• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

近世西地中海地域における改宗の諸相:モリスコの宗教的多様性について

Research Project

Project/Area Number 22K13234
Research InstitutionSeinan Gakuin University

Principal Investigator

押尾 高志  西南学院大学, 国際文化学部, 准教授 (40869088)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywordsモリスコ / アンダルス / マグリブ
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、16世紀スペインにおいてカトリック信仰への強制改宗を経験したムスリムの末裔であるモリスコに焦点を当て、多言語史資料を活用しつつ、空間的・信仰的「移動」がモリスコ集団にもたらした影響を明らかにし、モリスコの宗教的多様性の実態を解明することを目指すものである。
本年度は、アラウィー朝の外交使節として17世紀末にスペインに派遣されたガッサーニー(1707年没)によって書かれたスペイン滞在報告書『捕虜解放のための大臣の旅(以下、捕虜解放の旅)』の読解および分析を行った。同書は、ムスリムの視点から近世スペイン社会を観察した貴重な史料として多くの研究者の関心を集めてきた。本研究では、『捕虜解放の旅』に17世紀初頭の全体追放令ののちもスペインに残留したモリスコの末裔たちの姿が記録されていることや、ガッサーニー自身がアンダルス出身家系に属する人物であることに着目して、彼がどのようにスペイン社会を観察し、その現実を通してアンダルスの過去をいかに想起したのかの一端を明らかにすることを重視した。この研究成果については、『国際文化論集』(西南学院大学)に論考として掲載された。
また、3月にはスペインでの史料調査を実施した。今回の調査では、Covid-19のパンデミックにより、利用規約が変更された図書館・文書館の実態を把握しつつ、主に国立歴史文書館にて、異端審問記録の調査を中心に行った。収集した史料については現在整理中であり、成果報告を来年度中(2023年度)に行う予定である。加えて、今後の調査が円滑に行えるように、スペイン科学研究高等会議(CSIC)の人文社会学研究拠点(CCHS)に所属するM.Garcia-Arenal教授とも面談し、最新の研究状況やCCHSの研究体制の変化について情報を得た。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度は、ガッサーニー(1707年没)『捕虜解放の旅』の読解・分析を行い、その成果を論文として投稿することができた。また、3月に実施したスペインでの史料調査では、主に国立歴史文書館にて異端審問記録を中心に収集を行った。異端審問記録には、モリスコがどのような行為の実施によって「隠れムスリム」であるとキリスト教社会から判断されたのかのみならず、モリスコが所持していたアラビア語写本や紙片などの情報についても記述があることが知られている。今回の調査で、異端審問記録の冊子に綴じられたアラビア語写本や紙片(モリスコからの押収物)の実物を目にすることができたのは大きな成果であった。また、CCHSのGarcia-Arenal教授との面談のなかで、各図書館・文書館における史料の残存状況等についての最新情報についても把握することができた。
一方で、本研究が対象とするアルハミーア写本については、十分な調査ができたとは言えない。今回は、Covid-19のパンデミック中に、有効期限が切れた図書館・文書館の利用資格を再取得することに注力したこともあって、調査にあてられた時間が少なかった。また、これらの施設の開館時間の短縮(パンデミックの影響)や史料の複写枚数制限(国立歴史文書館は1日60枚まで)もあり、スケジュールの管理が今後ますます重要となってくると考えられる。
加えて、時間的制約と円安の影響もあって、モロッコにおける文献調査と意見交換を目的とする海外渡航については、来年度以降に実施する予定である。

Strategy for Future Research Activity

今後は、スペインでの史料調査を継続的に行うことに加えて、本年度実施することができなかったモロッコでの現地調査を行う。特に、今年度のスペインでの調査によって、異端審問記録に綴じられたアラビア語写本や紙片(モリスコからの押収物)についても確認できたため、これらの史料についても校訂・分析を行うことで、研究のさらなる進展が見込めると考えられる。また、モロッコでの史料調査については、現地研究者へ史料へのアクセス状況について確認を行い、現地での史料調査を滞りなくに行えるように準備する。
加えて、2019年にオビエド大学で知り合って以降、交流を続けているアルハミーア研究者のP.Roza Candas博士が、本年よりCSICのCCHSに着任予定であるため、彼にも協力をあおぎ、本研究のもう一つの対象であるアルハミーア写本の調査・分析についても積極的に進めていきたい。

Causes of Carryover

次年度使用額として56,747円が計算上生じているが、これは3月に実施したスペインへの資料調査の旅費として本来使用される予定だった予算で、予定通り執行されていれば生じなかったものである。
しかし、本出張の時期が3月24日までと年度末のかなり遅い時期までであったため、所属機関の経理の締切の都合で、本予算の執行が2023年度に繰り越された結果、当該金額は、次年度使用額として表示されている。したがって使用計画との間に大きな齟齬は生じていない。

Remarks

該当する論文のWEB公開(PDF)は半年ほど後の予定。

  • Research Products

    (3 results)

All 2023 2022 Other

All Journal Article (1 results) (of which Open Access: 1 results) Presentation (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] ムスリム外交官が見た近世スペイン--アラウィー朝外交使節の記録から--2023

    • Author(s)
      押尾高志
    • Journal Title

      国際文化論集(西南学院大学)

      Volume: 37(2) Pages: 77-106

    • Open Access
  • [Presentation] ムスリムから見た近世スペイン :アラウィー朝外交使節の記録から2022

    • Author(s)
      押尾高志
    • Organizer
      九州スペイン研究会夏季大会
  • [Remarks] 西南学院大学 機関リポジトリ

    • URL

      http://repository.seinan-gu.ac.jp/handle/123456789/15

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi