• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

下肢装具ユーザーに対するフォローアップを支援するスマホアプリの開発と実用性の検討

Research Project

Project/Area Number 22K12910
Research InstitutionHokkaido University of Science

Principal Investigator

春名 弘一  北海道科学大学, 保健医療学部, 准教授 (00712168)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 昆 恵介  北海道科学大学, 保健医療学部, 教授 (30453252)
稲垣 潤  北海道科学大学, 工学部, 教授 (50337052)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywords下肢装具 / フォローアップ / スマホアプリ
Outline of Annual Research Achievements

片麻痺者を対象とした歩行評価では、歩行の時間・距離因子を評価することが有用であるが、リハビリテーションの臨床現場でこれらを計測するには、時間と手間を要するため障壁がある。本研究では歩行評価支援を目的に、対象者の歩行を1台の汎用カメラで撮影し、その映像から歩行パラメータを簡便に計測・取得するシステムを開発している。
現在までに、装具不適合による歩容変化の特徴量を検出するシステムの構築の大枠は達成した。
汎用カメラを用いた歩行評価システムを構築し、歩幅の精度検証実験を実施した。アプリケーションは、撮影した歩行動画から推定した足部情報の時間および距離情報を用いて、自動的に歩行速度、歩幅、単脚支持時間、ケイデンス、歩行比を算出するプログラムを構築した。精度検証実験は、健常大学生10名を対象に様々な歩容と歩行速度と再現する目的で、左側に継手付AFOを装着した異常歩行モデルで計測した。AFOの角度は底屈0度固定と底屈5度固定の2条件とし、歩行速度は0.4m/sから1.2m/sまで0.2m/s間隔で5つの歩行速度で歩行させた。パラメータは1試行ごとの歩幅平均値とし、5mの歩行路に付けたフットスタンプから求めた歩幅(以下、実測値)と比較した。
本システムと実測値との関係は線形を示し、計測誤差平均値は4.7±11.4mmであった。単回帰式(y=1.008x+0.63)を用いて、 本システムから実測値を予測した場合の精度は、寄与率0.9927であった。
試作したシステムは歩行の時間・距離因子を評価する上で臨床での活用に耐えられる精度を有している可能性を示唆した。今後は,計測環境の違いによる精度を検討する予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

過年度研究では、スマホカメラで撮影した歩行動画から、AIを活用した動作解析処理を行い、装具不適合による歩容変化の特徴量(歩行速度、歩幅の左右対称性、体幹前傾角度)を検出する歩行評価アルゴリズムを開発し、計算量と計測精度を評価した。
当初の計画よりも計測精度の向上のためにプログラム修正が必要で、計画がやや遅れている状況である。

Strategy for Future Research Activity

今後は更なる計測精度の向上を目指し、プログラムの修正を継続する。
また、開発するシステムのフィールド調査を行い、将来的な社会実装に向けての課題を明確にする予定である。

Causes of Carryover

次年度使用額が生じた理由としては、装具不適合による歩容変化の特徴量を検出するシステムの構築がやや遅れているためである。
当初計画では、2024年度は開発するシステムのフィールド調査を行い,将来的な社会実装に向けての課題を明らかにする予定であるが、加えて装具不適合による歩容変化の特徴量を検出するシステムの構築と評価を継続して実施する。

  • Research Products

    (22 results)

All 2024 2023

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 4 results) Presentation (17 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 脳卒中による短下肢装具使用経験者を対象とした短下肢装具と装具提供サービスに対するニーズの把握2024

    • Author(s)
      佐藤健斗, 三富菜々,春名弘一,昆恵介,小林大二
    • Journal Title

      リハビリテーション・エンジニアリング

      Volume: 39(1) Pages: 40-49

    • DOI

      10.24691/resja.39.1_40

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 脊髄梗塞により対麻痺を呈した一症例への下肢装具についての効果検証2024

    • Author(s)
      森嘉裕,昆恵介,春名弘一,加藤雄大, 安彦かがり
    • Journal Title

      支援工学理学療法学会誌

      Volume: 3(2) Pages: 122-127

    • DOI

      10.57302/jatpt.3.2_122

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 脳卒中片麻痺者に対するエネルギー蓄積型シューインサートの開発と評価2023

    • Author(s)
      昆恵介,春名弘一,佐藤健斗,堀川悦夫,山本澄子
    • Journal Title

      バイオメカニズム26

      Volume: 26 Pages: 55-65

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 変形性膝関節症に対する短下肢装具の効果発生機序に関する研究2023

    • Author(s)
      昆恵介, 井野拓実,春名 弘一,佐藤 健斗,木原 治彦
    • Journal Title

      日本義肢装具学会誌

      Volume: 39(3) Pages: 211‐218

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 汎用カメラを用いた歩行評価システムの試作-歩幅の精度検証-2023

    • Author(s)
      春名弘一,稲垣 潤,昆 恵介,佐藤健斗,鈴木昭弘
    • Organizer
      リハビリテーション医療DX研究会 第1回学術集会
  • [Presentation] 汎用カメラを用いた転倒予防のための積雪凍結路面判定システムの検討2023

    • Author(s)
      稲垣 潤,春名弘一,昆 恵介,鈴木昭弘,松川 瞬,真田博文
    • Organizer
      リハビリテーション医療DX研究会 第1回学術集会
  • [Presentation] 転倒予防を目的としたスパイクピン自動吐出AI シューズにおける凍結路面判定精度の分析2023

    • Author(s)
      昆 恵介,泉谷諭司,春名弘一,稲垣 潤,鈴木昭弘
    • Organizer
      リハビリテーション医療DX研究会 第1回学術集会
  • [Presentation] 立脚終期における新たな評価指標の検討2023

    • Author(s)
      森嘉裕,春名弘一,小森陵司,加藤雄大,新沼彩,安彦かがり,昆恵介
    • Organizer
      第21回日本神経理学療法学会学術大会
  • [Presentation] 脳卒中片麻痺者に対する逆オメガ型シューインサート(ROSI)の力学的特性2023

    • Author(s)
      昆恵介,春名弘一,佐藤健斗,中井要介,山本澄子
    • Organizer
      第29回日本義肢装具士協会学術大会
  • [Presentation] 脳卒中者に対する長下肢装具療法のカットダウンの判断に関する探索的研究-テキストマイニングを用いて-2023

    • Author(s)
      平塚健太,小林英司,松田直樹,春名弘一
    • Organizer
      第21回日本神経理学療法学会学術大会
  • [Presentation] 脳卒中片麻痺者に対するROSIを併用した底背屈制動付き短下肢装具の効果検証2023

    • Author(s)
      森嘉裕,春名弘一,加藤雄大,早川康之,安彦かがり,昆恵介
    • Organizer
      第39回日本義肢装具学会学術大会
  • [Presentation] 脳卒中片麻痺者に対する短下肢装具と併用したReverse Omega ShoeInsert(ROSI)の効果2023

    • Author(s)
      昆 恵介、春名 弘一、中井 要介、山本 澄子、佐藤 健斗、森 嘉裕
    • Organizer
      第39回日本義肢装具学会学術大会
  • [Presentation] 冬期転倒予防システムのための路面判別に関する考察2023

    • Author(s)
      稲垣 潤,鈴木 昭弘,春名 弘一,昆 恵介 ,和田 直史,竹沢 恵
    • Organizer
      電気・情報関係学会北海道支部連合大会
  • [Presentation] 脳卒中片麻痺者を想定した装具装着下における起立歩行動作の動的安定性2023

    • Author(s)
      昆恵介,春名弘一,木村泰地,明日見向介,今渡匠海
    • Organizer
      第44回バイオメカニズム学術講演会
  • [Presentation] 対麻痺患者への踵パッド付きインソールの製作により歩容が改善した一症例2023

    • Author(s)
      森嘉裕,昆恵介,加藤雄大,陳野原隼人,春名弘一
    • Organizer
      北海道理学療法士学術大会
  • [Presentation] 脳卒中患者片麻痺患者に対するAI技術を用いて算出したSymmetry Indexの妥当性の検討2023

    • Author(s)
      岡本渓良,春名弘一,昆 恵介
    • Organizer
      北海道理学療法士学術大会
  • [Presentation] Reverse Omega Shoe Insert:ROSIと短下肢装具の併用が健常者の歩行に及ぼす影響2023

    • Author(s)
      森嘉裕,春名弘一,早川康之,陳野原隼人,昆恵介
    • Organizer
      第44回バイオメカニズム学術講演会
  • [Presentation] 片麻痺患者の歩容を定量的に評価するためのAI歩行評価システムによる歩行対称性の妥当性について2023

    • Author(s)
      岡本渓良,昆恵介,春名弘一
    • Organizer
      日本リハビリテーション医学会秋季学術集会
  • [Presentation] ROSI(Reverse Omega Shoe insert)と併用する短下肢装具の機能と足関節底屈筋力の関連2023

    • Author(s)
      森嘉裕,昆恵介,早川康之,安彦かがり,春名弘一
    • Organizer
      第12回日本支援工学理学療法学会学術大会
  • [Presentation] 脳卒中患者に対する客観的な下肢装具の選択-N-of-1試験デザインによる比較検討-2023

    • Author(s)
      小川秀幸,白銀 暁,春名弘一
    • Organizer
      第12回日本支援工学理学療法学会学術大会
  • [Presentation] 片麻痺患者の歩幅および立脚時間の非対称性に影響を与えている機能障害の検討2023

    • Author(s)
      岡本渓良,春名弘一,昆 恵介
    • Organizer
      第12回日本支援工学理学療法学会学術大会
  • [Book] Crosslink 理学療法学テキスト 義肢装具学2023

    • Author(s)
      編集 廣滋 恵一 、遠藤 正英
    • Total Pages
      368
    • Publisher
      メジカルビュー
    • ISBN
      978-4-7583-2087-0

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi