2022 Fiscal Year Research-status Report
自閉スペクトラム症児の文の理解過程における意味統合に関する生理心理学的研究
Project/Area Number |
22K13749
|
Research Institution | Kagawa Junior College |
Principal Investigator |
吉井 鮎美 香川短期大学, その他部局等, 講師(移行) (70732858)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2026-03-31
|
Keywords | 局所的な情報処理 / 意味統合 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、11歳~15歳までの自閉スペクトラム症(Autism Spectrum Disorders; ASD)児を対象とし、ASD児の読解の困難さについて、意味の統合の弱さという観点から探るものである。文章読解にはさまざまな側面があるが、文章読解につながる単文の理解過程について、生理指標ならびに行動指標を用いて、意味統合の観点から探ることを目的とする。加えて、ASD児の意味統合の特性に合わせた学習・生活支援の方法も提起する。定型発達(Typically Developing;TD)児を対照群とし、神経基盤の特徴と行動特性の関連や、ASD群とTD群との比較からASD児の特徴を明らかにする。 現在、ASD児の早期発見・早期支援の研究は盛んに行われている。しかし、ライフステージの中で、学習内容や人間関係が複雑化する11歳~15歳における研究の報告は少ない。本研究は、学習や学校生活等で困難を抱えるASD児の支援の一助となることを目指し、学習や就労上で必要となる読解力につながる単文の理解過程に焦点を絞り研究を行う。 本研究は4カ年計画であり、令和4年度は、実験課題の精査や実施予定の実験課題作成を進めた。使用予定の実験課題である「文完成課題」について、Booth and Happe (2010)を参考に作成を進めた。Booth and Happe (2010)では、「文完成課題」を局所的な情報処理バイアスを捉えることができる有用なテストであると結論付けており、ASD児の意味統合の特徴を捉えることが期待できる。英語と日本語の特徴が異なることから、大学生を対象とした予備実験を通して、実験課題のさらなる精査が必要である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
令和4年度は、研究方法の妥当性検討のための大学生を対象とした予備的検討を行う予定であった。しかし、新型コロナウイルス感染症の流行期が複数回あり、実験実施が難しい状況であったため、令和5年度より実験を開始する予定である。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和5年度は、大学生を対象とした予備実験を実施し、実験課題の妥当性を検証した後、対象となる子どものリクルートと実験を開始する予定である。リクルートの際には、新型コロナウイルス感染症の流行に留意しつつ、基本的な感染対策を講じていることを実験協力者に伝え、安心して参加できるように工夫する。大学生を対象とした予備的検討のデータは関連学会で発表する予定である。
|
Causes of Carryover |
実施予定であった実験が新型コロナウイルスの流行により実施できなかったため、謝金が発生せず、次年度使用金が生じた。次年度の予算に合わせて、謝金として使用予定である。
|
Research Products
(1 results)