2022 Fiscal Year Research-status Report
アクティブAI医療情報を用いた独居高齢者の問題行動早期発見支援システム
Project/Area Number |
22K12889
|
Research Institution | Komatsu University |
Principal Investigator |
木村 春彦 公立小松大学, 生産システム科学部, 教授 (60141371)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
南保 英孝 金沢大学, 電子情報通信学系, 准教授 (30322118)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | オートバレーパーキング |
Outline of Annual Research Achievements |
独居高齢者の生活上のヒューマンエラーや異常動作を検出するシステムの設計、開発、吟味考察を行った。ここでは、対象とするヒューマンエラーと異常動作を自宅内の通常生活と立体駐車場での運転状況に限定した。独居高齢者の活動認識にはネットワークカメラを使用するが、プライバシー保護のため、身体は黒で塗りつぶした。脱衣室、トイレ、寝室等では研究代表者らが開発した通信機能付きのマルチ型ニオイセンサ(計測自動制御学会論文集,vol.7,no.6,pp.1077-1083)や圧力センサを使用した。このニオイセンサはプロダクションシステム(人工知能用の推論ソフト)を用いて、4種類のセンサ(可燃性ガス、一酸化炭素ガス、温度、湿度)からの出力信号の特性曲線から、家庭内で発生する3つの災害(火災、ガス漏れ、一酸化炭素ガスの発生)を同定し、可燃性ガスセンサの出力信号の特性曲線から、独居高齢者の『起床と就寝』、『食事中や準備中』、『ドアの開閉』等を認知する。また、圧力センサを用いて独居高齢者の転倒や歩き方の異常等を検知する。更に、独居高齢者が写っている各ネットワークカメラからの動画を、時系列を基に一本の動画に作り変え、これに浴室、脱衣室、トイレ、寝室での滞在時間や起床・就寝時間等の状況を加えることにより、独居高齢者の動線や時系列上の動作を表すマスター動画を作成する。これを元にヒューマンエラーや異常動作を探すことになっていたが、外来者等で複数人居る場合には、各動画に写っている被験者間の一致性の確認において誤認識があり、矛盾が生じる場合があった。また、立体駐車場での高齢者の運転状況を調べ、高齢者にとって安全な駐車場について検討した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
装置の使い方や、ネットワークへの組み込みや、画像認証等において想定外のトラブルが起こり、その都度、マニュアル等で確認するのに多くの時間がかかってしまった。
|
Strategy for Future Research Activity |
遅れを取り戻すために、システム開発等で研究分担者が指導している院生を新たに追加協力してもらうことになった。また、想定外のトラブルが起こった場合には、専門家に積極的に相談する。
|
Research Products
(5 results)