結果と比較する実用中性子サーベイメーターの測定試験はやや先行して実施することができた。

Strategy for Future Research Activity

微小リチウムガラスBSSについては、信号処理パラメータの最適化を行い、治療施設等の大強度中性子に対してもより精度の高い測定ができるようにする。その後、詳細な検出器特性評価を行い、治療施設実地での中性子スペクトラルフルエンス測定に取り組む予定である。
その他の方式のBSS(遮へい材入り等)についても検出器特性評価試験を行うとともにに治療施設実地での測定を行い、方式間の考察を行う予定である。

Causes of Carryover

初年度は、検出器の出力信号確認や特性試験に既存の機器を多く活用できたことなどから、次年度使用額が生じた。主に、引き続き取り組む信号処理パラメータの最適化において必要な機器の購入に充てる見込みである。

  • Research Products

    (5 results)

All 2023 2022

All Journal Article (1 results) (of which Open Access: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Development of Bonner sphere spectrometer using small lithium-glass scintillator for intense neutron beams2023

    • Author(s)
      A. Masuda, T. Matsumoto, S. Manabe, K. Watanabe, A. Ishikawa, H. Tanaka, Y. Sakurai, H. Harano, T. Takata, A. Uritani
    • Journal Title

      KURNS Progress Report

      Volume: 2023 Pages: -

    • Open Access
  • [Presentation] 大強度用ボナー球スペクトロメーターの開発2023

    • Author(s)
      増田 明彦、松本 哲郎、真鍋 征也、原野 英樹
    • Organizer
      2022年度NMIJ成果発表会
  • [Presentation] Development of neutron measurement techniques and consideration of calibration system for BNCT2022

    • Author(s)
      Akihiko Masuda
    • Organizer
      IAEA Workshop on BNCT physics
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] BNCT治療中の直接ビーム照射野外の中性子線線量評価手法の実験的検討2022

    • Author(s)
      増田 明彦、真鍋 征也、松本 哲郎、熊田 博明、田中 進、布宮 智也、高田 真志、八木 茄津未、大谷内 将至、原野 英樹、榮 武二
    • Organizer
      日本中性子捕捉療法学会 第18回学術大会
  • [Presentation] ホウ素中性子捕捉療法のための中性子計測技術開発2022

    • Author(s)
      増田 明彦
    • Organizer
      日本中性子捕捉療法学会 第18回学術大会
    • Invited

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi