• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

多重ゼータの深化的研究~大野和について~

Research Project

Project/Area Number 22K13897
Research InstitutionThe University of Kitakyushu

Principal Investigator

村原 英樹  北九州市立大学, 経済学部, 准教授 (10802887)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2026-03-31
Keywords大野和 / 多重ゼータ値 / 多重ゼータ関数
Outline of Annual Research Achievements

大野和は,多重ゼータ値の分野でよく知られた大野関係式をもとにして定義された,多重ゼータ値のある和を係数に持つべき級数である。今年度は,大野和間で満たすと予想される関係式族の証明,大野関係式の類似物に関する考察,大野和が含む多重ゼータ値,および,それに関連する多重ゼータ関数やRooted tree mapなど,さまざまな視点から考察を行った。

直接的に大野和に関わる研究内容は現在進展中であるが,関連事項を中心に,いくつかの研究成果を得た。成文化された具体的な研究成果は以下の通りである:
(1)広瀬稔氏,小野塚友一氏との共同研究で「無限長のインデックスを持つ多重ゼータスター値に関する成果」を得た(Minoru Hirose, Hideki Murahara, and Tomokazu Onozuka, `Multiple zeta-star values for indices of infinite length', arXiv:2309.09201)。
(2)松坂俊輝氏,小野塚友一氏との共同研究で「グレゴリー係数と多重ゼータ関数の原点での振る舞いに関する成果」を得た(Toshiki Matsusaka, Hideki Murahara, and Tomokazu Onozuka, 'Asymptotic coefficients of multiple zeta functions at the origin and generalized Gregory coefficients', arXiv:2312.14475)。
(3)田中立志氏,若林徳子氏との共同研究で「多重ゼータ値のRooted tree mapの基底などに関する成果」を得た(Hideki Murahara, Tatsushi Tanaka, and Noriko Wakabayashi, 'On a family of relations of rooted tree maps', arXiv:2403.04186)。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

直接的に大野和に関わる研究内容は現在進展中であり,まだ成文化はされていないが,ある程度は順調に進んでいる。また,大野和の定数項である多重ゼータに関する新しい知見はいくつか得られた。したがって,当初の計画以上に進展しているとは言いがたいが,おおむね順調には進展している。

Strategy for Future Research Activity

これまでに引き続き,大野和および多重ゼータ値の研究を進めていく予定である。今年度に得られた大野和に関するいくつかの研究内容が,論文などの形で発表できるように,今後も研究を進めたい。

Causes of Carryover

次年度使用額をわずかに上回る金額の参考文献(専門書)の購入を考えていたが,必要な予算が不足していたため,それについては次年度に購入すること(予定)にした。

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi