• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

A study on using research resources of the Tsushima Island So Clan Documents

Research Project

Project/Area Number 22K13189
Research InstitutionHirosaki University

Principal Investigator

古川 祐貴  弘前大学, 人文社会科学部, 助教 (00784860)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2027-03-31
Keywords国史編纂委員会 / 「流出」事件
Outline of Annual Research Achievements

本研究2ヶ年目で扱ったテーマは対馬宗家文書の「朝鮮総督府朝鮮史編修会への売却(1926年)」である。本テーマに関しては以前から継続して取り組んできた内容であり、関係論文もいくつか発表してきた。しかし、それでも分からないことが多くあり、ゆえにテーマとして設定した次第である。
対馬宗家文書は大正15年(1926)に朝鮮総督府朝鮮史編修会に一部が売却され、今も韓国国史編纂委員会に伝来する(約2万8000点)。その中には本来対馬に返却しておかなければならなかった文書がいくつか含まれており、返却されることなく今に至るのである。ところが、韓国国史編纂委員会では対馬宗家文書の「流出」事件が相次ぎ、そのうちのいくつかが日本に流れてきている。長崎県対馬歴史研究センターが令和2年(2020)に古書店から購入した対馬宗家文書2点も、実は元々韓国国史編纂委員会で保管されていたものだったのである。その経緯について、古川祐貴「帰ってきた対馬宗家文書――叙任文書の流転――」(『東風西声』19、2024年)としてまとめた。また長崎県対馬歴史研究センター同様に、韓国国史編纂委員会由来の対馬宗家文書を入手した博物館等からの情報提供もいくつか受けた。
このように韓国国史編纂委員会から対馬宗家文書が「流出」した事実が確認されたので、その事件の全貌を明らかにすべく、急遽「流出」事件に関する資料収集を韓国人研究者の協力のもとで行った。令和6年(2024)2月にようやく完了したので、まだ収集資料の中身の分析には至っていない。今後の予定を多少変更して、まずは論文化を目指したい。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

テーマに関係する論文を1本執筆できたこと、また韓国人研究者とともに新たな資料を発掘できたことが理由である。

Strategy for Future Research Activity

本研究3ヶ年目のテーマは「日韓会談」(1965年)である。日韓会談では文化財の返還についても協議されているため、その中に対馬宗家文書関連の議事が出ないかを意識しつつ、関係資料の捜索に当たっていきたい。一方で、韓国国史編纂委員会で起きた「流出」事件に関しても2ヶ年目に資料収集だけを行った状態であるため、こちらの論文化も行っていく必要がある。3ヶ年目においては日韓会談関係の資料収集に加え、2ヶ年目テーマの論文化も並行して行っていきたい。

Causes of Carryover

令和5年度(2ヶ年目)においては校務の関係で出張することができなかったため、令和6年度(3ヶ年目)に改めて出張する計画である。また不足している書籍を購入することも考えている。

  • Research Products

    (2 results)

All 2024

All Journal Article (1 results) Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] 帰ってきた対馬宗家文書―叙任文書の流転―2024

    • Author(s)
      古川祐貴
    • Journal Title

      東風西声

      Volume: 19 Pages: 35-49

  • [Presentation] 津軽家文書を追って2024

    • Author(s)
      古川祐貴
    • Organizer
      弘前市立博物館歴史講座
    • Invited

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi