• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

歯科診療における患者の主体的な治療参加意欲を引き出すのためのデザイン研究

Research Project

Project/Area Number 22K12701
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

柳 文修  岡山大学, 医歯薬学域, 教授 (50284071)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 北村 尊義  香川大学, 創造工学部, 准教授 (20757637)
杉原 太郎  東京工業大学, 環境・社会理工学院, 准教授 (50401948)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywords治療参加意欲 / 体験デザイン / フレイル / ヒューマンコンピュータインタラクション / 歯科診療室
Outline of Annual Research Achievements

本研究は,歯科診療室内で患者の主体的治療態度を引き出すための課題とデザイン要件を明らかにすることを目的としており,研究課題を,(1)患者の主体的治療意欲を引き出すためのニーズ調査・課題調査の実施,(2)調査結果をもとにしたデザイン対象と要件の決定,(3)体験デザインのプロトタイピングによる治療意欲の向上可能性の確認,の3点をとし,歯科診療における患者の治療意欲を引き出すデザインのあり方を検討するものである。
令和4年度は「観察と面接による主体的治療意欲向上のためのニーズ・課題の抽出」を進める予定であったが,新型コロナウイルス感染症対策のため,引き続き,外来患者数の抑制,来訪者の立入制限が継続されたため,一部で実施が難しい状況であった。特に,患者観察,インタビューについては実施不可となった。患者との接触が困難であったことから,模擬的に患者道線における各ポイント(受付,待合,病歴聴取,診断,検査,診察等)における問題点を抽出し,改善・解決策について検討を開始することとし,現在進行中である。
また,「患者の主体的治療意欲を引き出す」ことに関し,前提として,そもそも歯科受診に際し,治療意欲が低いか否かの検証を行う必要があるとの結論に至り,新たに受療契機・動機に関する調査を行うこととした。
研究期間中は県外への移動にも制限があったため,共同研究者とはオンラインミーティングを定期的に開催し(当該年度は17回),情報共有,進捗状況の確認を行った。
研究成果の一部については,関連学会である電子情報通信学会ヒューマンコミュニケーション基礎研究会(2023/03/02)にて報告を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

新型コロナウイルス感染症対策のため,外来患者数の抑制,来訪者の立入制限が継続され,患者診療時の観察とインタビューが実施不可となったため。

Strategy for Future Research Activity

令和5年度には新型コロナウイルス感染症対策が緩和されることが決定しており,患者との接触は可能になると思われる。令和4年度に実施予定であった,診療室内での患者観察,インタビューを行っていく予定である。しかし,今後の感染状況によっては病院において引き続き,何らかの対策を継続,強化する可能性もあるため,注視する必要がある。
現時点では患者観察,インタビューの実施が困難となる可能性も否定できないため,代替策として,模擬的環境下での医療面接を行うことを検討している。

Causes of Carryover

国内移動と病院内への立入制限があったため,旅費が多く残ることとなった。
物品費については,充足率に応じて,各項目の使用額を再検討したところ,申請時に予定した物品のすべてを購入することは難しくなり,一部物品の購入を断念したため、次年度使用額が生じた。
令和5年度は国内外の移動が可能となり,調査,研究成果報告のための移動が増えるため,これに次年度使用額を充てる計画としている。

  • Research Products

    (3 results)

All 2023

All Presentation (3 results)

  • [Presentation] メッセージアプリの吹き出しに触れ合うコミュニケーションデザインの検討2023

    • Author(s)
      徳永萌, 樋口雄大, 山中隆史, 北村尊義
    • Organizer
      電子情報通信学会ヒューマンコミュニケーション基礎研究会
  • [Presentation] オフィスでの作業浸漬時間提示システム利用者に話しかけようと思えるタイミングについての調査2023

    • Author(s)
      新田宗史, 横田一晟, 奥野唯織, 北村尊義
    • Organizer
      電子情報通信学会ヒューマンコミュニケーション基礎研究会
  • [Presentation] アバターを用いたゴーストエンジニアリングによるオフィス内での肌の潤い向上・保持支援システムの検討2023

    • Author(s)
      間瀨朱璃, 北村尊義
    • Organizer
      電子情報通信学会ヒューマンコミュニケーション基礎研究会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi