• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Characteristics of skin color in healthy subjects and patients with cardiac or pulmonary diseases: Relationship between blood pressure or hemoglobin and skin color

Research Project

Project/Area Number 22K12925
Research InstitutionTokai University

Principal Investigator

沓澤 智子  東海大学, 医学部, 特任教授 (10183310)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 秋月 有紀  富山大学, 学術研究部教育学系, 教授 (00378928)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywords皮膚色 / 分光測色計 / 血圧 / ヘモグロビン / 健常人 / COPD / 高血圧
Outline of Annual Research Achievements

2022年9月に、倫理委員会に研究を申請し、10月に承認された。
皮膚色測定は、日焼けの影響を少なくするため、冬季(2022年12月から3月)に施行した。健診センター受診者(健診群)113名(男性51名、女性62名)、呼吸器内科外来受診者(COPD、間質性肺炎の患者、患者群)26名(男性17名、女性9名)の測定が完了した。年齢は、健診群が63.2±10.5歳(38~85歳)、患者群は77.3±6.7歳(67~91歳)で、患者群のほうが高齢だった。血圧に関しては、健診群で収縮期135.5±17.9 mmHg (102~173mmHg)、拡張期83.1±12.2mmHg (58~125mmHg)で、高血圧の対象者も含まれていた。Hbは健診群が14.0±1.3 g/dL(10.4~17.1 g/dL)、患者群は13.6±1.5 g/dL(10.0~15.8 g/dL)であった。皮膚色の解析に関しては、各対象者の前額3回、前腕3回(左右で6回)の分光反射率のグラフ作成をし、代表測定回を選択し、L*a*b*値を決定していく。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究全体で、健診センター受診者200名、心肺疾患患者50名を予定しているが、その約半分の測定を行うことができた。皮膚色の以外は、データベースに登録が終了している。

Strategy for Future Research Activity

2022年度に測定した皮膚色の解析を進めていく。各対象者の前額3回、前腕3回(左右で6回)の分光反射率のグラフ作成をし、各測定部位の代表分光反射率グラフを選択し、L*a*b*値を決定していく。2023年11月から、健診センターでの皮膚色測定を開始し、予定された人数の測定を完了する。

Causes of Carryover

測定およびデータ整理のための人件費を計上していたが、測定は研究協力者で施行できたこと、皮膚色の解析を2023年度に持ち越したことから、人件費の支出はなかった。また、研究分担者との対面での検討については、COVIDー19感染の影響で、制限されたことなどから、旅費の執行もなかった。
2023年度は、データ整理のための雇用や研究分担者との検討会・学会参加の旅費に使用する計画である。

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi