• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

2電子原子アレイのRydberg状態を用いた誤り耐性量子計算

Research Project

Project/Area Number 22K13982
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

小西 秀樹  早稲田大学, 理工学術院総合研究所(理工学研究所), その他(招聘研究員) (20934235)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2027-03-31
Keywords冷却原子 / 単一原子アレイ / Rydberg原子
Outline of Annual Research Achievements

本課題研究開始時までに、イッテルビウム(Yb)原子によるRydberg原子アレイ構築のため、Ybの同位体174Yb原子の音響光学偏向器(AOD)対を用いた単一原子トラップは成功しており、さらにAODによるアレイの再配列を実装し、一次元および二次元での無欠損単一原子アレイも実現していた。また、単一Yb原子を基底状態から準安定3P2状態を介してRydberg状態へと励起することにも成功しており、これらの成果をまとめた論文はJournal of Physical Society of Japan誌に掲載された。
今年度はまず、単一原子イメージングの改善に取り組んだ。これまでは狭線幅の1S0-3P1遷移(波長556nm)を用いて、冷却と発光が同時にバランスするようなパラメータでイメージングを行っていたが、より高いフィデリティのイメージングを実現するため、556nmでは冷却のみを行い、1S0-1P1遷移(399nm)で発光を行えるように399nm用の高NA対物レンズを追加し、399nmでの発光イメージングに成功した。また将来の量子計算への応用を見据え、核スピン1/2をもつ同位体171Ybの光ピンセットアレイへの単一原子トラップ、イメージングにも成功している。
年度の後半はアレイのさらなる大規模化を目指し、空間光変調器(SLM)を用いたトラップを構築した。AODによる再配列プロトコルと組み合わせることにより、大規模な無欠損単一原子アレイを実現できる。また準安定3P2状態に加え、3P0状態を用いた量子計算スキームの実装に向けて、基底状態と3P0状態の間でのライトシフトをキャンセルする、いわゆる魔法波長759nmの光源の準備も行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

当初の計画では、採用1年目に1量子ビット操作の確立を目指していた。計画書で提案していたように量子ビットとして用いる可能性のある2つの同位体174Ybおよび171Ybのトラップ、イメージングに成功したものの、1量子ビット制御のためには光ピンセット中でのさらなる冷却が必要である。その方法を開発途中で研究代表者が所属を変えることになったため、目標達成には到らなかった。

Strategy for Future Research Activity

年度の最後に研究代表者の所属が変わったため、今後はRydberg状態を使う方針から転換し、共振器量子電磁力学(Cavity QED)を用いた量子計算の実現を目指す。特にナノファイバー共振器によるCavity QEDを用いて、ファイバーネットワークによる分散型量子計算を実現することで量子ビットの大規模化を可能にする技術を開発する。量子ビットとしては引き続き光ピンセット中の単一Yb原子を用いた方式を検討する。

  • Research Products

    (2 results)

All 2023 2022

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] High-resolution Spectroscopy and Single-photon Rydberg Excitation of Reconfigurable Ytterbium Atom Tweezer Arrays Utilizing a Metastable State2022

    • Author(s)
      Okuno Daichi、Nakamura Yuma、Kusano Toshi、Takasu Yosuke、Takei Nobuyuki、Konishi Hideki、Takahashi Yoshiro
    • Journal Title

      Journal of the Physical Society of Japan

      Volume: 91 Pages: 084301

    • DOI

      10.7566/JPSJ.91.084301

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 空間光変調器を用いた単一イッテルビウム原子の光ピンセットアレイトラップ2023

    • Author(s)
      草野透志、中村勇真、Christian Gnandt、尾崎凌明、奥野大地、高須洋介、小西秀樹、高橋義朗
    • Organizer
      日本物理学会2023年春季大会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi