• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

デュシェンヌ型筋ジストロフィーの遺伝子治療を目指した免疫応答回避性薬剤の開発

Research Project

Project/Area Number 22K12779
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

喜納 裕美 (早下裕美)  東京大学, 医科学研究所, 特任助教 (60532728)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 喜納 宏昭  公益財団法人川崎市産業振興財団(ナノ医療イノベーションセンター), ナノ医療イノベーションセンター, 主幹研究員 (70283067)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywords遺伝子治療 / AAV / 免疫応答 / 筋ジストロフィー
Outline of Annual Research Achievements

筋ジストロフィーや血友病、脊髄性筋萎縮症などの一遺伝子欠損による遺伝病の多くは現 在のところ対症療法が主であり、根治療法が存在しないものが多い。実験的にはウイルスベ クターを用いて欠損遺伝子を補充する治療法があり、様々な疾患モデルに対してAAVベクタ ーを用いた補充療法が有効であることが示されている。しかし、2010年に報告された筋ジ ストロフィーに対しAAVを用いた治験において、補充した治療遺伝子に対し免疫応答が起こ ることが明らかとなり、この対策が急がれている。
本研究では疾患モデルとして筋ジストロフィーマウスおよび筋ジストロフィー 犬を用い、遺伝子治療を行う際に障壁となる免疫反応を回避、ベクター自体の投与量を大幅 に減らし、治療遺伝子を安全に長期間にわたって発現可能にするための方法を検討する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究ではAAVベクターとTA-polymerを用いて三元系複合体を形成し、その効果を検討することとしている。R4年度は複合体の形成を行うためのAAVベクターを作製・精製し、タイトレーションを行ったのちに共同研究者に供与した。
また、MSCとAAVベクターを併用投与する系について、正常サルで投与実験を行うべく、国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所霊長類医科学研究センターの利用登録、必要な倫理申請を行った。さらに、使用するAAVベクターの大量製造・精製、タイトレーション、細胞での発現確認を行った。

Strategy for Future Research Activity

今後、作製したAAVベクターを用いて、共同研究者から供与予定のTA-polymerと混合し、形成した複合体について物性解析を行う。さらに、複合体をモデル動物から単離した細胞に投与し、その発現効率を検討する。R4年度に準備を行った正常サルでの投与実験を行う。

Causes of Carryover

R4年度に計上した旅費について、年度内の学会参加はほとんどオンラインであったので、使用しなかった。また物品費およびその他については新規で購入する必要のある物品が予定よりも少なく、余剰が生じた。

  • Research Products

    (3 results)

All 2022

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Use of Mesenchymal Stem Cells to Enhance the Efficacy of Gene Therapy2022

    • Author(s)
      Hiromi Hayashita-Kinoh, Takashi Okada
    • Journal Title

      Methods Mol Biol.

      Volume: 2587 Pages: 377-386

    • DOI

      10.1007/978-1-0716-2772-3_19.

    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Development of Administration Protocols for Reduction of the Necessary Dose of rAAV for Treatment.2022

    • Author(s)
      Hayashita-Kinoh H, Posadas-Herrera G, Nitahara- Kasahara Y, Kuraoka M, Takeda S, Okada T
    • Organizer
      American society of gene and cell therapy 25th annual meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Development of dosing protocol to reduce the required dose of rAAV using adult stem cells.2022

    • Author(s)
      Hayashita-Kinoh H, Posadas-Herrera G, Nitahara-Kasahara Y, Ishii A, Takeda S, Okada T.
    • Organizer
      The 28th Annual Meeting of Japan Society of Gene and Cell Therapy
    • Invited

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi