• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

interest-basedアプローチの有効性に関する生理心理学的検証

Research Project

Project/Area Number 22K13736
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

中野 泰伺  筑波大学, ヒューマンエンパワーメント推進局, 助教 (60869254)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
KeywordsADHD / 事象関連電位(ERP) / 興味・関心(interest) / 生理心理学的アプローチ / 実行機能 / 反応制御 / Stop-signal課題
Outline of Annual Research Achievements

今年度は主に①日本特殊教育学会第61回大会における研究発表、②第53回日本臨床神経生理学会学術大会における研究発表、③研究論文の投稿準備を行った
①の発表内容について:課題遂行時の誤反応時を起点とした際に出現するエラー関連陰性電位(Error Related Negativity;ERN)は、課題に対するモチベーションや課題の取り組み結果(誤反応等)に対するモニタリングを反映するとされる(Liotti et al., 2005)。今回は成人を対象としたことが制約として挙げられるが、定型発達児群に対してADHD児群におけるERN振幅値が有意に低下したSenderecka et al.(2012)を支持する結果が得られ、ADHD特性が課題の取り組み結果に対するモニタリングに影響することを示す基礎的知見となる可能性がうかがえた。
②の発表内容について:Go刺激として用いる刺激種(車・飛行機・電車のイラスト)の違いが、Stop-signal課題遂行時の行動成績や事象関連電位(Event-Related…Potentials;ERP)に及ぼす影響について、Stop刺激を統一して検討した。定型発達成人を対象としたこともあり、呈示刺激の違いによる影響は行動成績ではみられなかった。一方で、呈示刺激の違いはERP動態、とりわけ注意処理資源の配分に対して影響することが確認され、抑制制御はそれ自体が単一な機能を果たしているのではなく、反応の実行と経時的な関係にある可能性が考えられた。
③について:本研究に関連するデータを分析・考察し、和文としてまとめるとともに、英文誌に投稿するための和文英訳を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究の前提となる呈示刺激の特性やそれらの組み合わせに関するデータ分析・考察を進めることができた。また、学会発表を通した専門家との意見交換を通して、論文投稿に向けた課題や改善点等を得ることができた。あわせて、和文英訳を行う等、英文氏に投稿するための準備を行うことができた。

Strategy for Future Research Activity

呈示刺激や刺激に対する興味・関心に関する理論的背景、学会発表等を通して得られた課題や改善点等を踏まえ、基礎的知見として成果報告を行う。また、基礎的知見としてのみならず、得られた結果が発達に偏りのある児童生徒に対してどのように指導支援に還元できるか等の視点から考察を深めることが望まれる。

Causes of Carryover

研究環境整備費ならびに旅費として繰り越し申請を行った。

  • Research Products

    (3 results)

All 2023

All Journal Article (1 results) (of which Open Access: 1 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Stop-signal課題におけるGo刺激種の違いが反応制御過程に及ぼす影響2023

    • Author(s)
      中野泰伺・岡崎慎治
    • Journal Title

      臨床神経生理学

      Volume: 51 Pages: 548~548

    • DOI

      10.11422/jscn.51.297

    • Open Access
  • [Presentation] 刺激条件の異なるStop-signal課題遂行時のエラー関連陰性電位に関する生理心理学的検討~定型発達成人におけるADHD傾向の高低からみた予備的検討を通して~2023

    • Author(s)
      中野泰伺・岡崎慎治
    • Organizer
      日本特殊教育学会第61回大会
  • [Presentation] Stop-signal課題におけるGo刺激種の違いが反応制御過程に及ぼす影響2023

    • Author(s)
      中野泰伺・岡崎慎治
    • Organizer
      第53回日本臨床神経生理学会学術大会
    • Invited

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi