• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Development of a Model for Analyzing Container Cargo Trades at Japanese Regional Ports and Application to Policy Assessment

Research Project

Project/Area Number 22K13501
Research InstitutionTakushoku University

Principal Investigator

松田 琢磨  拓殖大学, 商学部, 教授 (40882535)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywordsコンテナ輸送 / 物流
Outline of Annual Research Achievements

本研究は,日本の地方コンテナ港湾における海上コンテナ輸送に関するモデルを構築して,日本及び海外の物流インフラ投資や港湾政策などの施策,近隣港湾間の競争などの要因が地方港湾におけるコンテナ貨物の輸送パターンにもたらすインパクトを定量的に評価したうえで,コンテナ港湾を活性化するための課題を抽出することを目指している.
2022年度は地方港の物流動向の分析も見据えて,おもにSNSデータを使った物流に関する状況の分析に取り組んだ.今回の研究では機械学習モデルの一つであるBERTを採用し,「物流」という言葉がSNSにおける感情分析に使用した.分析の結果,自動化や防災対策の先進性や環境対策への注目に加え,(パートタイムなども含めた)就職先としての関心が高まっているためにポジティブな文脈で「物流」が扱われていると考えられる結果がみられた.地理的傾向に関する分析では,物流に関心の強い地域が東日本から西日本へ移る傾向がみられ,とくに物流センターの整備が物流施設の分散化や保管機能の重要性が高まっていることを受け、全国的な広がりを見せていることと符合しているという結果がみられた.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

物流データの整理を行ったことで,地方港におけるとくに運賃に関するデータ不足の傾向に関しての認識を深めることができたほか,機械学習モデルを使用することで代替的な分析やモデルを提示できる可能性を認識できたことは今後本格的な分析を進めるうえで望ましいと考えられるため.

Strategy for Future Research Activity

今後の研究の方針は二つに分かれる.一つは,計量経済モデルの構築を進め,地方港のコンテナ輸送動向に関する分析を進めていくこと,もう一つはデータの不足を保管する分析を進めていくことである.前者については,とくに運賃データが十分に得られないことを踏まえたうえで,実務上意味のある分析を進めていく方向で研究を進めていく方針である.二つ目の分析を用いることで上記の分析を保管して研究を進展させることができないかさらに検討を進めたい.

Causes of Carryover

微細な残額が生じてしまったため,次年度に使用したい.

  • Research Products

    (6 results)

All 2023 2022

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Examining logistics developments in post-pandemic Japan through sentiment analysis of Twitter data2023

    • Author(s)
      Hirata Enna、Matsuda Takuma
    • Journal Title

      Asian Transport Studies

      Volume: 9 Pages: 100110~100110

    • DOI

      10.1016/j.eastsj.2023.100110

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Study on the multi-criteria location decision of wide-area distribution centers in pre-disaster: Case of an earthquake in the Kanto district of Japan2023

    • Author(s)
      Guo Yufeng、Matsuda Takuma
    • Journal Title

      Asian Transport Studies

      Volume: 9 Pages: 100107~100107

    • DOI

      10.1016/j.eastsj.2023.100107

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 国内物流におけるRORO海上輸送の選択要因2022

    • Author(s)
      松田琢磨,渡邊壽大
    • Journal Title

      海運経済研究

      Volume: 56 Pages: 61-69

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Decoding Logistics Trend in Japan using SNS data2022

    • Author(s)
      Enna Hirata and Takuma Matsuda
    • Organizer
      International Association of Maritime Economists
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Disentangling Cartel Dissolution: The Case of the 1980s' Container Crisis2022

    • Author(s)
      Suguru Otani and Takuma Matsuda
    • Organizer
      International Association of Maritime Economists
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 新国際物流論 基礎からDXまで2022

    • Author(s)
      平田 燕奈、松田 琢磨、渡部 大輔
    • Total Pages
      228
    • Publisher
      晃洋書房
    • ISBN
      9784771036727

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi