2022 Fiscal Year Research-status Report
The editorial study of the Abhidharmakozakarika In the Potala Palace manuscript
Project/Area Number |
22K12974
|
Research Institution | Bukkyo University |
Principal Investigator |
田中 裕成 佛教大学, 総合研究所, 特別研究員 (50912408)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2027-03-31
|
Keywords | 『倶舎頌』 / 異読 / アビダルマ / 世親 / 真諦 / 『倶舎論』 / 『順正理論』 / 『ポタラ宮倶舎頌』 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では『ポタラ宮倶舎頌』の諸本対照テキストの制作を目標に研究を行っている。本年度は対照テキスト制作の基礎研究として、テキスト整理と翻訳と、関係する写本の蒐集や研究の収集に着手した。本年度の研究によって得られた成果は主に三点である。 第一にテキスト整理による成果が田中[2023a]である。田中[2023a]では、AKK V.42-2に焦点を絞って、『倶舎頌』諸本の情報の新古や異読の対照研究を行った。本研究によって、『倶舎頌』は『雑心頌』を無批判に踏襲している箇所が存在すること、並びに『倶舎論』関係資料間では保持する情報の新古が異なること、また、それぞれの情報の新古に関する新たな仮説を提起することができた。また、紙面の関係上、他の偈頌に関する研究に関しては投稿等できなかったため、一部は次年度に別の媒体での投稿発表を予定している。 第二に翻訳に関する成果が田中[2023b]である。田中[2023b]では『倶舎頌』六章の翻訳に際して、『倶舎論』の修行体系の背景となる法相関係について整理分析を行った。本研究により、『倶舎論』六章で重要視される「奢摩他」が「心一境性」ではなく、「捨」の性質と密接な関係にあることが明らかとなった。 第三に写本研究に関する成果は投稿などを行えていない。写本研究では、本年度に入手することができた蔵訳写本と敦煌写本の比較研究を行った。その結果、両者に密接な関係があることを発見した。この点については次年度に発表と投稿を予定している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本年度は対照テキスト制作の基礎研究として、テキスト整理と翻訳と、関係する写本の蒐集や研究の収集に着手した。 テキストの整理に関しては、順調に進展している。整理によって得られた成果の一部を田中[2022]として公開した。 テキストの翻訳に際しても、順調に進展している。また、翻訳に際して、『順正理論』(及び『顕宗論』)の批判や、関連する『心論』系統の頌が重要である点も新たに判明した。 また、写本研究に際しては、次年度に収集予定であった資料の多くを今年度に収集することができた。そこで、半年ほど前倒しして、敦煌写本や蔵訳写本の研究に着手した。結果、両者に密接な関係があることを改めて確認することができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
テキストの整理に関しては、継続して、得られた成果の整理や公開を行っていきたい。 テキストの翻訳に際して、本年度の研究により、『倶舎頌』は『雑心頌』を踏襲している箇所が多く存在することが新たに明らかになった。そこで、研究計画の際には『心論』系統の頌の詳細な整理は予定していなかったが、田中[2022]の成果を踏まえ次年度以後の研究では『心論』系統の頌も丁寧に参照し、研究していく方向に是正したい。 写本研究に関しては、次年度からの予定であったが、前倒しし、本年度より蔵訳写本や敦煌写本研究にも着手した。研究の結果、蔵訳写本と敦煌写本に密接な関係があることを改めて確認することができた。そこで、次年度では、写本研究の成果の整理、発表、投稿を予定している。
|
Causes of Carryover |
一部、入手予定の資料の年度内での入手が叶わなかった。次年度に改めて入手したい。
|