2022 Fiscal Year Research-status Report
授業外学習支援におけるデジタル教材配信システムの学習プロセス共有機能の開発
Project/Area Number |
22K13752
|
Research Institution | Tokyo Institute of Technology |
Principal Investigator |
周 娟 東京工業大学, 環境・社会理工学院, 助教 (90822841)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | 協調学習支援 / データ分析 / 高等教育 / リーティング / 学習スタイル / 認知スタイル |
Outline of Annual Research Achievements |
デジタル教材(e-books)やLMS (Learning Management System)、e-ポートフォリオシステムの利用が急増している。これらのシステムに蓄積された学習ログデータに基づき、教育・学習支援の試みが注目されている中、個々人の学習状態に注目した支援システムが存在しない。本研究は、学習ログデータに基づき学習者の学習状態に応じた学習支援システムを開発する。 当該年度では、学習者の学習(リーディング)状態を分析するために、主にフィールド調査を行った。フィールド調査で収集したログデータを用いて、学習者の学習(リーディング)状態を分析できた。 なお、システムの「メモ共有」機能のインターフェースデザイン案を検討し、システム実装まで進められた。 次年度では、「メモ共有」機能の実装を完成し、この機能のシステム評価・授業実践を行うことを予定している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
予定していたフィールド調査を実施することができ、データの収集もできた。
|
Strategy for Future Research Activity |
次年度では、「メモ共有」機能の実装を完成し、この機能のシステム評価・授業実践を行うことを予定している。 また、社会情勢を鑑み、昨年度より、フィールド調査を実施しやすくなったため、フィールド調査を継続実施しながら、授業実践の準備を行う。
|
Causes of Carryover |
コロナ禍による社会情勢を鑑み、海外出張がなかったため、来年度に使用することとなった。
|