2022 Fiscal Year Research-status Report
モンゴル人の越境する生活戦略と都市空間の再帰的関係
Project/Area Number |
22K13250
|
Research Institution | Saitama University |
Principal Investigator |
松宮 邑子 埼玉大学, 人文社会科学研究科, 講師 (90885435)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2026-03-31
|
Keywords | 国際移動 / 生活戦略 / 就労 / 留学 / モンゴル |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は,モンゴル人が生活戦略として実践する海外での就労と留学の2つのトランスナショナルな移動に着目し,生きられた経験としての移動と,移動の拠点であるウランバートルの社会・経済・空間との再帰的関係を明らかにすることを目的とする. 今年度は日本への留学生また留学経験者へのインタビュー調査を主とした.日本留学のきっかけや日本での生活のほか,留学期間終了後の就職や帰国の選択などを中心にライフヒストリーを聞き取った.日本では,九州地方における留学生の懇談会のほか,日本の企業で就労する者,あるいは日本で起業した者を対象とした.モンゴルでは,日本への留学経験をもつ者を対象とし,留学の経緯などに加え帰国後に留学経験がどのように活かされているか/いないか等を聞き取った.また日本留学への契機の一端として,モンゴルにおいて実施される日本留学フェアに参加したほか,モンゴルにおける日本語教育にも焦点をあて,日本語教育を実施する高等教育機関において聞き取りを行った. 海外へと生活戦略を展開していく過程を追うにあたっては,国内の情勢にも目を向けることが不可欠である.今年度は,国内事情を知る一環として,統計資料を用いた家計分析も行った.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
今年度はモンゴルに3回渡航することができ,日本・モンゴルにおいて多数の聞き取り調査を実施することができた.また今年度の成果について,論文ならびに学会報告として発信することができた.
|
Strategy for Future Research Activity |
次年度は就労を目的とした日本への移動に焦点をあてる.それにかかわる日本・モンゴル両国の日本語教育機関,送り出し/受け入れ機関,日本における就労先についても実態を明らかにしていきたい. また今年度の調査成果の発信を進める.
|
Causes of Carryover |
物品購入費が当初予定よりも低く収まったため.残金については次年度の物品購入にあてる.
|