2022 Fiscal Year Research-status Report
The Expansion of Territorialism. How Japan Became Part of the Modern World
Project/Area Number |
22K13346
|
Research Institution | Kanazawa University |
Principal Investigator |
渡辺 敦子 金沢大学, GS教育系, 准教授 (10821837)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | Territory / Space / Politics / Geography |
Outline of Annual Research Achievements |
2022年度の研究は、領土概念に関連するものとして、海洋関連概念、とくに現在、日本の外交政策において最も重要な概念となっている「インド太平洋」についての研究を中心に行なった。 学会発表としては以下が挙げられる。6月には、オランダのフロニンゲン大学でワークショップ(招待)に参加した。ここでの議論は、国際関係論における時代区分が、近年重要な議論のひとつとなっている欧州中心性にどのような意味をもつのかという議論に発展し、現在、参加者計5人と共同でforum 論文にまとめている。間もなく国際査読誌に投稿する予定である。さらに7月にアテネで行われた欧州国際政治学会主宰の学会では、Plenary Roundtableの登壇者として指名を受け、領土に関する研究について発表した。さらに9月に行われた同学会でも、日本における領土と海洋概念、国家理由の歴史的変遷ついて発表を行った。また3月にも、米国国際政治学会で同様の発表を行なった。いずれも有意義なフィードバックを得ることができた。 また、論文としては、2023年4月に国際査読誌TelosにA Way to Transcend Boundaries: Pluralist Theology, Shusaku Endo and Global IRと題する論文を発表した。これは、グローバルな政治空間が、どのように「複数的」に想像され得るかということについて、遠藤周作の思想とジョン・ヒックの思想を比較して検討したものである。 いずれにおいても、海外ではほとんど知られていない日本における政治地理的概念の発展について、有意義な国際的貢献を行うことができた。さらに、さまざまな研究者との意見交換を通じて、自己の研究成果をより広い文脈で捉えることができた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
同研究は、2022年から3年間助成を受けた同タイトルの研究を継続した研究である。このため2022年度は初年度であったが、学会などで現時点の成果発表を通してフィードバックを得るという作業を中心に行なった。重要な結果として、英語査読論文を一本発表することができ、さらにもう一本の執筆と投稿を終了した。さらに、国際学会で発表を行なったことがきっかけで、2023年度に行われる「インド太平洋」についてのドイツシンクタンクとの共同研究に結びついた。
|
Strategy for Future Research Activity |
2023年度は2022年同様に、論文執筆と発表、最新の研究についての情報収集を中心に行い、最終的には英文の単著にまとめられるよう考えていく。また、インド太平洋概念についての研究が、ドイツのシンクタンクとの共同研究に発展しており、夏の学会に向け準備を進めていく。
|
Causes of Carryover |
新型コロナウィルスの流行により、これ以外の2つの補助金の残金があり、それを先に使用したため。
|
Research Products
(8 results)